【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

1. ICC名物モデレーターが集結! 4人4様、「己の流派」を明かす

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

大反響を得た前回に続いて、ICCニューイヤーパーティ2020で開催された特別セッション「モデレーター勉強会」(シーズン2)の議論を全6回の書き起こし記事でお届けします。今回は、シーズン1からの慶應義塾大学 琴坂 将広さんが続投、ヤフー伊藤 羊一さん、プロノバ岡島 悦子さん、武田 純人さんが新加入して、トークセッションを成功に導く極意に加えて会場作りのこだわりまで、時間いっぱい語っていただきました。ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをお待ちください。


【開催情報】
2020年1月22日
ICC New Year Party 2020
モデレーター勉強会(シーズン2)

(スピーカー)
伊藤 羊一
ヤフー株式会社
コーポレートエバンジェリスト/Yahoo!アカデミア 学長

岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長

琴坂 将広
慶應義塾大学
准教授(SFC・総合政策)

武田 純人

(モデレーター)
小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役

【一挙公開】「ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは(シーズン2)」の配信済み記事一覧


本編

小林 雅(以下、ICC小林) ICCパートナーズの小林です。よろしくお願いします。

ICCサミット FUKUOKA 2020まで、1ヵ月を切りました。

プログラムもほぼ固まりまして、現在「セッション希望選択アンケート」を取っている最中です。

どのセッションが人気なのだろうとドキドキしたりしながら、日々を過ごしています。

セッションについてのアンケートは、開催前と開催後にいつも取っていて、評価に「モデレーターがうまくないとだめだ」などとコメントを書かれたりします。

ICCパートナーズ 代表取締役 小林 雅

モデレーターの技術というものは、やはり色々な人から学ばないとできないし、「特にこの人はうまいな」と思う人がいるかもしれません。

名モデレーターが、実際どうやってセッションをモデレートしているのか、どういうことを考えてその質問をしているのかなど、聞きたいことが山ほどあると思います。

そこで、昨年はICCサミット KYOTO 2019開催前に、モデレーターのセッションを行いましたが、大変好評でした。

ICCサミットでの議論の質を担保するモデレーション。 新オフィス・オープニングパーティで明かされたその極意とは?

【一挙公開】ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは(全8回)

今回もバージョンアップして、「この人はうまい」というモデレーターのエキスパートを集めました。

もちろん、今日集まっていただいた方でも、セッションの評価がいま一つだったこともあります。

琴坂さんのように出番が多い方は、そういうこともあります。すべてが当たるわけではありません。

そうすると「モデレーターは初めてです」という方に比べると、より知見が蓄積されているわけです。

早速ですが、どんなことをされているか、自己紹介からお願いします。

4人のICC名モデレーターが自己紹介

伊藤 羊一さん(以下、伊藤) ヤフーの伊藤です。(「エキスパート」とのプレッシャーがかかって)ここに立っていることをすごく後悔しています。



伊藤 羊一
ヤフー株式会社
コーポレートエバンジェリスト / Yahoo!アカデミア 学長

1990年日本興業銀行入行、企業金融、企業再生支援などに従事後、2003年プラス株式会社に転じ
、流通カンパニーにて物流再編、マーケティング、事業再編・再生を担当。2012年執行役員ヴァ
イスプレジデントとして、事業全般を統括。2015年4月ヤフー株式会社に転じ、企業内大学Yahoo!
アカデミア学長として、次世代リーダー育成を行う。グロービス経営大学院客員教授としてリーダ
ーシップ系科目の教壇に立つほか、KDDI ∞ Labo、IBM BlueHub、MUFG Digitalアクセラレータ
ー、Code Republicほか、様々なアクセラレータープログラムにて、スタートアップのスキル向上
にも注力。 著書「1分で話せ」「キングダム 最高のチームと自分をつくる」 。

最近のトピックスは3ヵ月で10キロダイエットしたことです。

(会場拍手)

よろしくお願いします。

岡島 悦子さん(以下、岡島) プロノバの岡島です。



岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長

経営チーム強化コンサルタント、ヘッドハンター、リーダー育成のプロ。年間200名超の経営者のリーダーシップ開発を行う。三菱商事、ハーバードMBA、マッキンゼー、グロービス・グループを経て、2007年プロノバ設立。丸井グループ、セプテーニ・ホールディングス、リンクアンドモチベーション、ユーグレナ、マネーフォワード、ランサーズ、ヤプリ、FiNC Technologiesにて社外取締役。世界経済フォーラムから「Young Global Leaders 2007」に選出。著書に『40歳が社長になる日』(幻冬舎)他。

私は専業はファシリテーターやモデレーターではありませんが、2004年から小林さんとご一緒して、毎回4セッションぐらいモデレーターをしています。

本業は「サクセッションプランニング」という、「次世代の経営者、社長選び」の仕事や、組織開発のコンサルティングをしています。よろしくお願いします。

琴坂 将広さん(以下、琴坂) 琴坂です。本業は教育者であり、研究者です。私の研究は定性研究といわれるタイプですので、人から話を聞くのは、自分のもっとも重要な仕事の一つです。



琴坂 将広
慶應義塾大学
准教授(SFC・総合政策)

数社の起業を経験の後、マッキンゼー・アンド・カンパニーの日本およびドイツを拠点に主に海外企業の経営支援に従事。その後、オックスフォード大学に移籍し、経営学の優等修士号と博士号を取得。立命館大学経営学部を経て、2016年より現職。専門は、経営戦略、国際経営、および、制度と組織の関係。ユーグレナ、ユーザベース、ラクスル、アピリッツ、五常・アンド・カンパニーの社外役員を兼務。著書に『経営戦略原論』、『領域を超える経営学』、共著に『Japanese Management in Evolution New Directions』などがある。

つまり、人から聞き出すことを専門としている人間なので、「これは負けられない」と、モデレーターとして頑張って貢献したいと思います。

よろしくお願いします。

武田 純人さん(以下、武田) 武田です。現在ジョブレスで、紹介することがございません。

(会場笑)


武田 純人

2001年、早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程を修了後、株式会社大和総研に入社。企業調査本部でアナリストとして主に中小型成長企業の調査分析に従事。2006年、UBS証券会社(現UBS証券株式会社)に入社。約14年にわたりインターネット業界やゲーム・メディア業界を中心に調査分析を行った。現在はジョブレス。

今日は頑張ります。よろしくお願いします。

ICC小林 (会場を見渡して)では早速ですけれども、ICCでなくてもモデレーターをやったことがある方はいらっしゃいますか?

ここにお集まりのみなさんは、ほぼやっていらっしゃるようですね。

モデレーターが初めての皆さんは、「モデレーターをやりたい」とか、自社のイベントでやらなければいけないなど事情があると思います。

今日は、どのようなことを考えてセッションに挑むのかという「準備編」と、セッション中はどうするのかという「運用編」に分けて、お話を伺いたいと思います。

ではまず「準備編」です。

どのような準備をやっているのか、武田さんからお願いします。

「会う」「ゴールを確認」入念な準備派、武田さん

武田 僕はかなり準備をたくさんしているほうだと思います。

色々な芸風の方、流派の方がいらっしゃるので、あえて準備をしない方もいらっしゃると思いますが、僕はすごく準備をして臨みます。

最初にやることは、「この企画は何のためにあるのだろう」と考えることです。

(ICC小林)雅さんがなぜこの企画を今回入れるのか、なぜこの人選か、などを自分でじっくり考えたうえで、僕は基本的には、スピーカーに会いに行くところから始めます。

テーマや自分が行き着いた仮説によっては、あえて会わない場合もありますが。

福岡のサミットで担当するセッションのスピーカーが会場にいらっしゃると、ネタバレになってしまうので嫌なのですが、今はちょうどスピーカーに会いにいっているところです。

会って主に聞いていることは、「今回のセッションの登壇をどうして受けたのですか?」

「あなたにとって、今回の登壇のゴールは何ですか?」です。

できることなら、その答えを実現してあげられるような準備を僕はしたいと思いますので、こんな質問をしています。

その一方で、登壇者にプレッシャーをかけてもいたりします。

「このメンバー4人の中で、あなたが一番目立てるかどうか、そのためにはこういったことは頑張りましょうね」などと、4人それぞれに響くような形でお願いとプレッシャーをかけています。

実は今日の午前中、そのミーティングを1件してきました。

岡島 それがネタバレになるところなんですね。

武田 そうなんです。そんな準備をして臨んでいます。

ICC小林 アンケートで、セッションで誰が一番目立ったかが分かります。

SmartHRの宮田さんが良かったとか、ココナラの南さんがすごく良かった」とか。

だいたい1人ぐらいしか名前は出ないですね。

武田 そうですね。

岡島 「〇〇さんの、〇〇の話が良かった」とかですね。

ICC小林 僕が人選していますが、組み合わせなど色々あるので、すべての人が活躍するとは思っていませんが、「心に響いた」という回答があるとうれしいですね。

「思った以上に反響が来たな」と思います。

伊藤 武田さんがそうやって想定して、その通りいくときと、いかないときがあると思いますが、実際にはどうですか。

武田 僕は、その通り「いかせ“たい”」派ですね。

岡島 私は、その通り「いかせ“ない”」派です。

武田 僕は、基本的にはいくように入念に準備をします。

ただ、なかなかその通りにはいきませんね。

それでも、「いかない」よりは「いく」ように頑張るのが、自分の存在意義なのかなと思います。

先ほど控室で琴坂さんが、「今日の最初の議論は“モデレーターが要るのか、要らないのか”といったメタレベルの高いものからやろう」とおっしゃっていましたが、それで言うと、僕は「超、要る」派です。

かつ、自分がなるべくセッションにも「入り込みたい」派です。

琴坂 今の形態の準備のことで言いますと、ストーリーラインで準備することは私も実はあります。

ただそのストーリーラインは、私の中でワーストケースで、スピーカーの方々から何も出てこなかったときに、「最悪ここでまとめよう」というケースです。

一番いいのは、スピーカーの方々から出てきたものが積み合わさっていって、登壇者が誰も想像できなかったものが出てくるのが最高なのではないかと思っています。

ICC小林 琴坂さんは、どのような準備をされるのですか。

スピーカーのインタビューを全部読まれるとか。

スピーカーの情報把握のみを徹底、琴坂さん

琴坂 私は学校や研修などでもやっていますが、ICCに限ってお話ししますと、ICCはすごくユニークなコミュニティで、登壇者の方もすごくディスカッションに慣れていて、聴衆も慣れています。

その場合は、私はスピーカーの方々に基本的にはほとんどインプットしないスタイルでやろうと思っています。

逆にスピーカーの方々は世の中にたくさん発信をしているので、公開情報だけで相当なことが分かります。

ですから、全員に聞きにいかなくても、だいたいその人が外に発信しようとしていることが分かるので、それは完璧に理解しておきます。

それを組み合わせたらどうなるかを頭の中で想像はしますが、それを事前にやらないようにしています。

それをやってしまうと、もうすでに予定調和が出来上がってしまいます。

岡島 いわゆる「楽屋オチ」ですね。

ICC小林 スピーカーが楽屋で盛り上がったセッションほど、本番がつまらなくなるのは、あるある話ですよね。

(壇上笑)

8. 控室で盛り上がってはいけない!トークセッションの成功を決める「控室マネジメント」
「ICC名物モデレーター直伝!トークセッションを成功に導くための極意とは」より)

岡島 楽屋はそっけなくするんですね。

琴坂 楽屋では「これで大丈夫か?」と適当に見えるかもしれませんが、一応ちゃんと準備はしていますのでご安心ください(笑)。

ICC小林 千葉(功太郎)さんの登壇は、「雑談」のセッションなので、控室で雑談してはいけないそうで、我慢しているようです(笑)。

「今日はいい天気ですね」くらいの会話しか、してはいけないらしいです(笑)。

千葉 それでも深まってしまうので、しゃべりません。

(会場笑)

岡島 マスクしてくるのがいいかもしれません(笑)。

伊藤 なるほど。ためておくんですね。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 2. 岡島悦子の「一枚の紙」、伊藤羊一の「コンサートの波形」、セッションプロデューサーとして、成功に導く心構え をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/尾形 佳靖/戸田 秀成/小林 弘美

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!