▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「世界で勝ち抜くプロダクトを創り上げる」6回シリーズ(その1)は、登壇者の自己紹介からスタートです。スマートニュース鈴木さん、メルカリ柄沢さん、WAmazing舘野さんが、各社サービスの海外戦略を語ります。ぜひご覧ください!
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCカンファレンス KYOTO 2017のプラチナ・スポンサーとして、ジョブカン(株式会社Donuts)様に本セッションをサポート頂きました。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2019は2019年2月18日〜21日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをご覧ください。
▼
【登壇者情報】
2017年9月5-7日開催
ICCサミット KYOTO 2017
Session 10A
世界で勝ち抜くプロダクトを創り上げる
Supported by ジョブカン
(スピーカー)
柄沢 聡太郎
株式会社メルカリ
執行役員 VP of Engineering (当時)
鈴木 健
スマートニュース株式会社
代表取締役会長 共同CEO
舘野 祐一
WAmazing株式会社
共同創立者CTO (当時)
(モデレーター)
松岡 剛志
株式会社レクター
代表取締役
▲
▶「世界で勝ち抜くプロダクトを創り上げる」の配信済み記事一覧
本編
注:当記事は2017年9月に開催されたセッションの書き起こし記事です。記事内で紹介される各事業の状況は開催当時の情報に基づきます。
松岡 剛志氏(以下、松岡) よろしくお願いします。
「世界で勝ち抜くプロダクトを創り上げる」というテーマで、このエンジニア臭のする皆さんと一緒に2日目の最後のセッションを行いたいと思います。
鈴木さん、いい髭ですね。
鈴木 ありがとうございます、山に籠っていました。
(壇上笑)
松岡 会場の皆さんは、既に本日の登壇者をご存じかもしれませんが、10分くらいでテーマに沿った自己紹介をして頂きたいと思います。
ざっくりと「今の会社のステージや規模感」、そして「プロダクトが今どんなところにあって、世界で勝ち抜くためにどの辺りまできているのか」というお話を含めながらお願いできると嬉しいです。
それでは柄沢さんから、お願いします。
2013年誕生、スマホでかんたんフリマアプリ「メルカリ」
柄沢 聡太郎氏(以下、柄沢) メルカリの柄沢です、よろしくお願いします。
▼
柄沢 聡太郎
株式会社メルカリ
執行役員 VP of Engineering (当時)
在学中である2007年末からエンジニアグループnequalを立ち上げ、サービスなどを運営。2010年中央大学大学院卒業後、グリー株式会社に入社。退社後2011年2月株式会社クロコスを立ち上げ、CTO就任。日本初のFacebook社”認定マーケティング開発社”となる。2012年8月、クロコスをヤフー株式会社へ売却。その後もヤフーのグループ会社としてクロコスの事業成長と平行して、ヤフー自身のソーシャルの展開、新規事業を担当。強い開発組織のためのマネージメントを経験した後、2015年5月、株式会社メルカリに参画。執行役員CTOとして、技術領域全般を統括。2017年4月、執行役員VP of Engineering就任。
▲
ご存じかと思うのですが、メルカリは2013年の創業で、CtoCでモノの売り買いができるプラットフォーム「メルカリ(mercari)」を提供し始めて今年(2017年)で4年になります。
私は“VP of Engineering”として、メルカリの技術組織全般のマネジメントを統括しています(※)。
▶編集注:柄沢さんは現在、2018年1月に発足した同社「Corporate Engineering Team」のマネジャーを務めていらっしゃいます。詳細は参考記事(mercan)をご覧ください。
「世界で勝ち抜く」という意味では、そういうテーマに沿った会社の紹介をしたいと思うのですが、日本にはプロダクトを提供するヘッドクウォーターとして、トータルで約400人の従業員がいます。
東京オフィスに加えて、仙台と福岡にカスタマーサポートオフィスがあり、従業員400人のうち200人以上はカスタマーサポートです。
残りの200人弱がメルカリの本体と、新規事業を担当している子会社「ソウゾウ」のメンバーで構成されています。
プロダクトを作るメンバーが合わせて160人くらいです。
他にもイギリスとアメリカに拠点があり(※)、アメリカではサンフランシスコにコーポレート機能とプロダクション機能があり、ポートランドに日本の仙台オフィスのようなカスタマーサポートの拠点があります。
▶編集注:本セッションは2017年9月に収録されたものです。メルカリ社のイギリス事業は2018年12月に撤退が発表されています。
イギリスではロンドンにオフィスがあります。
アプリに関しては、日本とアメリカとイギリス向けに3つのアプリを提供しており、基本的な機能は一緒でモノの売り買いができるサービスなのですが、サービスの規模や作り方はそれぞれの国でかなり異なっています。
トータル7,500万ダウンロードというのが公表している数字で、そのうち5,000万ダウンロードが日本で、2,500万ダウンロードがアメリカです。
イギリスはまだ数字に含めていません。
松岡 ありがとうございます。
それでは続きまして、舘野祐一さんお願いします。
訪日外国人向けの旅行プラットフォームを目指す「WAmazing」
舘野 祐一氏(以下、舘野) WAmazingの舘野です。
▼
舘野 祐一
WAmazing株式会社
共同創立者CTO (当時)
2006年、株式会社はてなに入社。ソーシャルブックマークサイト、はてなブックマークのサービスリニューアルのリードエンジニアを務め、その後エンジニアリングマネージャとしてチームビルディングからサービスの開発・改善に努める。2010年、クックパッド株式会社に入社し、技術基盤の整備やビッグデータ基盤の導入等を行う。2012年同社技術部長、2014年同社執行役CTO。役員就任中には技術部門のトップ兼経営メンバーとして、技術面からクックパッドの成長を支える。2016年、共同創立者CTOとしてWAmazingに参画し、「日本を楽しみ尽くす」サービス作りを行っている。
▲
WAmazingをご存じない方も多いと思うので少し紹介させて頂くと、WAmazingは2016年に創業した会社で、アプリと空港でSIMカードが受け取れるサービスをローンチしてから約半年が経ちました。
▶参考:“インバウンドベンチャー”が隆盛 – 訪日外国人ニーズをワンストップで解決する「WAmazing」がCATAPULT優勝(ICCカンファレンス FUKUOKA 2017)
皆さんはいま京都にいらっしゃいますが、京都の観光地に行くと外国人旅行者の方がすごく増えているのにお気づきかと思います。
日本を訪れる外国人旅行者は、毎年約30%ずつ増加しています。
日本にはよい観光産業が山ほどあるので、インターネットを利用して、そこの部分を上手く外国人旅行者の方に提供していくことで、便利にお得に、新たな日本を発見して楽しく日本旅行をして頂けるような観光プラットフォームを作っていきたいと考えています。
私たちが海外旅行する時にも、渡航先の国のいちベンチャーが作ったようなサービスをわざわざ使うようなことはないとは思うのですが、日本での旅行中に使えるSIMカードを提供することによって、まずはWAmazingを知って頂き、そこから弊社のサービスを使って頂こうと考えました。
旅行中にインターネットが使えるということは、特に今の若いスマートフォン世代には欠かせないことなので、SIMで通信の部分を無料で提供することに着目しました。
2017年2月にサービスをローンチして、今ターゲットとしている国は香港と台湾です。
香港と台湾ではFacebookがとても流行っていて、弊社はFacebook上でコストをかけてマーケティングをしていないにもかかわらず、すごい勢いで色々な方が口コミで広げてくれました。
ですので、まず日本に来て通信が無料になるということがきっかけでWAmazingを使って頂くというところはすごくクリアになったかなと思っています。
2017年8月にまたサービスの内容を大幅に刷新しまして、色々な観光のアクティビティの予約や、宿の予約に注力しています。
▶参考:「WAmazing」アプリAndroid版の配布開始、さらに約1万軒以上の日本の宿泊施設も予約可能に!(WAmazingプレスリリース、PDF)
まだまだ駆け出しのサービスなのですが、今後益々増えていく外国人旅行者のプラットフォームになればと考えています。
現在(2017年9月当時)、社員が約15人で、業務委託やパートの方を合わせて約30人の組織として運営しています。
創業してまだ1年と少しのベンチャーなので、まだまだこれからで、他の2社さんとは立ち位置が全く違うのですが、弊社なりの視点から色々とお話をさせて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
松岡 ありがとうございます。
WAmazingのアプリを日本のアカウントで落とそうと思っても落とせないので、結構ご存じない方もおられるのではないかなと思います。
舘野 そうなのです。
香港と台湾のマーケットにしか出していないので、日本からダウンロードしようと思っても使えない、というのがあります。
松岡 ありがとうございます。
では鈴木さん、お願いします。
世界で2,500万DLのニュースアプリ「SmartNews」
鈴木 健氏(以下、鈴木) スマートニュースの鈴木です、よろしくお願いします。
▼
鈴木 健
スマートニュース株式会社
代表取締役会長 共同CEO
1998年慶応義塾大学理工学部物理学科卒業。2009年東京大学大学院総合文化 研究科博士課程修了。博士(学術)。情報処理推進機構において、伝播投資貨 幣PICSYが未踏ソフトウェア創造事業に採択、天才プログラマーに認定。著書 に『なめらかな社会とその敵』(勁草書房、2013年)。東京財団研究員、国際 大学グローバル・コミュニケーションセンター主任研究員、東京大学特任研究 員などを歴任。 2006年株式会社サルガッソー設立。2012年スマートニュース株式会社(旧: 株式会社ゴクロ)を共同創業。2014年9月SmartNews International Inc.設立、 Presidentに就任。世界中の良質な情報をなめらかに発信中。
▲
皆さん「お前は誰だ?」という顔になってしまいましたが、“鈴木健”という人物は実はWikipediaに12人くらいいるので、たくさんいるのではないかということにしておこうかなと思っています。
ちょっと山に籠っていまして、単に夏休みだったのですが、そのまま(髭が)長くなっただけです。
「SmartNews (スマートニュース)」というニュースアプリを運営しているのですが、使っている方はどれくらいおられますか?
(会場挙手)
ありがとうございます。
なるほど、ネット業界はいい感じですね(笑)。
ニュースアプリの事業をやっていまして、ニュースアプリというカテゴリーの中だとナンバーワンだと思います。グローバルで2,500万くらいのダウンロード数があります。
2012年に、僕と、1人でプログラムを書いて「SmartNews」というプロダクトを作った浜本階生という二人で共同創業しました。
5年経った現在はどれくらいの規模かというと、東京オフィスとニューヨークオフィスとサンフランシスコオフィスの3拠点があり、社員数は東京が70人前後、ニューヨークが3人、サンフランシスコが13、14人です。
まだ100人いないくらいの、ちょうどお二方の会社の中間くらいのサイズの会社です。
「SmartNews」自体は2012年12月にリリースしたのですが、その約2年後の2014年10月にアメリカ版をリリースし、約3年が経ちました。
よろしくお願いします。
松岡 ありがとうございます。
自分の紹介をするのを忘れていました。
私は松岡といいまして、ミクシィやViibar(ビーバー)のCTOをした後に、CTOのノウハウなどを社会に還元したいということで、CTO仲間4人で技術のコンサルティングなどを行う会社をしております。
▼
松岡 剛志
株式会社レクター
代表取締役
Yahoo! JAPAN 新卒第一期生エンジニアとして、複数プロダクトやセキュリティに関わる。
ミクシィでは複数のプロダクトを作成の後、取締役CTO兼人事部長としてターンアラウンドを主導。
その後B2Bスタートアップ1社を経て、CTO達による技術と経営をつなぐ会社 rector を創業。
技術組織診断やコンサルティングサービス等を提供している。
▲
「世界で勝ち抜くプロダクトを創り上げる」というテーマで議論をする前に、いくつかスコープを整えたいなと思います。
まずは「世界で勝ち抜くとは何か」について、皆さんの定義を合わせたいと考えています。
お三方とも、世界で勝ち抜くという目標を持たれて今もモノづくりをされていると思うのですが、会社の中で定性的あるいは定量的に、「ここまで来たら、世界で勝てたと言えるだろう」といった目標のようなものはありますか?
(続)
次の記事を読みたい方はこちら
続きは 2.「ワンバイナリーで開発すべきか否か」海外展開を見据えたアプリ設計の考え方 をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/本田 隼輝/尾形 佳靖/戸田 秀成/Froese 祥子
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。