【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

2. 老いに対してポジティブだと寿命が7.5年長い

ICC FUKUOKA 2024のセッション「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン11)」、「老い」について考える全5回の②は、Well-being for Planet Earthの石川 善樹さんが、世界の長寿村をもとに問題提起。「実際よりも年をとって見えますね」が褒め言葉となる理由とは? ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。次回ICCサミット KYOTO 2024は、2024年9月2日〜9月5日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションのオフィシャルサポーターは エッグフォワード です。


【登壇者情報】
2024年2月19〜22日開催
ICC FUKUOKA 2024
Session 2F 
大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン11)
Supported by エッグフォワード

(スピーカー)

石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事

井上 浄
リバネス
代表取締役社長CCO

中村 直史
五島列島なかむらただし社
代表 / クリエーティブディレクター

福田 真嗣
メタジェン
代表取締役社長CEO

(モデレーター)

村上 臣

「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン11)」の配信済み記事一覧


村上 今日は老いを理解したいと思います。

この時間だけで全て理解できるとは思っていませんが、皆様にもおそらく関わってくる話になります。

まずは問題提起として、(石川)善樹さんのお話からまいりましょう。

「世界の長寿村」を紹介、石川 善樹さん

村上 最初に、これを出していただきました。

井上 何ですか、これ?

石川 村上さんからテーマをもらって、最初に勉強したのは何だっただろうと考えた時、これだったのです。

アレキサンダー・リーフというハーバード大学の先生で、結構変わった先生でしたが、 彼は世界で初めて長寿村を研究したのです。

世界の長寿村―百歳の医学 | アレキサンダー・リーフ, ジョン・ローノア(Amazon)

この本は、すごく面白いです。

当時、100歳まで生きる人があまりいなかったこともあり、医学は、「早死にをいかに防ぐか」にものすごくフォーカスしていました。

彼は世界中を回って、長寿村を訪れました。

日本だと、沖縄にあります。

この写真は、長寿村の実際の風景です。

世界の長寿村は、ほとんどがこういう風景なのです。

山岳地帯にあることが多いです。

沖縄など、平地にあることは珍しいです。

井上 へー。

石川 これは、ロシア南部のアブハズという場所の写真です。

山岳地帯だと、まず上ったり下りたりするので…。

村上 確かに、運動しますよね。

石川 そう、足腰の筋肉がきちんとつくのが良いことです。

もうひとつ良いことは、山岳地帯には文明が入ってきにくいことです。

道を作るのが大変だからです。

ですから、変な加工食品などが入ってこないのです。

長寿村では年を重ねることに価値がある

石川 アレキサンダー・リーフ先生が世界の長寿村を調べると、共通する面白い文化がありました。

長寿村では、「お若く見えますね」というのは失礼な言葉なのです。

なぜなら、これは若さを価値とする考え方からの言葉ですよね。

長寿村では、年を重ねることに価値があるのです。

村上 なるほどね。

石川 「実際よりも年をとって見えますね」と言うと、喜ばれるのです(笑)。

村上 褒め言葉なのですね。

石川 80歳のおばあちゃんがいたとすると、僕らはつい、「お若く見えますね」と言ってしまうのですが、アブハズだともうプンプンです(笑)。

激おこプンプンになりますね(笑)。

井上 若いだなんて、失礼な!

福田 それは、長く生きるということに価値があるからですか?

石川 そういうことです。

80歳のおばあちゃんには、「90歳に見えますよ」と言うと、「あら、そーお?」と喜ばれる(笑)。

村上 面白いですね!

石川 年を重ねることに価値があるのです。

老化というと、皆さんどうしても即座にネガティブなイメージしかわかないと思います。

なぜなら、若さに価値が置かれているからです。

でも長寿村では、年を重ねることにポジティブなイメージを持っています。

村上 なるほどね。

老いに対してポジティブだと寿命が7.5年長い

石川 これだけだと単なる事例でしかないので、年を重ねることへのイメージがポジティブである人とネガティブである人の寿命がどれだけ違うかを、とある人が調べました。

年を重ねることにポジティブなイメージを持っているだけで、7.5年寿命が長いという結果になりました。

村上 割と、有意に長いですね。

井上 これは、日本の結果ですか?

石川 アメリカの研究です。

中村 直史さん(以下、中村) 無作為に660人抽出ですね。

石川 そうです。

これはすごいのです。

何がすごいかというと、タバコですら、平均寿命に与える影響は3~5年くらいなのです。

単なるイメージでしかないのですが、それだけでこれだけ違うというのは…やはり、「病は気から」ではないですが…。

井上 何となく、行動も違いそうですよね。

石川 そうなんです。

やはり、老いに対してポジティブな人の周りには人も集まるでしょうし、「腰が痛くて」「膝が痛くて」「お金がなくて心配だ」とずっと言っている人には、人も集まらないですよね。

皆さんの周りにも、根拠なく「私は100歳まで、150歳まで生きる!」と言っている人がいませんか(笑)?

あれには根拠がないのですが、ああいう人は多分長生きします。

もし介護状態に、寝たきりになったとしたら、すべからくネガティブなイメージを持つと思いますが、寝たきり状態でもポジティブに生きている人はいるのです。

どんな状況であっても、必ず希望はあるのです。

人は、自分の目で実際に見ると学びになります。

自分より年上で、自分よりも元気な人を見ると、「自分もそうなるか」とやる気が出てきますよね。

そういう意味で、常に色々なコミュニティに顔を出して、自分より元気な先輩に接していることがWell-beingへの道だということを、僕が予防医学を学び始めた際に最初に習いました。

僕からは以上です。

村上 ありがとうございます。

面白いですね。

日本では今も還暦を祝いますよね。

12年 × 五行で、60年でまた最初に戻るという意味があり、人ならぬものにアップグレードをした感覚で、赤いちゃんちゃんこを着て祝います。

還暦の後に隠居して、解放されて、人ならぬスーパーなものとして自分の人生を生きていこうということですので、かなりポジティブなものだったと思います。

▶️「還暦」とは何歳のお祝い?意味や由来・祝い方も解説(Hankyu FOOD)

きんさん、ぎんさんのCMで日本の平均寿命が伸びた…かも?!

石川 日本には昔、すごく不思議な現象がありました。

90年代初頭にバブル崩壊がありましたよね。

通常、経済ショックがあると、その国の平均寿命が縮むのです。

村上 そんな気がしますよね。

石川 でも、日本の平均寿命は伸び続けたのです。

村上 へー。

井上 すごい。

石川 経済ショックも何のその、です。

何でだったのかというと、確かに経済ショックではありましたが、一方で90年代初頭には日本に希望が満ち溢れていたのです。

きんさん、ぎんさんのダスキンのCMが流れまくったのです。

「1992年CM ダスキン コールセンター 双子のおばあちゃん きんさんぎんさん」懐かしいTVCMアーカイブス(YouTube)

一同 おー!

石川 日本人は初めて、元気な100歳を見たのです!

村上 しかも、双子で。

井上 あのCMが平均寿命を伸ばしたのですね。

石川 あのCMが、バブルのショックを和らげたのです!

(一同笑)

だから僕らは、ダスキンに感謝しなければいけない。

中村 僕は広告代理店出身ですが、CMのパワーを今、初めて知りました。

(一同笑)


中村 直史
株式会社五島列島なかむらただし社
代表取締役社長

長崎県五島市出身。筑波大学卒業(地球科学)、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校修了(文化人類学)。2000年電通入社後コピーライターとして数多くのプロジェクトに参加。2019年、五島列島なかむらただし社設立。

井上 遅くない(笑)?

村上 日本の寿命に影響があったと。

石川 ちなみに、長寿であるかどうかについて、遺伝はあまり関係ないと言われています。

遺伝子による要因は2、3割くらいだと言われています。

きんさん、ぎんさんの子供や孫も長生きですが、これは明らかに、きんさん、ぎんさんの姿を見ているからですよ。

自分の親が長生きしているのを見ると、自分も長生きできるのではとポジティブになれる効果があるのです。

中村 100歳まで楽しく生きられるものだと。

福田 自分の意識の限界突破みたいな。

石川 実際、きんさん、ぎんさんはCMに出始めてから、どんどん元気になったらしいです。

井上 素晴らしいですね。

福田 周りから何か、圧力がかかったわけではなくて(笑)?

村上 やることが多くなったから…。

石川 そうそう。

ちょっとボケ始めていたのですが、復活したらしいですね。

村上 やることがなくなって環境が変化すると、一気にボケが進むのです。

やはり、やることがあるのはすごく大事ですよね。

井上 データが欲しいな。

村上 データが欲しいですよね。

石川 皆さんにもぜひたくさん儲けていただいて、日本中を元気にするようなCMをバンバン流してもらいたいなと(笑)。

井上 100歳以上の。

村上 日本は少子高齢化が進むので、シニアを元気にするサービスが、もっとこのICCサミットのカタパルトにも出てきて欲しいですよね。

人口とマーケットがそこにありますが、旅行代理店のシニア特化サービスなどは、どこか古いのです。

今の60代や70代はLINEを使っていますし、スマホやインターネットも使えます。

デジタルの力で、彼らをもっとエンパワーするサービスができると寿命も伸びると思います。

石川 そうですよね。

大宗匠の長寿の秘訣は、毎朝の海軍体操

村上 僕は最近、裏千家でお茶にハマっています。

前のお家元、大宗匠(千 玄室)は100歳で、このセッションの書き起こし記事が出る頃には101歳ですが、未だに全国を飛び回って90分間ビシッと立って、大きな声で講演をしています。

▶️利休居士第15代 前家元 鵬雲斎 千 玄室(裏千家)

石川 すごい!

村上 それを見て、今の僕の憧れの人は大宗匠になりました。

100歳になっても人に影響を与え続けていて、この前もニューヨークに行って国連でお茶を点てて献茶をしていました。

やばいなと。人ってこんなにできるんだなと。

彼は、特攻隊の生き残りです。

長生きの秘訣を聞かれると、「毎朝、海軍体操をすること」だと(笑)。

朝4時に起きて、海軍仕込みの体操をしているらしいです。

▶️海軍体操コピー(奈良県立図書情報館)

ただ、やはり、「生き残ってしまった自分は…」という気持ちがあり、お茶で平和を伝えることを使命にしているので、まだ死ねないとおっしゃっていました。

すごいなと。

井上 101歳になった時に、「120歳くらいに見えますね」って言ってみてください(笑)。

福田 まだ、怒られるのでは(笑)?

村上 ということで、ありがたい善樹さんからのオープニングトークでした。

年を重ねて大切なのは「可愛げ」

井上 老いにネガティブな人とは、もう話さない方がいいということでしょうか?

もう二度と口をきかないほうがいいと、そういうことですかね?

石川 僕は20代の頃、全国を飛び回って健康教室を開いていました。

そういう研究をしていたのですが、そこで学んだことがあります。

それは「可愛げ」です。

年を重ねて可愛げがない人は、みんなから嫌われるのです。

村上 いわゆる愛嬌ということですかね?

石川 はい。可愛げがある人は、笑顔と感謝を忘れないのです。

年をとると、皮膚が垂れてくるので…。

井上 デフォルトでね。

石川 デフォルトで怒っている顔になっちゃうんですよ(笑)。

村上 意識しないと上がらないですよね。

石川 ですから、可愛げがない人になってしまうと、周りに人が寄ってこないし、発言もどんどんネガティブになってしまいます。

それこそ、中村さんのお母さんみたいな人ですよ(笑)。(詳しくは過去のセッションこちらへ)

(一同笑)

中村 今、心の中の言葉を完全に読まれたなと(笑)。

石川 (笑)。

中村 身につまされる。

村上 顔専門の、顔の表情筋を鍛えるchocoZAP(チョコザップ)ができるかもしれないですね(笑)。

石川 そうそう(笑)。

村上 ありがとうございます。

(石川)善樹さんの話を受けて、もう少し科学的に老いを理解してみようかと、(井上)浄さんにマイクを渡してみます。

(続)

編集チーム:小林 雅/星野 由香里/浅郷 浩子/戸田 秀成/小林 弘美

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!