【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

3. 10代を生きる若者の大きな可能性を、社会へつなぐ

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「ソーシャルビジネスが世界を変える!」全14回シリーズの(その3)は、D×Pの活動を支える寄付者とボランティアについて、D×P理事長の今井さんが解説します。10代の若者が持つ可能性を社会へとつなげるために、今井さんはICCサミットの参加者に向けてコラボレーションを呼びかけます。ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2019年9月3〜5日
ICCサミット KYOTO 2019
Session 12F
ソーシャルビジネスが世界を変える!(レクチャー編)

(スピーカー)

今井 紀明
認定NPO法人D×P
理事長

高田 修太
一般社団法人HLAB / 株式会社エイチラボ 共同創設者・理事
プロマジシャン

田口 一成
株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役社長

村田 早耶香
特定非営利活動法人かものはしプロジェクト
共同創業者

(スピーカー&モデレーター)

三輪 開人
特例認定NPO法人 e-Education
代表理事

「ソーシャルビジネスが世界を変える!」の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1. 孤立する10代の若者にセーフティーネットを(認定NPO法人D×P 今井 紀明さん)

1つ前の記事
2. 独自授業×LINE×リバ邸で通信制・定時制高校の生徒を支援!NPO法人D×Pの取り組み

本編

ひきこもり経験から、不登校・中退者の支援を決意

今井 D×P(ディーピー)を創業する前、僕は商社マンでした。

僕がD×Pを設立した理由は略しますが、もともとはイラクで人質になった経験があります。

2016年07月05日若者の夢は絶対に否定されちゃいけない。通信・定時制の高校生の未来をサポートするD×P今井紀明さんが切り開く道(soar)

僕は商社マンとして働く前にひきこもりを4~5年間経験したのですが、なかなかしんどいものでした。

不登校、高校中退の10代の子たちでも、すごい才能を持っている子も多いのですが、働きたいと思っていても、なかなか働きづらい環境にあります。

そこの部分を何とかしたいと思い、各地の相談機関やNPOと連携しています。

D×Pの活動を支える寄付者と400人のボランティア

今井 D×Pはもともとは事業型のNPOでしたが、創業期の3年目から経営を変え、寄付型のNPOとしてやってきました。

これまでお話ししてきた「人とのつながり(人とつながる場をつくる)」「仕事(いきるシゴトをつくる)」「住む場所(いきる暮らしをつくる)」について取り組みを進め、そして今、全国的にこれを広げようと思っています。

僕らは寄付者さんのことをサポーターと呼んでいて、サポーターグループの活動を強化してきています。

子どもたちのことは外部のSNSでは発信づらいので、クローズドなFacebookグループを使っています。

ボランティアやサポーターのグループには、かなり事細かに事業の評価や子どもたちのことを発信しています。

事業をつくる仲間として一緒にやっていく人たちを探しており、サポーターを広げてきています。

ボランティアのグループ(コンポーザーグループ)は、400名を超えています。

彼らと一緒に、これから3年で生徒数を1万人まで増やそうと動いています。

10代を生きる若者の、大きな可能性を社会へ

今井 最後に伝えたいことは、「子どもたちは可能性の塊だ」ということです。

定時制高校の現場に僕が出ていたある年の10月、4年生だけれどもまだ就職が決まっていないという男子生徒がいました。

先生が何かを聞いても「はい」か「いいえ」しか言わない子で、コミュニケーションを拒否しているようでした。

そこで僕が面談をすることにして趣味や色々なことを聞いていたところ、少しずつ話すようになり、2回目の面談で質問の仕方を変えて「なぜ仕事をしたくないのか」を聞いてみることにしました。

すると、よくよく聞いてみると彼は「自分の23歳ぐらいの姿がなんとなく分かる」と言うのです。

どういうイメージなのかを聞くと、「娘が2人いて」と言いだして、「お前、彼女いないぞ」と思いながらも、「この子は仕事をしているイメージがあるな」と感じました。

ではなぜ就職に及び腰なのか?

実は彼はある持病があり、その持病を心配して就職に前向きになれなかったのです。

その持病については僕もよく知っていて、その持病を持っていても仕事の選択肢はありました。

その後彼と色々話して、持病の特性と仕事の選び方を話し合い、ある仕事につなげました。

彼はいまは就職して働いています。

生徒の可能性はどこから広がるか分からないので、オンラインでも、学校現場でもいいので、会場の皆さんと一緒に、そういう場をつくれればと思います。

ありがとうございました。

(会場拍手)

三輪 ありがとうございました。

皆さんと一緒に話す1つのテーマになればいいなと思って伺いますが、例えばICCに参加されている企業さんと、いま今井さんたちがサポートしている高校生や学生の子たちが、一緒に何かできることはありますか。

今井 サポートしている子たちが就職活動をする際に働くことのイメージが深められるように、ICCに参加される企業の社員さんと、働くことやその会社の仕事について話す機会をつくれたらありがたいなと思います。

三輪 そうですね。ICCサミットに参加されている格好いい大人の背中を子どもたちに見せることができたら、もっと「働きたい」「社会に出たい」と思うようになるのではないかとよく思います。

今井 ICCサミットに高校生を引き連れてくるというのもできれば面白いなと思います。

起業したいと思う高校生も結構いて、特に通信制高校に在籍する生徒から起業についての質問などを受けることもあります。

そういう子たちを連れて来られたらなと思います。

三輪 ありがとうございます。今井さんのプレゼンテーションでした!

(会場拍手)

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 4. 将来選択の4ステップ〜Inspiration, Information, Motivation, Resources(HLAB 高田 修太さん) をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/小林 弘美/戸田 秀成

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!