【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

4. 日本人が「大好きなことを仕事にできない」のは何故なのか?

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

「人のつながり とは何か?(シーズン2)」全9回シリーズの(その4)をお届けします。“現在関心を持っている仕事の機会”として、世界ではランキング最上位に入る「ワークライフバランス」と「自分が大好きなことができる」という2つの項目。前者は日本でも最上位に来ますが、後者は上位にすら入って来ません。なぜ私たちは、大好きなことを仕事にできないのでしょうか? ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)を募集しています。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2020 ゴールド・スポンサーのリンクトイン・ジャパン様にサポートいただきました。


【登壇者情報】
2020年2月18〜20日
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 3F
人のつながり とは何か?(シーズン2)
Sponsored by リンクトイン・ジャパン

(スピーカー)

石川 善樹
株式会社Campus for H
共同創業者

井手 直行
株式会社ヤッホーブルーイング
代表取締役社長

岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長

吉藤 健太朗
株式会社オリィ研究所
代表取締役CEO

(モデレーター)

村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表

「人のつながり とは何か?(シーズン2)」の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1. 全ビジネスパーソン必見!仕事や人生を豊かにする「人のつながり」とは何か?

1つ前の記事
3. 吉藤オリィさんが「苦手な名刺交換」のために実践していること

本編

良い生活に「精神的な豊かさ」を求める日本人の独自性

村上 まだ色々と面白い話があって、今度は生活側ですね。

「良い生活にとって重要な要素は?」という質問に対しては、やはり日本でも世界でも「良好な健康状態」が堂々の1位です。

面白いのは、日本では「安定した仕事」「経済的自立」などを抑えて「精神的な豊かさ」、つまり「心」が2位にランクインしていることです。

善樹さん、やはり西洋対東洋の話ですよ。

株式会社Campus for H 共同創業者 石川 善樹さん

石川 来ましたね。そもそも「Health」という単語を最初に日本語に訳したのは、福澤諭吉なんですよ。

村上 出た!

石川 実は最初は、Healthは“健康”ではありませんでした。

村上 何だったのですか?

石川 Healthは、“完全な状態にする”という意味を持つ「Heal」の名詞形です。

そのHealthを、福澤諭吉は最初、“精神” と訳しているんですよ。

やはり、精神が完全な状態になることが重要だと考えたのだと思います。

日本人は、肉体や精神の健康、社会のつながりでは昔から「精神」の方が上位に来ていたのでしょう。

村上 武道でも、精神を鍛錬することに重きを置きますよね。

石川 心頭滅却すれば、火もまた涼しと。

井手 心技体でも、心が最初にきます。

村上 おそらく、ここには背景として仏教的な話も入ってくるのかもしれませんね。

日本人は「愛情のある関係」を求めていない?

村上 良い生活のための要素として日本でも世界でも4位に入っている「優れたワークライフバランス」についても考えてみたいと思います。

面白いのは、ミレニアム世代よりも下の世代にワークライフバランスを重視する傾向が出てきていることです。

やはりがむしゃらに働くよりは、バランスを取って良い生活をしたいと思う人が多いのだと思います。

あともう一つ面白いのが、世界では良い生活に必要な要素として「愛情のある関係」が3位に入っているのに、日本の結果には全然出てこないことです。

石川 これは、家族や子どもも含めてという意味ですよね?

村上 はい。だからこれだけ見ると、日本人は“おひとりさま”が良いのでは?と思うわけです。

「精神的な豊かさ」も「優れたワークライフバランス」も大事にしているのに、そこに誰かとの「愛情のある関係」が出てこないのは、「つまり全部自分のため?」と読み取れなくもないです。

岡島 でも、先ほどの謙遜の話にも近いですが“利他”のようなことは皆すごく好きじゃないですか。

だから、これだけ読むとすごく自己中心的に見えるけれども、実際にはそうではないと思うんです。

村上 回答が上手く引っかかってこなかったのかな、という感じもしますね。

ただ、お金よりも精神が大事だという結果は、確かな傾向のようです。

「大好きなことを仕事にできない」のは何故なのか

村上 それから「現在、関心を持っている機会は?」という質問に対しては、世界でも日本でもナンバーワンは「ワークライフバランスが取れている仕事」でした。

これはやはり現代の声を表していると思います。

他に面白いと思ったのは、世界のランキングではこの回答と並び「自分が大好きなことができる」が同率1位なのですが、日本ではそれが上位に入っていないところです。

日本の人は、自分が大好きなことを諦めているのでしょうか?

岡島 やはり、それができるかどうかは「運」だと考えて、受け身でいるからではないでしょうか?

自分から機会を取りに行っていないという気がします。

井手 一昔前まで、「大企業で働けば親も喜ぶ」といった日本独特の社会的構図がありましたよね。

周りの皆も「○○さんの息子さん、△△会社に入ったのね!」というように、自分が好きかどうかとは違ったところで評価されていました。

村上 就職ランキングトップ企業、みたいなね。

井手 ランキングもそうだし、「大企業だから良い」といった感覚があるから、自分の好きなことを仕事にできるという感覚が少し弱いのではないでしょうか?

岡島 やはり、他者からの承認欲求が選択軸になっているのではないでしょうか。

人から見られたときに「良い」のが、良い仕事であり、良い企業であると。

井手 なるほど。人の目を気にしていると。

村上 親の圧力というのは強くて、就職活動には親ブロック(※)のようなものもありますしね。

▶編集注:親ブロックとは、就職活動中の学生や特に若い世代の求職者が、保護者の意向で企業からの内定を辞退すること。類語として「嫁ブロック」がある。

企業が気にかける、採用候補者の「親」の意見

株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長 井手 直行さん

井手 ちなみに、弊社も小さい会社ながら採用活動を頑張っていて、新卒も中途もすごくたくさんの方が応募してくださいます。

募集人数は多くないので、100倍くらいの競争率です。

でもいざ内定を出すと、時々「何だそのビール会社は?」と親が大反対しているという相談を受けます。

「そんないつ潰れるか分からない会社は反対だ!」

「ビールが好きならキリンに行きなさい」「アサヒに行きなさい」と。

村上 なるほど。

井手 最近はありませんが、少し前までは「親が反対したので内定辞退します」という人が何人かいました。

今これを見て、大企業や安定といった縛りを感じていることや、自分が行きたいところよりも親の気持ちを尊重したい、世話になったのだから親孝行しなければならない、といった思いもあるのだろうなと改めて実感しました。

岡島 少し前までは、リクルートマネジメントソリューションズも親向けの説明会をされていました。

つまり、求職者の親御さんに安心してもらうための会社説明会です。

ディー・エヌ・エーの南場智子さんがNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演されたのも、「NHKに出ています」と言ったら、ディー・エヌ・エーを就職先として考える全国津々浦々の学生の親御さんが安心するからだと言っていました。

村上 BtoB企業でコンシューマーには有名でない会社、例えば村田製作所などは、就職活動が始まる前にテレビCMを流すことが知られています。

テレビCMをやっている有名な会社だから大丈夫だろうと親御さんに思ってもらうことを狙って、その時だけブランドCMを流しているそうです。

岡島 ということは、井手さんはNHKにバンバン出ればいいのではないですか?

井手 NHKにはなかなか出られませんが、最近はメディアがちょこちょこ取り上げてくれます。

「このウェブ記事にも、この新聞記事にも出ています」とお話しすると、親御さんは随分安心するようです。

村上 もう親も一緒に「超宴」をすればいいじゃないですか(笑)。

“よなよなエールの超宴”でブランディングの真髄を体験!井手さん、運営スタッフみんなで乾杯してきました【活動レポート】

とりあえず飲めば分かります!うちのビールを飲んでください!みたいな。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 5. ワークライフ“バランス”からワークライフ“チョイス”へ をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/フローゼ 祥子/戸田 秀成

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!