▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
「未来のテクノロジーが実現する新しいビジネスモデルを徹底議論」9回シリーズ(その2)は、マイクロソフト社のAIに関する最新の取り組みについて。ライブ会場でのオーディエンスの顔認識で、客層、表情、年齢、感情まで読み取れる驚きのテクノロジーが紹介されます。ぜひご覧ください。
ICCサミット FUKUOKA 2018のゴールド・スポンサーとして、日本マイクロソフト様に本セッションをサポート頂きました。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2018は2018年9月3日〜6日 京都市での開催を予定しております。
▼
【登壇者情報】
2018年2月20-22日開催
ICCサミット FUKUOKA 2018
Session 2A
未来のテクノロジーが実現する新しいビジネスモデルを徹底議論
Sponsored by 日本マイクロソフト
(スピーカー)
國光 宏尚
株式会社gumi
代表取締役社長(登壇当時)
村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表
横山 直人
フェイスブック ジャパン
執行役員 新規事業開拓 兼 パートナーシップ事業(登壇当時)
(モデレーター)
澤 円
日本マイクロソフト株式会社
マイクロソフトテクノロジーセンター センター長
サイバークライムセンター日本サテライト 責任者(登壇当時)
西脇 資哲
日本マイクロソフト株式会社
コーポレート戦略統括本部 業務執行役員 エバンジェリスト
▲
▶「未来のテクノロジーが実現する新しいビジネスモデルを徹底議論」の配信済み記事一覧
連載を最初から読みたい方はこちら
1つ前の記事
1.マイクロソフト・ナデラCEOが掲げる3つの投資領域
本編
西脇 資哲氏 (以下、西脇) 今、弊社(日本マイクロソフト)の澤が申し上げた中で、AI(人工知能)に関して今どのようなことが起きていて、我々がどのようなことに取り組んでいるかということを、例を挙げて紹介させていただきながら、議論を深めたいと思っています。
人工知能の最新事例(1) − 音声の「内容」の認識
西脇 早速その例について話をさせていただきたいと思います。
(編集注:具体例はオフレコのため割愛しております)
人工知能というのは、昔は「音声」を認識することで精一杯でした。
日本マイクロソフト株式会社 コーポレート戦略統括本部 業務執行役員 エバンジェリスト 西脇 資哲氏
そのために一生懸命、声を拾って、会話をしようとしていたのですが、今はだいぶ違ってきていて「内容」を認識するということができるようになっています。
こうしたことが可能になると、ビジネスで使えるエリア、ビジネスの運び方、マネタイズできるポイント、そして投資分野が変わってくると考えています。
人工知能の最新事例(2) − 映像からの特徴量の抽出
西脇 他の例も紹介させていただきます。
AIは人間の顔を見分けることができます。
「見分ける」というのは、「特徴量を抽出できる」ということです。
先ほどの例は「耳」つまり音声の話でしたが、今度は「目」つまり映像の話です。
AIは目や口など顔の特徴を見て、そこから表情が抽出できます。
映っている人が何歳くらいの男性で、笑っているのか、怒っているのか、ということが分かります。
ちなみに皆さん、ここにいらっしゃる方は「Uber」(米Uber Technologies社が運営する自動車配車サービス)をご存知だと思いますが、Uberに乗られたことはあっても、Uberのドライバーになったことがある方は、なかなかいらっしゃらないと思います。
いらっしゃいますか?……あ、いた!
嘘です、いたら皆さんがどのような反応を示すか知りたかったんです(笑)。
実はUberのドライバーは、マイクロソフトのAIで顔認証をしています。
既に、認識だけでなくて、認証まで進んでいるということです。
昨日の夜ホテルに着いたら、たまたまエイベックス社の知り合いと会ったので、エイベックスのビデオを見せていいかと聞いたら、全然構わないよとおっしゃっていただいたので、特別にビデオを1つご紹介します。
エイベックスは新しいロゴになりましたが、皆さんこの「lol」って何のことだか知っていますか?
「lol」はTwitterなどで書くと、「大笑いする」という意味になりますよね。
ハハハハみたいな。
そういう意味ですけれど、これはアーティストの名前です。
皆さんはもしかしたらご存知ないかもしれません。若い方は知っていると思います。
皆さんはご存知ないかもしれませんが、特に関東にいらっしゃる方でしたら、曲を聴けば分かるかもしれません。
どんな曲なのか、ちょっと聴いてみましょうか。(映像を流して)聴いたことありますよね!
橋本環奈さんと一緒に、住宅情報館のCMをやっています。
一応、著作権の問題もありますので、10秒くらいにしておきたいと思いますが、何を言いたいかというと、実はこのビデオは、アーティストを映しているのではないんです。
このアーティストがライブをしている会場を映しています。
人工知能の「目」が会場を狙っているんですね。
実際に再生しますよ。
ライブ会場のお客さんの顔は、AIが自動的にマスキングします。
マスキングしたうえでレコーディングされるので、プライバシー情報は保存されません。
同時に、性別、年齢、表情などを読み取って、それをライブ中の様子としてすべて記録します。
そうすると、来場者の客層、表情、年齢などを分析することができます。
こちらが、ステージ回りの分析結果です。
そしてこちらが、物販エリアの分析結果です。
2時間のライブの間、お客さんの表情の変化を捉えて、これをアーティストのパフォーマンスと照合します。
開演して、サインボールを投げて、MCがあって、ラスト2曲を歌って……というように、エイベックス社はこその一連の流れをセットリストとして、どんな曲でどんな反応があったかも含め、全部見ることができるのです。
これらの事例が示すように、AIが人間の「目」や「耳」の代わりを担うようになってきています。
より人間に近しいことを、疲れもせずに淡々とこなすのが人工知能です。
以上、マイクロソフトでは今こんなことをやっています、という少し先端の例を紹介させていただきましたが、これらを踏まえて最初のトピックであるAI(人工知能)について話をしていきたいと思います。
(続)
次の記事を読みたい方はこちら
続きは 3.進むAI技術の民主化 − AI活用の「アイデア」が問われる時代に をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/浅郷 浩子/尾形 佳靖/鈴木ファストアーベント 理恵
【編集部コメント】
残念ながらオフレコでお届けできなかった音声認識の事例も、こんなことが出来るのか!という驚きの内容でしか。次回は、「AIの民主化」の現状と課題を深掘りします。ぜひご覧ください!(尾形)
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。