【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【保存版】オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方(全9回)

2018年1月29日〜2月8日まで配信しました「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」の全シリーズをまとめました。「イノベーションはテリ侵から生まれる」「大企業の中間層がイノベーションを止めている」など気合の入った金言が多く生まれました。また、「明治維新はオープンイノベーション」など通常の議論とは違う切り口にも注目です。是非ご覧いただければ。


【登壇者情報】
2017年9月5日・6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 8E
オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方
Supported by レノボ・ジャパン

(スピーカー)
小笠原 治
株式会社ABBALab 代表取締役 / さくらインターネット株式会社 フェロー

留目 真伸
レノボ・ジャパン株式会社
代表取締役社長

古田 秘馬
株式会社umari
代表取締役・プロジェクトデザイナー

村上 臣
ヤフー株式会社
執行役員CMO(※)
※登壇当時。現在は、LinkedIn Country Manager and Head of Product – Japan

(モデレーター)
角 勝
株式会社フィラメント
代表取締役CEO

あわせて読みたい
【新】オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方【K17-8E #1】 「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その1)では、ご登壇者に自己紹介頂き、各人がどのようにオープンイノベーションに携わっているのかお話しいただきました。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【喝】オープンイノベーションとは何かを誤解している会社が多い【K17-8E #2】 「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その2)では、オープンイノベーションの定義とは何かを登壇者全員で議論しました。オープンイノベーションと名乗っていながら、本当のところイノベーションなのか?など、論点が興味深いです。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【喝】大企業の中間層がイノベーションを止めている【K17-8E #4】 「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その4)では、会社がイノベーションを成し遂げるためには、社員がどのような働き方をすればよいのかについて議論しました。社員一人一人がイノベーションの種となる可能性があります。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
オープンイノベーションは経営者のトップダウンで推進しよう【K17-8E #3】 「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その3)では、オープンイノベーションを成功させるために経営者がどんな役割を果たすべきかについて議論しました。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
ソーシャルバリューとは、世の中の課題を解決することだ(レノボ留目)【K17-8E #5】 「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その5)では、ソーシャルバリューとは何なのかについてアツく議論しました。umari古田さんがデブのためのWebマガジン「D30」を例に、ソーシャルバリューとイノベーションの関係を分かりやすく説明してくれます。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
イノベーションは「テリ侵」(テリトリーの侵害)から生まれる【K17-8E #6】 「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その6)では、日本でオープンイノベーションの成功例を作るためのヒント事例について議論しました。参考になる事例がきっとあるはずです!ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
共に学び、共に創る-シャープとハードウェアベンチャーの挑戦【K17-8E #7】 「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その7)では、前回に引き続き、日本でオープンイノベーションの成功例を作るためのヒント事例について議論しました。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【喝】合議・多数決ではイノベーションは生まれない【K17-8E #8】 「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その8)では、イノベーションを起こすために経営者はどのように行動するべきなのか?について議論しました。緊張感を持って自身が行動し、メッセージを伝わるまで発し続けることの重要性がよく分かります。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【終】ROIばかり重視する組織からはイノベーションは生まれない【K17-8E #9】 「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その9)では、参加者からの質問を受け、どのような目的・目標を共有した人と一緒にオープンイノベーションに取り組むべきなのか議論しました。ぜひ御覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!