▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「スマホ・サービスのマーケティング & プロモーションを徹底議論」【K17-3C】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その11)は、特に創業初期のスタートアップのブランディング・コミュニケーション戦略についてメッセージをいただきました。ぜひ御覧ください。
▶ICCパートナーズではオペレーション・ディレクター及びコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCカンファレンス KYOTO 2017のプラチナ・スポンサーとして、株式会社リクルートマネジメントソリューションズ様に本セッションをサポート頂きました。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2018は2018年9月3日〜6日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。
▼
【登壇者情報】
2017年9月5〜7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 3C
スマホ・サービスのマーケティング & プロモーションを徹底議論
Supported by 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
(スピーカー)
齋藤 太郎
株式会社dof
Founder&CEO/Communication Designer
中村 洋基
PARTY / VALU
Creative Director / Founder
彌野 泰弘
株式会社Bloom&Co.
代表取締役
吉田 大成
株式会社エブリー
代表取締役
(モデレーター)
坂本 達夫
AppLovin
Director Sales, Japan
▲
▶「スマホ・サービスのマーケティング & プロモーションを徹底議論」の配信済み記事一覧
連載を最初から読みたい方はこちら
最初の記事
1.凄腕マーケター&クリエイティブ・ディレクターが語るスマホ時代のマーケティングとは?
1つ前の記事
10.「VALU」の事例から学ぶ受託事業と自社サービスのバランスの考え方
本編
坂本 ではお時間が終わりに近づいてまいりましたので、最後に登壇者の皆さんから一言ずついただければと思います。
スマホ・サービスやいわゆるスタートアップサービスの、マーケティング、ブランド、ブランディングに関わっている人たちに、一言ずつ簡単なメッセージのような形で、意気込み等々を伝えていただきたいと思います。
それでは吉田さんからお願いできますか?
長期的な視点でのブランディングを意識しよう
吉田 僕はどちらかというとネット業界にずっといる人間なので、まさにCPI(Cost Per Install)やCPA(Cost Per Acquisition)のような分かりやすい指標でずっとマーケティングをやっていました。
しかし自分自身がメディアをやるようになり、そして多くの企業のブランド広告の案件を受けるようになって、考え方が変わってきました。
長期視点、先ほどあった「ブランドをどう作っていくか」ということを、やはり意識していかないと、単発、単発になってしまうなと思ったんですよね。
結構今はスマホのアプリのプロモーションだったりとか、単発系が多い中で、テクノロジーとしてどう長期的にリテンションするかなどは考えられているのですが、ブランドまでを踏まえてサービスを作っていこうという取り組みはあまりないなと思っています。
ですので、テクノロジーだけでなくて、マーケティングも踏まえて、サービスを作っていく会社がどんどん出てくると、より伸び易くなるのではないか、長期的に愛されるサービスがもっと増えるのではないかと思っていますし、自分自身ももっと勉強したいなと思いました。
坂本 ありがとうございます。
彌野 このICCでもそうだと思うのですが、ネット業界とトラディショナルな業界のコラボが最近非常に増えているなと思います。
彌野 僕もこの業界に5年くらいいますが、昔はブランディングなどという言葉はネット業界ではほとんど聞かれませんでしたが、それが出てくるようになってきていますし、耳にするようになってきています。
今後もその辺のコラボはどんどんやっていきたいと思います。
先ほど齋藤太郎さんもおっしゃっていましたが、実際に仕事をしていて思うのは、吉田大成さんが自分でゼロから本を買って動画事業をはじめたというような、事業を立ち上げる人の強みと、ずっと物を当てることだけをやってきている人たちの強みというのは少し違うので、パートナーシップを組むのが一番いいなと思っています。
僕は今そのような仕事の仕方をしていて、非常に心地もいいし、楽しいし、効果も出やすいと思うので、今後もどんどん融合が進んでいくといいかなと思います。
今日はありがとうございました。
坂本 ありがとうございました。
事業が小さな段階からコミュニケーション戦略を一緒に考えていきたい
中村 ビジネスやテクノロジー、事業の発想などは、すごい人がこの会場内にもたくさんいらっしゃると思います。
しかし、マーケティングの観点、つまり人からどのように見られたいのか、人とどのようにコミュニケーションをしたいのかということがすっぽり抜けている会社が結構多いと思っています。
(中)PARTY Creative Director/Founder / VALU 取締役 中村 洋基氏
中村 齋藤太郎さんの話を伺っていて、名前やロゴ、ビジョンを決めるのはかなり早めの段階なので、まだ払える対価がない状態のところだったりするんですよね。
そのような時に、僕らもどのようにビジネスとしてやっていけばいいか分からないのでお断りします、というような状況もこれまであったのですが、実はそこを工夫すべきかもしれないなと思い直しているところです。
「予算がなくてもいいから相談してください」と、何か一緒にその事業をグロースさせるために気軽に声をかけてもらえるようにならなくてはいけないなと。
ありがとうございます。
坂本 ありがとうございました。
齋藤 弊社は小さいので、初期の段階はあまりお金はなくても、あまりお金をいただかなくてもできるという仕組みがあります(笑)
(左)株式会社dof Founder&CEO/Communication Designer 齋藤 太郎氏
ここにいらっしゃる皆さんは事業をやっていて、事業をやるにしても、マーケティングをやるにしても、皆さん楽しんでやっていると思うんですよね。
なぜ楽しいかというと、多分知恵を絞るからなんですよ。
頭を使ってやるというのは人間にしかできないし、AIとかいろいろ言われていますが、事業を作る、起業する、マーケティングをするというのは、やはり人間にしかできないことだと思っています。
だからこそ、僕も楽しいし、皆さんも楽しいだろうと思っているので、そのような形で、まだまだやり様はいくらでも出てくると思うので、そこに一緒にチャレンジしていけたらいいなという風に思っています。
今日はありがとうございました。
坂本 ありがとうございました。
それでは以上をもちまして、本セッション終了となります。
最後に、素晴らしいお話をいただいた登壇者の皆様に今一度、盛大な拍手をお送りください。
ありがとうございました。
(終)
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/本田 隼輝/鈴木ファストアーベント 理恵
【編集部コメント】
最後まで読んでいただきありがとうございました。サービス初期からサービス名やブランディングを考えるということは、ほかにやるべきことがあるなか優先順位が低くなりがちなことですが、長期的視点に立つと最初にやるべきということだというのは、肝に銘じます。(本田)
最後までお読みいただきありがとうございます!他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。