【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

9. 時代の変わり目の今、「資本主義の帝国」の次を大予想

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

「新シリーズ 歴史から学ぶ「帝国の作り方」全10回シリーズ(その9)は、さらに現代の帝国について議論していきます。国家というくくりではない、現代の帝国とは? その終わりを感じているというCOTEN深井さんが伝える、ある予兆とは?ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット FUKUOKA 2021は、2021年2月15日〜2月18日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

ICCサミット KYOTO 2020のプレミアム・スポンサーとして、Lexus International Co.様に本セッションをサポート頂きました。


【登壇者情報】
2020年9月1〜3日開催
ICCサミット KYOTO 2020
Session 5B
新シリーズ 歴史から学ぶ「帝国の作り方」(90分拡大版)
Supported by Lexus International Co.

(スピーカー)
石川 善樹
株式会社Campus for H
共同創業者

宇佐美 進典
株式会社CARTA HOLDINGS 代表取締役会長 / 株式会社VOYAGE GROUP 代表取締役社長兼CEO

北川 拓也
楽天株式会社
常務執行役員 CDO (Chief Data Officer)

深井 龍之介
株式会社COTEN
代表取締役

山内 宏隆
株式会社HAiK
代表取締役社長

(モデレーター)

琴坂 将広
慶應義塾大学
准教授(SFC・総合政策)

新シリーズ 歴史から学ぶ「帝国の作り方」の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
ビジネスカンファレンスでなぜ「帝国の作り方」を議論するのか?

1つ前の記事
時代の変わり目の今、「資本主義の帝国」の次を大予想

本編

企業は「経済」という世界で帝国を作り上げている

琴坂 我々が今見ている現実から考えると、先ほどGAFAMも出ましたが(Part.7参照)、お金というものを使ってまさに帝国を作り上げつつある、あるいは既に作っている企業が大量にあるのではないかという気がします。

実際に、科学も穀物もインターネットもそうですし、造船も製鉄もそうです。さまざまな産業で寡占企業が生まれつつあり、それらを所有するものが「経済」という世界で、帝国を作っているのではないかという認識が私にはあります。皆さんは、それについてどう思われますか?

宇佐美 歴史上、国家や帝国は必ず土地と紐づいた形で作られていたと思います。

資本主義が出てきて、資本主義という見えない世界の中に企業という形で新しい国家ができ始めています。さらに今はインターネットの時代で、いわゆるサイバー空間の中にまた新しい国家というか、フロンティアができてきている状況なのかなと思っています。

そういう意味では、国家としての帝国の作り方と、ある意味土地が無限にある空間の中での帝国の作り方とでは、どう違いがあるというのでしょうか?

石川 GAFAMのような企業が軍事力を持つのか、あるいは災害時に道路を修復してくれるのかということなのだと思うのです。

ヨーロッパ発、最新帝国候補はSDGs(山内さん)

山内 GAFAMに関しては、僕が思うにまさに啓蒙思想の申し子というか、ヨーロッパから始まった約400年の人類の努力のひとつの到達点で、ある種の帝国だとは思うのですが、たぶんそれに対するカウンターというのですかね、それがまたヨーロッパから出てくるのが面白いなと思います。

ヨーロッパから始まった啓蒙思想が、科学技術と資本主義だと思っていますが、GAFAMは科学技術と資本主義の集合体で、シリコンバレー的な世界観です。

ICCももしかしたらそういう文脈の中にあるのかも知れませんが、最終到達地点としてサイバー空間の中に巨大帝国を作ったというような印象です。

そうなるとやはり、それを野放しにしていいのかというカウンターが出てきていて、それはあらゆる帝国が滅んでいった、最初に深井さんが出されたフラグ(「帝国は始まったときにすでに滅びる理由が内在している」Part.5参照)ですよね。

基本的にほとんど全て滅んでいって、それに対するカウンターがまたヨーロッパから出てきていて、僕はそこの主軸がいわゆるSDGsなのだという理解をしています。間の説明をかなり省略しているので、恐縮ですが……。

深井 確かに。絶対にカウンターが出てくる感じはしています。その点においては、物理学などの挙動と社会科学とはそれほど離れていないかもしれませんね。

北川さん、漠然としすぎた質問ですが、物理学で考えたときに(※)全てのエネルギーを一つの方向にまとめるとか……そんなことはあり得ますか?

▶編集注:北川さんは、米国ハーバード大学で数学と物理学を学んだ後、大学院で理論物理学を研究。20本以上の論文が『Science』、『Nature Physics』、『Physical Review Letters』などの科学専門誌に取り上げられた物性物理の理論物理学者でもある。

北川 実際に、ひも理論(超弦理論)や素粒子論などの統一理論を作ろうとすればできてしまいます。でも、科学者としてはそこから外れることこそが面白いのだと思います。

例えば、啓蒙思想が一度でき上がってそれが世界の共通認識となった後に、「でも実は、啓蒙思想だけでは捉えきれないところに価値が眠っているのではないか?」と思う人たちが出てくるのは、その通りだと思います。物理学の流れに沿って言うと、そんな感じです。

「価値は啓蒙思想だけではないよね」という観点でイノベーターが生まれてきて、そうではないところでの本質的な価値が生まれるようになるのです。

琴坂 まさにこれは、「これで世界を統一したい」という“北川帝国”のビジョンでしょうか(笑)。

(会場笑)

北川 そうです。その通りです。

石川 それこそ一家に一台ではないですが、1人に1帝国の時代が来たらどうなるのでしょうね? “人類90億総帝国”みたいな。

(会場笑)

深井 僕はそれに近いと思っています。先ほど琴坂さんがおっしゃっていましたが、今、人類史上最高と言えるほど教育レベルが上がっています。

皆が色々な情報をインプットできるようになり、先進国ではほとんどの人が文字を読めるし、中興国でも識字率が上がっています。

インターネットで好きなだけインプットができるようになったら、その時点で全ての挙動が変わるはずです。国家もそうです。

「情報を使った帝国」に我々の思考はハックされている(琴坂さん)

琴坂 私の持論ですが、その世界観がくるには今の帝国の支配メカニズムを克服しなければなりません。

それには2つあって、1つ目はお金です。お金の束縛によって企業で働かなければならない状況があります。

皆さんの会社でもそうかもしれませんが、ビジョンで縛られるため、一定の考え方、評価基準の中で生きざるを得ません。それはそのテーブルの中に生きているのに過ぎないのです。

2つ目が今もっとも力を持とうとしているテクノロジー企業たち、特にGAFAMと言われる企業群です。少し前にローレンス・レッシグという人が『CODE』という本を書きましたが、確かに、我々の思考は彼らのアルゴリズムやインターフェースに既にハックされていて、我々はその中で統合されているという見方もあるでしょう。

それを克服できなければ、全員が一つずつの帝国を持てるようにはならないのではないかと思います。

見ているもののあり方や、提示されるものがコントロールされているなかで、人はおそらく自由になれない。

例えばAmazonのサイトを見ても出てくるものが決まっていますし、Netflixを見ても彼らにコントロールされています。Facebookでも、Googleでもそうですし、彼らが作っているシステム上で我々の思考は制限されています。

それは情報というものを使った帝国なのではないかと私は思います。

深井 すごく共感します。僕が自分の会社でデータベースを作っているのも結構そこにリンクしています。明日のカタパルト・グランプリで行うプレゼン(※)で、まさにそれについてお話ししようと思っていました。

「COTEN」は、ソリューションで幸せになれない現代を、歴史データベースで革新する(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】

今の人類に一番大切なのは、情報を操作されないメタ認知だと思います。メタ認知は、個々人が幸せになる上で非常に大切なものになってきたと思います。

100年前の人がメタ認知しても幸せにはなれませんが、今の人類はメタ認知をすることで「超幸せ」と「超幸せじゃない」を変えることができるのです。

それは自分の受け取り方次第だということです。ご飯も食べられているし、そもそも先進国に暮らしていて不便なことなどほぼないわけです。

石川 キャンプをしに行くとメタ認知がはかどりますよ。「火が使えるって有難いんだな」や「水道って有難いんだな」と。

(会場笑)

琴坂 それはつまり、我々が経済という帝国から逃げている瞬間というか、解放されている瞬間とも言えますね。

リソースの集まり方が変わるとき、時代が変わる

深井 加えて、時代が変わる時に明確に変わることが1つあります。それはリソースの集まり方です。 今までは王様が呼びかけることでリソースが集まっていましたが、今はお金さえあればリソースが集まります。

これが「お金があればリソースが集まります」ではなくなった時に、恐らく世界が大きく変わるのでしょう。その萌芽は既にあちこちに見受けられます。

琴坂 お金というものの力が弱まるというか、お金ではない、別の力で帝国が形成されるということなのでしょうか。

深井 そうですね。

琴坂 深いですね……。

石川 琴坂さんには、先ほどおっしゃっていた「お金や情報による支配」から逃れるために、仮説のようなものはありますか?

琴坂 私は偶然・必然という観点から、まだ2つの方向性があり得ると思っています。

今のようなお金の構造がこのままどんどん進化する可能性は、まだまだあるのではないかと思います。

そしてお金をたくさん持って離脱する層が帝国を作っていくという未来と、我々が作っているような技術が人々を解放し、社会に多様性が生まれる未来とに、二分化していくのではないかという気がしています。

深井 面白いなあ……。お金とリソースの関係性を変えればいいと思うのです。こういう帝国を作るにしても。

「資本主義の帝国」は世界統一できるのか

山内 僕が個人的にこのテーマで一番興味を持ったことは……それなりの帝国がたくさん出てきているじゃないですか。

でも統一しきらない間に結局、何かで失敗して滅んで、違うものがまた出てきます。そしてまたそれらしくなるのだけれども、統一しきらない間にまた滅んだり衰退したりすることをずっと繰り返していますよね。

それはなぜなのだろう?とものすごく気になります。

僕はいわゆる資本主義のことを“ドル帝国”だと思っています。そして世界統一に一番肉薄しているのは資本主義であり、その体現者であるドルという紙幣だと思っています。

でも、ドル自体を信じなくなった人がたくさんいるので、その“ドル帝国”ですら恐らくどこかでダメになるのでしょうね。

北川 だんだん近づいていっている感じがしますね。

山内 「金やビットコインだったら信じる」というのでもなくて、そもそもその軸自体で人類が動かなくなるように感じています。

琴坂 それこそ事業の新しいチャンスですよね。

山内 統一しきらないのですよね。それがなぜなのか、ものすごく興味があります。

石川 かつて最も世界統一を考えた皇帝は誰でしょうか?

深井 世界……、世界の概念がまず違います。

僕たちは地球を世界だと思っていますが、アレクサンドロス大王はユーラシアの中心ぐらいを世界だと思っていました。結局それも概念なのです。

ある客観的な事物ではなく、僕たちが勝手に心の中で定義しているものでしかありません。それを例えば宇宙に広げて、じゃあ地球を統一しようと言ったら、できるものなのかもしれません。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 「帝国からの学び」を発表! 大好評につきシーズン2も決定! をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/戸田 秀成/フローゼ 祥子

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!