ICC FUKUOKA 2024のセッション「組織のコミュニケーションの課題について徹底議論(シーズン2)」、全5回の①は、シーズン2の登壇者たちが自己紹介。前回からの続投でモデレーターの石田 真康さん、石川 善樹さんとヤッホーブルーイング井手 直行さんに加えて、今回はラグビー元日本代表、識学の後藤 翔太さん、スープストックトーキョー松尾 真継さんが登場します。ぜひご覧ください!
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。次回ICCサミット KYOTO 2024は、2024年9月2日〜 9月5日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。
本セッションのオフィシャルサポーターは フロンティアコンサルティングです。
▼
【登壇者情報】
2024年2月19〜22日開催
ICC FUKUOKA 2024
Session 10C
組織のコミュニケーションの課題について徹底議論(シーズン2)
Sponsored by フロンティアコンサルティング
石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事
井手 直行
ヤッホーブルーイング
代表取締役社長
後藤 翔太
識学
ラグビー元日本代表 /ラグビー解説者/識学マネジメントコンサルタント
松尾 真継
スープストックトーキョー
代表取締役社長(肩書は登壇時当時のものです)
(モデレーター)
石田 真康
A.T.Kearney
Specialist Director, Global Space Group Leader
▲
▶「組織のコミュニケーションの課題について徹底議論(シーズン2)」の配信済み記事一覧
石田 真康さん(以下、石田) 皆様、こんばんは、今日最後の時間帯のセッションだと思いますけれども、よろしくお願いします。
本セッションは、組織のコミュニケーションに関するテーマということで、前回のICCサミットでシーズン1を行って、今回シーズン2ですので、大人気ということですかね?
……おそらくそういうことかなと思いますけれども(笑)、石川さんと井手さんにはシーズン1から引き続き登壇いただいて、新たに後藤さんと松尾さんをお迎えしています。
ちなみに会場の皆さんで、前回のセッションを聴きに来てくださった方はいらっしゃいますか?
(会場を見て)ありがとうございます、お二人のようですので、今回初めてこのテーマを議論する感覚で、僕たちも新鮮味を持って進めていければと思います。
まず最初に、本当に簡単な自己紹介をスピーカーの方にしていただいた後に、それぞれの組織におけるディープなストーリーを共有してもらった上で、お互いに質問し合っていきたいと思います。
75分間お付き合いいただければと思います。
では、石川さんから順番に自己紹介をよろしくお願いします。
シーズン1から続投、石川 善樹さんと“てんちょ”井手さん
石川 善樹さん(以下、石川) 組織のコミュニケーションというテーマですけれども、どう自己紹介するのかは、多分組織ごとに結構違うのではないかと思います。…特徴がやはりあるなと(笑)。
▼
石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事
予防医学研究者、博士(医学)。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念工学など。近著は、『フルライフ』(NewsPicks Publishing)、『考え続ける力』(ちくま新書)など。
▲
石田 相当ユニークな自己紹介が、今から?
石川 ユニークな自己紹介が私の次から始まりますので、楽しみにしてください(笑)。
石川と申します。
石田 それだけ?
石川 (笑いながら頷く)
石田 では、続いて井手さん、よろしくお願いします。
井手 直行さん(以下、井手) ヤッホーブルーイングの井手です。
▼
井手 直行
ヤッホーブルーイング
代表取締役社長
ニックネームは『てんちょ』。国立久留米高専を卒業後、電気機器メーカー、広告代理店などを経て、1997年ヤッホーブルーイング創業時に営業担当として入社。地ビールブーム終焉の後、再起をかけ2004年楽天市場店の店長としてネット通販事業を軸にV字回復を実現。2008年より現職。フラッグシップ製品『よなよなエール』を筆頭に、個性的なブランディング、ファンとの交流にも力を入れ、クラフトビール国内約700社の中でシェアトップ。『ビールに味を!人生に幸せを!』をミッションに、新たなビール文化の創出を目指している。
▲
私の着ているTシャツにもデザインされていますが、「よなよなエール」というクラフトビールを造っています。
ICCサミットの会場に来る時の私の定番の行動は、毎回会場近くにあるコンビニをリサーチすることです。
このホテルを出て右に少し行った先にローソンがあるのですが、そこに行ったら、よなよなエールの置いてある場所だけ空になっていました。
その隣に「僕ビール君ビール」(※ローソン、ナチュラルローソン、ポプラ限定販売のビール)が残り2本だけになっていて、他社さんのビールはたくさん残っていました。
これは、ICCサミットに参加されている皆さんが、毎回うちのビールをたくさん買ってくださっているのだと勝手に思っています。
ICCサミットがある時には10箱くらい買っておいてくださいと、コンビニに言おうと思いつつ、いつも忘れてしまうのですが、今日の帰りにもう1回偵察しながら、補充をお願いしておこうかなと思います(笑)。
よろしくお願いします。
石田 自己紹介でセールストークは、新しいですね(笑)。
後藤さん、よろしくお願いします。
ラグビー元日本代表、識学の後藤 翔太さん
後藤 翔太さん(以下、後藤) 株式会社識学の後藤と申します。
今のお二人の自己紹介に圧倒されて、もう帰りたいなという気持ちになってきたのですが(笑)、僕は識学という会社でマネジメントのコンサルティングをさせていただいています。
▼
後藤 翔太
株式会社識学
大分県出身 桐蔭学園高校ラグビー部で主将を務め全国ベスト8。その後、早稲田大学に進学し二度の日本一を経験。社会人では神戸製鋼でプレーし、主将も務めた。また新人賞、ベスト15を獲得し、日本代表にも選出された(cap8)。 引退後、追手門学院女子ラグビー部の創設と同時に監督に就任、創部3年で高校、大学共に日本一となる。 退任後、株式会社識学にマネジメントコンサルタントとして入社。2019年度より株式会社識学から出向し、早稲田大学ラグビー部のコーチに就任。就任初年度でチーム11年ぶりの日本一を奪還した。 現在は識学に戻り、マネジメントコンサルタント、ラグビー解説者として活動。 2023年W杯ではNHK、JSPORTSでメイン解説者を務め、日経新聞で試合分析記事を連載。 著書『パスの真髄』『ラグビー勝負のメカニズム』。
▲
識学では、人が物事を認識してから行動するまでの思考プロセスを元にマネジメント理論を成立させています。
▶識学とは(識学)
人は個性があり、考え方、価値観等、人によって異なります。当然人によって環境に対する思考プロセスの反応も違うので、同じ環境にいたとしても行動がズレてしまうことがあります。
そのズレがどうしたらなくせるかといったことを、コンサルティングでサポートさせていただいています。
僕自身はラグビーをずっと子どもの頃からやってきて、日本代表の選手としてプレーすることもできました。
その後指導者にもなりましたが、チームを作る時に指導の中で色々失敗がありまして、まさにコミュニケーションが上手くできなくて、組織がばらばらになったことがありました。
今回はそのようなお話ができたらいいのかなと思っています。
面白いことが言えずに大変申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
石田 この会場に今いる方は、日本一になるためのコミュニケーション戦術を聞けるということですね?
後藤 いやいや(笑)。
井手 後藤さん、面白いことを言う必要は全然ないですよ、石川さんと私が面白いことを言いますので。
(会場笑)
みんなが面白いことを言ったらかえってダメなので、役割分担しましょう。
後藤さんは多分すごく真面目なラガーマンなので、こちらに任せて大丈夫です。
石田 ありがとうございます。では、松尾さん、よろしくお願いします。
ICCサミット初参加、スープストックトーキョー 松尾 真継さん
松尾 真継さん(以下、松尾) この流れで、どうしたらいいか分からないですけれど。
(会場笑)
▼
松尾 真継
株式会社スープストックトーキョー
代表取締役社長
1999年日商岩井株式会社(現・双日株式会社)入社、財務部にてコーポレートの資金調達・財務企画に従事。2001年株式会社ファーストリテイリングに転籍、ユニクロでの店舗経験を経て社内ベンチャーである株式会社FRフーズの立ち上げメンバーとして青果ブランド事業の営業責任者。2004年三菱商事の社内ベンチャーである株式会社スマイルズに転籍。その後一貫して「スープストックトーキョー」事業の経営を担い、通販事業・物販卸売事業の立ち上げや海外進出も担当。売上100億円超えを実現させる。2008年同社取締役副社長 兼 CFOとしてグループ全体を経営。2016年同社から分社させた株式会社スープストックトーキョーの社長を兼務。2021年からは同じく分社させた株式会社海苔弁山登りの取締役も兼務。「100本のスプーン」他新規事業創出多数、個人で社外取・顧問も務める。 2023年マーケター・オブ・ザ・イヤー2023「大賞」受賞(日経BPアワード/日経クロストレンド)
▲
ICCサミットに初めて参加させていただいています、スープストックトーキョーの松尾と申します。
スープストックトーキョーは、ここ福岡市では博多にも今3店舗くらい展開していまして、国内だけですが、64店舗経営しています。
▶店舗一覧(Soup Stock Tokyo)
ご存知の方には、なんとなく“外食のスープ屋さん”というイメージがあるかもしれませんが、売上の4〜5割が物販からです。
ご家庭でスープを楽しんでいただくことも今はすごく多くて、特に出産祝い用に購入いただいて、あるご家庭にはスープセットが3つも届いたなんて声も聞いたりします。
▶スープセット(Soup Stock Tokyo)
スープは消えものですし、今は無添加という言葉自体は使えなくなっていますが、添加物に頼らずに素材をじっくりと煮出して、しっかり滋養味を出してスープを作ることにこだわり続けて、今年で創業25周年になります。
スープストックトーキョーは、遠山(正道 代表取締役会長)が創業者で、三菱商事の社内ベンチャーとしてスタートしました。
設立5年目ぐらいの時に、自分は全然違う業界からジョインして、経営を任されて20年になります。
いわば“スープストックさん”という1人の人格を5歳から預かって25歳まで20年育ててきたという感じです。
今日はその20年の中でどのようなコミュニケーショントラブルがあったか、生みの親との間でどういう気持ちになったかといったコミュニケーションの話ができるといいなと思います。
石田 よろしくお願いします。20年間、“スープストックの育ての親”ということですよ。
僕は先ほども行きましたが、ほぼ週に1回はスープストックトーキョーで何かを買っています。
ちなみにスープストックトーキョーのスープを、食べたことがあるよという方は?(挙手を促す)
松尾 すごい!
石田 すごく多いですね!
これだけでも、今日話がたくさんできますね(笑)。
井手 よなよなエールも聞いてください。
(会場笑)
というか、自分で聞けばいいですね。
よなよなエールを飲んだことがある人は?
ありがとうございます。
ここは特殊データです。普通はそんなに飲用経験率は高くないのですよ。
(会場笑)
楽しい75分間に。モデレーターは石田 真康さん
石田 ありがとうございます。
このメンバーで今日は進めていきたいと思いますが、モデレーターをする私自身は、A.T.Kearney、SPACETIDEの石田と申します。
▼
石田 真康
A.T. カーニー株式会社
Specialist Director 兼 Global Space Group Lead
一般社団法人SPACETIDE 代表理事兼CEO
2003年 東京大学工学部卒。経営コンサルティングファームKearneyのGlobal Space Groupのリーダーとして各国の政府、大手企業、スタートアップ企業等向けに20年の経営コンサルティング経験。 一般社団法人SPACETIDEの共同創業者 兼 代表理事 兼 CEOとして、新たな民間宇宙ビジネス振興を目的にアジア最大級の宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE」を年次主催。 内閣府 宇宙政策委員会 基本政策部会をはじめとする各種政府委員会を通じて日本政府の宇宙政策立案・実行を支援。 日経産業新聞および日経デジタルにて「WAVE」を2018年より連載中。また著書に「宇宙ビジネス入門 Newspace革命の全貌」(日経BP社)。
▲
僕はこちらにいらっしゃるスピーカーの方々とは事業上の接点が全くなくて、普段は宇宙関係の仕事をしていて、宇宙業界の中でICCのようなカンファレンスを開催したり、起業家の支援をしたりしています。
前回のセッションでは、スピーカー同士が全員お友達で、僕だけ全く接点がない中でモデレーターを務めました。
前回、石川さん、井手さんとご一緒して4分の2は知り合いになってだいぶ進化したので、僕自身も楽しい75分間にしていきたいと思います。
皆様にご案内のとおり、テーマは組織のコミュニケーションですけれども、後藤さんはスポーツの世界で、ラグビーのチームをコーチングしながら日本一、世界一も獲っているのですよね?
後藤 はい。
石田 井手さんと松尾さんは企業のトップの経営者として組織のコミュニケーションを考えてこられて、石川さんは研究者でWell-beingを軸に色々活動されています。
会場の皆様は、このような対比があることに注目しながら聴いていただければと思います。
これから後藤さん、松尾さん、井手さんの順にそれぞれのストーリーを語っていただき、それを題材に全員で議論を深めるセッションにしていきたいと思います。
トップバッターは後藤さんです! ぜひよろしくお願いします。
(続)
編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/戸田 秀成/小林 弘美