▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「成長企業のオフィス戦略」全8回シリーズの(その3)は、ピアボーナス・プラットフォーム「Unipos」でもお馴染み、Fringe81のオフィス戦略を同社代表の田中弦さんが解説します。Fringe81の社長室の目の前には、社員でにぎわう食堂兼飲み会スペースがあるそうです。18時半以降、そのスペースのみで許される「フリーダムアルコール制度」の驚きの効果とは? ぜひご覧ください!
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)を募集しています。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。
本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2020 ゴールド・スポンサーのフロンティアコンサルティング様にサポートいただきました。
▼
【登壇者情報】
2020年2月18〜20日
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 10F
成長企業のオフィス戦略〜そこに込めた思い、狙いとは?
Sponsored by フロンティアコンサルティング
(スピーカー)
沢木 恵太
株式会社OKAN
代表取締役 CEO
田中 弦
Fringe81株式会社 代表取締役CEO /
Unipos ファウンダー
森 雄一郎
株式会社FABRIC TOKYO
代表取締役社長
(モデレーター)
森山 和彦
株式会社CRAZY
代表取締役社長
▲
▶本セッション開催に先立ち、フロンティアコンサルティング社のオウンドメディア「Worker’s Resort」にて、各社のオフィス取材記事が公開されています。ぜひあわせてご覧ください。
OKAN:
「ABW」「バイオフィリックデザイン」「五感の刺激」「データ分析」で最先端オフィスを構築するOKAN
Fringe81:
「ベンチャーはユニークさの追求」をオフィスで体現するFringe81
FABRIC TOKYO:
小売系IT企業FABRIC TOKYOが「オープンなカルチャー作り」を徹底した東京・代々木本社
▶「成長企業のオフィス戦略〜そこに込めた思い、狙いとは?」の配信済み記事一覧
連載を最初から読みたい方はこちら
最初の記事
1. 今こそ考えたい「オフィスの魅力とは何か?」成長企業のオフィス戦略を徹底議論!
1つ前の記事
2. FABRIC TOKYO→「デモショップ」、OKAN→「台所」。オフィスに象徴的スペースを設ける意味
本編
よいカルチャーを持っている会社ほど、雑談が多い?
森山 今コミュニケーションの話がありましたが、オフィスにおける「雑談」って大事ですよね。
沢木 大事ですね。
森 普通の会社だと「雑談なんてしていないで、ちゃんと働け!」となってしまいがちですよね。
株式会社FABRIC TOKYO 代表取締役社長 森 雄一郎さん
でもある先輩経営者から伺ったのですが、よいカルチャーを持っている会社ほど、実は雑談が多いそうです。
そこで弊社でも、雑談できるスペースを増やしたいなと考えました。
弊社は2フロアですが、ワンフロアは執務スペースに特化させていて、もうワンフロアをオープンスペースやミーティングスペースにしています。
例えばオフィスを入ったところにこういったカウンターを設けて、お酒を飲んだりできるようにしています。
次のスライドがオフィスの入り口で、向こう側にカウンターがあって、その向こう側にいくつか生地がかかっているのが見えますが、この裏側が先ほどのデモショップ(本セッションPart 2参照)です。
こんな感じの縦長のオフィスで、随所に雑談やコミュニケーションが生まれるように設定しています。
森山 ありがとうございます。
田中さんのオフィスはいかがですか?
Fringe81のオフィス戦略:社長室は「廊下」の途中
田中 これは、廊下にある僕の執務スペースです。
沢木 これが執務スペースですか? 受付みたいな感じですね。
森 「y」は弦(Yuzuru)のyですね。「なんだろうこれ、受付?」って思いますよね(笑)。
Fringe81株式会社 代表取締役CEO / Unipos ファウンダー 田中 弦さん
田中 はい、インフォメーションセンターのようになっています。
歩いている人には、僕の首だけ見えるという感じですね。
森 面白い(笑)。
森山 本当にこのカウンターの内側に田中さんが座っているのですか?
田中 はい、僕が座っています。
社長室の前は食堂で、18時半以降はアルコール飲み放題
田中 廊下の反対側から見たのが次のスライドで、目の前が食堂になっています。
画面に見えていませんが、コミュニケーションを生むという意味で最近やって一番よかったことは、右側に業務用の冷蔵庫を設置したことです。
よなよなエールなど若者が好きそうなお酒が色々と並んでいて、18時半以降このスペース内だったら好きに飲んでOKとしました。
この制度の名称は「フリーダム・アルコール」というのですが、この制度を導入して何が起こったかというと、残業が減りました。
退勤の打刻をして、歓迎会をしたり、談話したり、ボードゲームをしたりしています。
お酒を飲んでいるし、「もう仕事じゃないよね」という感じになり、残業がすごく減ったのです。
最初は人事のスタッフが「イベントをやりましょう」と呼びかけたのですが、それはやめるように言いました。
森山 なるほど。お酒だけで残業代が減ったのですね。
田中 はい。導入前に比べてダラダラと仕事をしなくなりました。
人事のスタッフがやっていることは、どうすれば帰社しやすいかを調べて、そうなるように調整していくことだけです。
森 この場所を魅力に感じてもらうために、人気のお酒を増やしたりするのですか?
田中 はい。「新しいZIMA(ジーマ)が遂に出ました!」とアナウンスすると、「お、ZIMAですか!」と皆が飲みに来てくれます。
ちなみに、お酒はここでしか飲んではダメな決まりにしています。
自分のデスクに行って飲んだりすると、ダラダラと仕事をしてしまうからです。
森 田中さんの席の目の前ということは、田中さんは仕事が終わったら速攻で飲めますよね。
田中 はい。18時半になると宴会が始まるので、僕が「何しているの?」という感じで行って、一緒に飲んだりできるようにしています。
でも、仕事するにはとてもうるさいです(笑)。
森山 今度、伺って一緒に飲みたくなりました。
田中 ぜひ。18時半以降であれば、いいですよ。
FABRIC TOKYOの“TGIF”、CRAZYの“朝シャンパン”
写真左から、CRAZY森山さん、OKAN沢木さん、Fringe81田中さん、FABRIC TOKYO森さん
森 弊社のオフィスでは、先ほど紹介したカウンターで飲めるのは金曜日だけです。
毎週金曜日はTGIF(Thank God It’s Friday)ということで、19時からやっています。
店長制で、店長が毎回テーマを決めて「今週は日本酒ナイトね」「今週はクラフトジンナイトね」といった感じで頑張って集客しています。
会社からは補助が出るようになっていて、例えば2部署以上10人以上集めると10,000円、6人以上だと5,000円の補助を受けることができます。
森山 そう言えば、弊社では創業期に「朝シャン」というのをやっていました。
田中 シャンパンですか?
森 朝からシャンパン?
森山 そうです。朝にシャンパンで「朝シャン」です。気持ちいいじゃないですか(笑)。
何かお祝い事があるわけでもなく「今日は暗いから、朝シャンしよう!」と言って、誰かが持って来るのです。
そして、朝にシャンパンでシュパっとして気持ち良くなって仕事をすると。
実は弊社では、今も仕事中いつお酒を飲んでもいいんです。
でもやはり、会社としてフリーダムにするか、そこに規則を設けるかの判断はいつも難しいなと感じます。
フリーダムにしても飲まれないかもしれないですし、逆に決めらるのは嫌だと言われるかもしれないし、その辺の見極めはすごく難しいところがありますよね。
田中 弊社では常に「運用者が楽であること」を考えるようにしています。
ですから、「フリーダムアルコール」なのです。
そうしないと、一生懸命頑張ってイベントを企画したのに「田中さん、誰も来ませんでした」「5人しか来ませんでした」となるので、それならやめたほうがいいよねとなります。
森山 フリーダムじゃないと、段々と「イベント開催すること」「人をたくさん呼ぶこと」が目的になってしまいそうですよね。
田中 はい。その分、全く宴会が開かれずにスペースが使われない日も当然あるのですが、それは仕方ないと思います。
(続)
次の記事を読みたい方はこちら
続きは 4. オフィスで不稼働スペースが生じる理由は「設計ミス」より「運用ミス」? をご覧ください。
▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/小林 弘美/フローゼ 祥子/戸田 秀成
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。