【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

リーダーシップには項羽型と劉邦型の2つがある【K17-5A #5】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「リーダーのもっとも大切な仕事とは何か?」【K17-5A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その5)では、ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン奥野さんにサーバント・リーダーシップとは何かについてご解説頂きました。いわゆる「項羽型・劉邦型リーダーシップ」とも関連する内容です。是非御覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCカンファレンス KYOTO 2017のダイヤモンド・スポンサーとして、Motivation Cloud (Link and Motivation Inc.) 様に本セッションをサポート頂きました。

logo_MCbyLMG


【登壇者情報】
2017年9月5〜7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 5A
リーダーのもっとも大切な仕事とは何か?
Supported by Motivation Cloud(Link and Motivation Inc.)

(スピーカー)

石川 善樹
株式会社Campus for H
共同創業者

奥野 慎太郎
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン
マネージング ディレクター (日本代表)

永田 暁彦
株式会社ユーグレナ
取締役 財務・経営戦略担当

山口 文洋
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
代表取締役社長

(モデレーター)

琴坂 将広
慶應義塾大学
准教授

「リーダーのもっとも大切な仕事とは何か?」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】リーダーのもっとも大切な仕事とは何か?【K17-5A #1】

1つ前の記事
リーダーは信用されていないと説明のために多くの時間がとられる【K17-5A #4】

本編

琴坂 今、山口さんから、20歳までの体験の中にリーダーシップのポテンシャルとしての原体験があるということをお話頂きました。そして、リーダーシップを発揮する人のポテンシャルとして、好奇心、洞察力、共感力、胆力の4つがあるとのことです。

石川さん、奥野さん、永田さんは、ご自身のリーダーとしての一番の源泉はどこにあると思われますか?

石川 どうなのでしょうね。

20歳までの間に自分が何かを成し遂げたことがあるかと考えたら、1つだけありました。

ワニワニパニックというゲームを皆さんご存知ですか?僕はあれのチャンピオンになったことがあるんです。

琴坂 そうなんですか(笑)。

(会場笑&拍手)

石川さんの好奇心と胆力

石川 ありがとうございます(笑)。

ワニワニ・パニックは当時、新宿で大会が開催されていて、絶対王者と呼ばれていた男がいたんです。

どんな世界でも、絶対王者には取り巻きがいるんですね。ワニワニパニック業界は、そいつに完全に支配されていました。

僕は、「ふざけるな、絶対に勝つ!」と思い、1年間努力して、数々の技を編み出しました。いかにワニを叩くか、イノベーションを起こしました。

(会場笑)

琴坂 それは胆力ですか?

石川 胆力、そして好奇心を持って臨みました。

僕が彼を倒した時です、風が変わるというのはこういうことを言うのだなと思ったのですが、あれだけ絶対王者を取り巻いていた人たちが、フワーッとこちら側に来るんですね。

新チャンピオン誕生なりと。

琴坂 それもリーダーとしての重要なスキルですよね。

石川 そうですね、やはりワニワニ・パニック業界が進むべき道は、あっちではない、こっちなのだということを示したんですね。

琴坂 何か新しい技法があったのでしょうか。

石川 新しい技法を生み出しました。できることはそれくらいだなと思って。

その中で、やはり好きだったということがあると思います。自分は好奇心を持ちやすいタイプなのだと思います。だからこそ研究者になったのですが。

琴坂 その好奇心と胆力の組み合わせが、今の石川さんのリーダーシップを作っていると。

石川 恐らくそうなのではないかという気がします。

琴坂 奥野さんはいかがですか?

奥野 先ほど山口さんがおっしゃっていたアセスメントも拝見したことがありますし、それがいいか悪いかという意見もありますが。

琴坂 ぜひその点も含めてお願いします。

サーバント・リーダーシップとは?

奥野 私はコンサルティングファームで、事務所の代表を務めさせていただいていますが、事業会社のリーダーや経営者に求められるリーダーシップの形と、プロフェッショナルファームでのリーダーシップに求められるものというのは、若干違うと思っています。

我々の組織はパートナー制であり、従業員、つまりコンサルタントの1割ぐらいがパートナーと呼ばれる会社の共同所有者ですから、絶対的な社長がいて、この人が指示をすると全体が動くという組織体系ではありません。

法律事務所なども皆同じような形態ですが、その場合、パートナーというか、リーダーに求められるものは、サーバント・リーダーシップと呼ばれる役割です。

琴坂 サーバント・リーダーシップですか。

石川 日本語で言うとどういうことなのですか。尽くす、というようなことでしょうか?

奥野 そうですね、奉仕者というか。

他のパートナーそれぞれにやりたいことの方向性がある時に、それがてんでバラバラではいけませんが、ある程度の幅の中に納まっているのであれば、それを応援するということです。

弊社のコンサルタントとして成長し、今は山口さんの会社で活躍している人物もいますが、事務所を卒業した人間も含め、彼らが活躍できるように応援するという、ある種、応援してサーブ(奉仕)するということが仕事です。

コンサルタントに好奇心があるなら応援しますし、逆に少し挫けそうになったなら勇気づけてあげなければならないので、結構相手ありきなんですよね。

ですので、その辺りは少し違うかもしれません。

石川 ふと疑問に思ったのですが、1割くらいがパートナーということは、ある意味、10人いたら1人がリーダーのようなものなのですよね。

奥野 会社の所有権でいうとそうですね。

石川 ボスが多すぎなのではないですか?そんなにたくさんリーダーがいて、どのように機能しているのでしょうか。

奥野 会社の所有権を持っているからボスというわけでもなければ、リーダーというわけでもありません。

石川 ボスというわけではないんですか。だからパートナーなんですね。

奥野 はい、共同所有者ですから。

しかし、組織としてはまとめていく人間が必要ですので、一応その役を私が担わせていただいているということです。

それも他のパートナーから選ばれるわけですから、極めて明け透けに言えば、「こいつがパートナーになったら、自分がやりたいことを支えてくれると思うか」という基準で選ばれるんですね。

項羽型と劉邦型のリーダーシップ

琴坂 恐らくそれは、昔から言われるような、項羽型と劉邦型というリーダーシップのあり方に近いのかなと思います。

奥野 そうかもしれませんね。

琴坂 自分が一番強いといって武力で人を引っ張っていく項羽タイプと、恩賞を出すよ、全部権限を与えるよ、独立していいよ、三秦王にしてあげるよ、と言って、活躍の場を作っていくことによって全体を引き上げていくという劉邦タイプがあるのではないかなと。

奥野 そうですね。

琴坂 その情報が、全然違う方向性を向いているということですかね。

奥野 今、我々の事務所における他のパートナーは皆、私より年長者ですから、彼らがやはり活躍できるように支えていくこと、ただし間違ったら、間違っているよと軌道修正していくことが、自分の仕事です。

そういうことをできると思ってくれたから、選んでくれたのだろうなと思っています。

琴坂 項羽と劉邦でいくと、最終的に劉邦が勝ちましたが、これからのリーダーについてはどうでしょうかね。

リーダーの大切な仕事として、項羽型と劉邦型と、どちらに向かうのでしょうか。

それもケースバイケースでしょうか。それとも、いずれかの方向性へ向かうのでしょうか。

奥野 ケースバイケースだとは思いますが、決定的に時間軸が違いますよね。

劉邦が持っていただけの悠長な時間は今のリーダーにはほとんど与えられていないのではないでしょうか。1度の戦いで決まってしまうように思います。

(続)

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 敵をも巻き込んで社会を変えるリーダーシップ論(リクルート山口) をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

「サーバント」からスマホゲーム「Fate/Grand Order」を思い起こす人も一部いるかもしれません。ざっくり言うと、サーバントを召喚し強化してどんどんクエストをクリアしていくゲームなのですが、サーバント・リーダーシップには「召喚」というニュアンスが少し含まれていると思います。例えば、本文中ではリーダー視点でのサーバント・リーダーシップの具体的内容が語られていますが、リーダー以外の視点に立てば、困ったときにリーダーを召喚するという風に捉えられます。(横井)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!