【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

【一挙公開】大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6) (全8回)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

ICCサミットの名物セッション「人間を理解するとは何か?」シーズン6の書き起こしの登場です。石川 善樹さん、リバネス井上 浄さん、楽天 北川 拓也さん、COTEN深井 龍之介さんといった、人間について深く考えずにはいられない面々が、リンクトイン村上 臣さんのモデレーションのもと、今回も人間について考え、導き出した持論を語り倒します。歴史の視点から、免疫組織学から、人間の行動から、ウェルビーイングから、人間の一体どんなことがわかるのか? ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2022は、2022年2月14日〜2月17日 福岡市での開催を予定しております。最新情報は公式ページをご覧ください。


2021年9月6〜9日開催
ICCサミット KYOTO 2021
Session 2B
大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)
Supported by リブ・コンサルティング

(スピーカー)

石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事

井上 浄
株式会社リバネス
代表取締役副社長 CTO

北川 拓也
楽天グループ株式会社
常務執行役員 CDO(チーフデータオフィサー) グローバルデータ統括部 ディレクター

深井 龍之介
株式会社COTEN
代表取締役

(モデレーター)

村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表

1. シーズン6突入! 前シーズンまでの「人間の理解」を振り返る

あわせて読みたい
1. シーズン6突入! 前シーズンまでの「人間の理解」を振り返る 「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)」全8回シリーズ(その1)は、モデレーターの村上 臣さんによる今までのシーズンの振り返りです。今回のスピーカーは、おなじみの石川 善樹さん、リバネス井上 浄さん、楽天北川 拓也さんに、COTEN深井 龍之介さんが合流。約3年に渡って議論・考察を続けてきた”今日明日のビジネスには全く役に立たない”贅沢な議論、最新シーズンの始まりです!

2. COTEN深井 龍之介の主張 「3つの条件」が揃うと人間は哲学的になる

あわせて読みたい
2. COTEN深井 龍之介の主張「3つの条件」が揃うと人間は哲学的になる 「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)」全8回シリーズ(その2)は、COTEN深井 龍之介さんがメインスピーカー。人間は何をしてきたのかというのを歴史を振り返ってみると、世の中の「当たり前」が変わるタイミングが何度かあったといいます。長い時間軸の中で繰り返す共通点が、私たちに教えるものとは? ぜひご覧ください。

3. 人の思考を変えた産業革命、宗教改革、世界大戦…それと酷似する現在の状況とは

あわせて読みたい
3. 人の思考を変えた産業革命、宗教改革、世界大戦…それと酷似する現在の状況とは 「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)」全8回シリーズ(その3)は、引き続きCOTEN深井さんによる、歴史が教える近い将来、人間の社会に起こる変化について。ギリシア哲学が興った時、宗教改革、産業革命が興ったときと同じ状況が現在あるといいます。今まで私たちが信じていたイデオロギーは正しいのか? 社会の変化を肌身に感じている人は必見です。ぜひご覧ください。

4. なぜイノベーションには「境目」が重要か。免疫組織学から考察するその必然性

あわせて読みたい
4. なぜイノベーションには「境目」が重要か。免疫組織学から考察するその必然性 「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)」全8回シリーズ(その4)は、前シーズンに引き続き、リバネス井上 浄さんによるリンパ組織的考察、シーズン2! 人間を突き詰めて考えるときに、折り合いをつけることが大事と感じた井上さんは、それを、細胞と細胞の「境目」になぞらえて解説しました。その「境目」を乗り越えるとき起こる免疫反応は、人がイノベーションを起こすときを思わせるとか。専門家が語る、人体の不思議と人間の不思議、ぜひご覧ください。

5. 社会と自分との「境目」のために、我々は嗜好品を欲す!

あわせて読みたい
5. 社会と自分との「境目」のために、我々は嗜好品を欲す! 「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)」全8回シリーズ(その5)は、引き続きリバネス井上 浄さんによる解説。人間の「境目」を保つための「自分を取り戻す能力」について語ります。人がストレスを受ける状態はなぜ起こるのか? そもそもストレスとはどんな状態なのか。その緩和を助ける「嗜好品」とは? 刺激的な発表が続きます。ぜひご覧ください。

6. 「よく移動する人」がパフォーマンスが高いのはなぜか

あわせて読みたい
6. 「よく移動する人」がパフォーマンスが高いのはなぜか 「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6 )」全8回シリーズ(その6)は、石川 善樹さんの登場。人間にしかしないことを考えた結果「移動」という1つの答えを例に、人間と移動の関係を考察します。古くは参勤交代はじめ、「移動」が人間にもたらす新たな視点、その恩恵とは何か? 。ぜひご覧ください。

7. ウェルビーイングな状態になるには、資産よりも経験の最大化

あわせて読みたい
7. ウェルビーイングな状態になるには、資産よりも経験の最大化 「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)」全8回シリーズ(その7)は、楽天北川 拓也さんにスピーカーがバトンタッチ。「人間を理解するために自分を理解する」という北川さんが、現代人の客観的ウェルビーイング要素の2つであるお金と健康、そして『Die with Zero』という本から学んだ大きな示唆を共有します。ぜひご覧ください。

8. 「自分の街」「ちょっとした相談相手」「カレンダー」がウェルビーイングの役に立つ!【終】

あわせて読みたい
8. 「自分の街」「ちょっとした相談相手」「カレンダー」がウェルビーイングの役に立つ!【終】 「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)」全8回シリーズ(最終回)は、北川 拓也さんが紹介する、楽天のウェルビーイング施策の柱「三間」について。「時間」「空間」「仲間」という3つの「間」を充実させると自分自身がウェルビーイングな状態となり、あらなた産業を創ることに貢献できるのではと語ります。新たな学び「カレンダーは嗜好品だった」も含め、最後までぜひご覧ください!

 

新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/星野 由香里/浅郷 浩子/戸田 秀成/大塚 幸

ICCサミットとは?

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2022は、2022年2月14日〜2月17日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!