ボーダレス・ジャパン– tag –
-
2.「ハチドリ電力」は、実質自然エネルギー100%の電力への切り替えで、地球温暖化を止める選択肢を提供する
-
3.「暮らす」「働く」を提供して、路上生活の脱出と再出発を支援する「Homedoor」
-
4.「メタジェン」は、「茶色い宝石®」から価値ある情報を取り出し、新たな医療・ヘルスケアの創出を目指す
-
【一挙公開】注目の産業トレンド・プレゼン テクノロジー/サステナビリティ/次世代健康サービス(全4回)
-
1. なぜ今、起業家に「志」が求められているのか?
-
2. 社会的事業こそ、スケールを目指すべき(レノバ木南社長)
-
3. 己の「小欲」を、社会のための「大欲」に変える(ユーグレナ出雲社長)
-
4.「社会的事業ゆえのまったり感」と「新興事業ゆえのスピード感」にどう向き合うか
-
5. 戦略コンサル“マッキンゼー”に集う「高い壁ほど乗り越えたくなる」優秀な人々
-
6.「出会って15分で社外取締役を承諾」現レノバ千本会長が、木南社長のオファーに即答した理由
-
7. 山頂からの景色を眺めたら、遠くに見える次の山頂を目指せ【終】
-
【一挙公開】起業家よ、大志を抱け!社会課題を解決するビジネスを創るための「志」とは?(全7回)
-
社会起業家たちの14分間「ソーシャルグッド・カタパルト」で語られた“ビジネス×ソーシャル”の交差点【ICC FUKUOKA 2020レポート#13】
-
1. 孤立する10代の若者にセーフティーネットを(認定NPO法人D×P 今井 紀明さん)
-
2. 独自授業×LINE×リバ邸で通信制・定時制高校の生徒を支援!NPO法人D×Pの取り組み
-
3. 10代を生きる若者の大きな可能性を、社会へつなぐ
-
4. 将来選択の4ステップ〜Inspiration, Information, Motivation, Resources(HLAB 高田 修太さん)
-
5. スタディサプリ、Coursera、edX…オンライン授業が普及する今「学校」が提供するべき顧客体験とは何か?
-
6.「多様性」と「寝食」を共にする、HLABの2つの居住型教育
-
7. かものはしプロジェクト創業のきっかけは「12歳で騙され、1万円で売られた少女」の物語(共同創業者・村田 早耶香さん)
-
8.「子どもが売られない世界はつくれる」カンボジアでの“売らせない・買わせない”ための活動を通じて(かものはしプロジェクト村田さん)
-
9.【世界最大の被害者数】インドの「子どもの人身売買」を解決するために、日本から支援の輪を
-
10. ボーダレス・ジャパンは、“ソーシャルビジネスしかやらない”社会起業家のプラットフォーム(代表取締役社長・田口 一成さん)
-
11.「単月黒字化までバディが伴走、余剰利益はグループ内で100%共有」ボーダレス・ジャパンの社会起業家支援の仕組みとは?