【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

6. ハセマコが解説、2023年食べログアワードから読み取れるトレンド

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Twitterをぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

ICC FUKUOKA 2023のセッション「大人の教養シリーズ「美食」について語りつくす(シーズン6)」、全8回の⑥は、2月の美食セッションのお楽しみ、ハセマコさんによる2023年食べログアワード(The Tabelog Award)の解説です。2022年のハイプサイクル検証や、百名店の分布図など、”変態美食家”の研究成果をたっぷりと紹介します。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット KYOTO 2023は、2023年9月4日〜 9月7日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください

本セッションのオフィシャルサポーターは ノバセルエッグフォワードです。


【登壇者情報】
2023年2月13〜16日開催
ICC FUKUOKA 2023
Session 10F
大人の教養シリーズ「美食」について語りつくす(シーズン6)
Supported by ノバセル
Co-Supported by エッグフォワード

「大人の教養シリーズ「美食」について語りつくす(シーズン6)」の配信済み記事一覧


ハセマコさん、食べログアワードを語る

 ではハセマコさん。

長谷川 美食道、始めますか。

ではまず、食べログアワード(The Tabelog Award)を語ります。

The Tabelog Awardとは(食べログ)

食べログアワードは毎年1月末に発表され、その年のレストランのトレンドが分かるので、毎回2月にこのICCサミット FUKUOKAで語っています。

これがトレンドですが、GOLDは日本に30店しかありません。

食べログには80万店以上登録されており、その中の30店なので、トップオブトップということです。

2021年、2022年、2023年と時系列で書いていますが、大きなトレンドとして、東京の店が増えて地方の店が減るという流れが続いています。

北海道、東北はついにゼロになり、3店あった九州では1店になりました。

関西も、実は2020年には東京よりも多い14店だったのですが、減りっぱなしです。

このように東京に集中しているのは、コロナ禍の影響だと思っています。

食べログアワードのルールは、人生で美味しかった店に投票するというものです。

やはり新しい店に投票したい、トレンドをつかまえた投票をしたいと思っている人がいて、自粛している人はいてもなるべく近くのお店に行っていることが、東京や、今回めちゃくちゃ伸びた静岡の得票数に表れていると思います。

山本 食べログにおいては、傾斜の付け方の限界がありますよね。

票の多い店に投票する人が多いと、東京の店に票が集まりがちになります。

長谷川 そうですね、投票は、「全国の美味しい店30店を選んでください、その中で特に美味しかった10店を選んでください」という形式です。

まず、全国で30店も選べる人自体が少ないと思います。

山本 地方の店の数が減ったというよりも、投票者が東京の外に移動する機会が減っているということですね。

長谷川 ちなみに、年間通じて4点をキープしている店が候補としてノミネートされていると言われています。

勿論、行っていなくても投票はできますが、全国で4点以上の店を30店も回っている人はそれほどいないと思います。

菅原 何人が投票しているのでしょう?

長谷川 ユーザー全員が投票できるはずです。

西井 フリー投票ですね。

長谷川 傾斜は付けていないはずなので、投票数がそのまま反映されます。

ですから、会員限定や席数の少ない、ユニークユーザー数が少ない店は不利となり、上位になりにくい傾向があると思います。

西井 念のため言っておくと、食べログは通常、たくさんレビューを書いている人が評価すると、その分点数が高くなる仕組みになっていますので、単純な平均点ではありません。

でも食べログアワードに関しては、おそらく投票数がそのまま反映されているはずです。

長谷川 まとめると、トレンドとして、東京にGOLDのお店が増えているということを押さえてください。

2022年のハイプサイクルを検証

長谷川 前回話したハイプサイクルですが、こちら縦軸が点数です。

食べログに新しい店が登録されたタイミングの点数の低い状態から始まり、一時的に話題店として点数が跳ね上がり、最近は少なくなってはいますが、レビュアーたちがその店に行った後に点数が低迷する時期があり、最終的にV字回復して人気店になります。

まさに、プロダクトライフサイクルと同じようなカーブを食べログの点数でも描くということを、前回お伝えしました。

左下のリストが2022年にオープンした新店で、その右にあるのが半年前にトレンドをつかまえており、ある程度話題になっていたお店です。

これらが半年でどういう動きをしたかについてが、こちらです。

このスライドは数日前に作ったので、若干点数が変動しているかもしれません。

2022年オープン店は、3点台後半になっており、来年の食べログアワードの予備軍になっているので、まさに話題店に昇格しているイメージです。

前回点数が上がってきて、いよいよアワードかと思われていた店は、うち3店がブロンズ2店、シルバー1店でアワードに入り、点数も4点以上になっているので、人気定着に向かっていると言えます。

アワードに入らなかった他の2店も3点台後半で、アワードが狙えるところまで来ています。

先ほど山本さんが話していたように、誰も知らない良い店を早い段階からつかまえて、経過を見ていくと、食べ手として非常に楽しめます。

これが、この半年の結果で、ロジックとして証明されたと思います。

山本 スピードが速いですよね、「富味座(とみくら)」はもう閉店しましたよね。

長谷川 めちゃくちゃ早まっています。

昔は食べログアワードに入るのにも何年もかかり、点数3.0台の良い店が山ほどありましたが、最近は少し話題になると一瞬にして3.7や3.8まで上がってしまいます。

菅原 日本料理 別府 廣門も、オープンしてまだ2、3年ほどですよね?

長谷川 2021年オープンなので、まだ1年ちょっとですね。

めちゃくちゃ早まっています。

なぜかと言うと、スライドにも出身店をそれぞれ書いていますが、有名店出身だとオープンと同時に予約困難になり、最初からめちゃくちゃ良いレビューを書かれるので、点数が跳ね上がりやすくなるからです。

山本 「富味座」は閉店ですが、「麻布室井」も移転で、そのペースも…。

長谷川 そうですね、点数だけではなく…。

山本 移転や閉店のペースも速いです。

長谷川 あと、屋号を変えるのも早くなっていると思いますね。

菅原 それはPMF(※)しないから変えるということですよね。

▶編集注:プロダクト・マーケット・フィット(PMF)とは、企業が顧客の満足に堪えうるプロダクト・サービスを提供し、それが適切なマーケットに受け入れられている状態のこと。

山本 色々な要素を調整しないまま突撃しているから。

ハセマコ手作り!食べログ百名店の分布を発表

長谷川 前回山本さんが、食べログ百名店は全国にどう分布しているのかとぽろっと言ったので、泣きながら集計しました(笑)。

山本 すごい(笑)。

西井 そんなことしてないで仕事しなさい!

菅原 上司だからね(笑)。

西井 僕、長谷川さんの上司なので。

長谷川 泣きながら集計したのですが、東京に圧倒的に多いという結論でした。

東京、大阪、神奈川に多いのと、僕もあまり行くことのない山陰地方が弱いですね。

鳥取に至ってはゼロですね。

鳥取にはアワード店の「かに吉(かによし)」があるので、百名店だけでは単純にトレンドを語れないところはありますが。

百名店は、ジャンル別のトップ100が集約されたものなので……。

山本 鳥取のホルモン焼きそばは、入らないのですね。

長谷川 焼きそばというジャンルがないですからね。

お好み焼きを提供していれば、お好み焼きジャンルに入るかもしれませんが。

山本 ホルモン焼きそば、美味しいんだけどなあ。

長谷川 全国にこういう散らばり方をしていますので、自分が住んでいるところや、よく行く都道府県はどうだろうと見ていただければ良いかと思います。

こうして集計してみて、東名阪、政令指定都市に集中していると思いました。

100店を超えている地域は数が限られています。

とにかく、都会に良い店が多いという傾向ですね。

西井 この結果は、長谷川さんの中の「美味しいものがある都道府県」というものと比例しているのでしょうか?

長谷川 また、仕事しろと言われそうですが…これを、さらに人口分布とかけ合わせて分析してみました(笑)。

西井 仕事しなさい(笑)!

(一同笑)

本業でそういう気合の入った提案を、一度も受けたことがないです(笑)。

それで、何が分かりましたか?

長谷川 やはり、人口分布以上に東京、東名阪に集中していますね。

 やっぱりね。

菅原 まあ単純に、人口以上に、食べ手の数ですよね。

長谷川 そうですね。

さらに、僕自身がどこに行っているかも集計しようと思ったのですが、地獄だったので諦めました(笑)。

(一同笑)

食べログのDBみたいなことになるので(笑)。

これは、山本さんのオーダーで作ったので、じっくり見ていただければと思います。

山本 ありがとうございます、勉強になります。

食べログの便利な使い方

長谷川 次に、知り合いの中でも食べログの機能を使いこなせていない人がいたので、簡単に紹介します。

何店の食べログアワード店や百名店に行っているかの集計についてですが、食べログにログインしていれば、「行った」「行きたい」とマークがつけられるようになっています。

僕は全てマークをつけているので数を把握できますが、あくまで手動入力ですね。

また、検索時には、保存済みリストから「行った」「行きたい」で絞り込めるようになっています。

フーディーたちは食べログの検索機能をよく使うと思いますが、実は検索履歴は保存できるようになっています。

例えば、東京都のアワード店という絞り込みをした際、チェックボックスにチェックを入れておくと、後から再度入力しなくても、一発で絞り込み検索ができます。

僕がどうこれを運用しているかと言うと、百名店が発表された際、全部の店に「行きたい」マークをつけて保存し、行っていない店で絞り込み検索し、さらにそれを検索履歴に保存しておくのです。

そうすると、いつ、いかなる時でも行っていない百名店のリストを出して即行けるようになります。

西井 食べログの良いところをめちゃくちゃ褒めていますが、ドコモのサービスをきちんと推してくださいよ。

菅原 食べログの人ですね(笑)。

山本 確か、食べログの有料会員はドコモ経由がすごく多いのですよね?

長谷川 そうですね。

西井 それはなぜなんでしょうかね?

長谷川 キャリア課金の流れが続いているようです。

あとキャリアが……って、ドコモの話になっているじゃないですか(笑)!

初ですよ(笑)。

業界内の傾向として、ドコモのお客様はグルメであり、お金を持っているので、食べログの有料会員に登録するようなお客様がたくさんいらっしゃる。

初めてドコモの話をしましたね。

西井 そうですね。

 さすが西井さん。

西井 上司なので。

山本 ドコモ経由の売上が多いと聞いたことがありました。

(続)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Twitterをぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/戸田 秀成

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!