カタパルト・グランプリ– category –
-
「パンフォーユー」は、独自の冷凍技術で、拡大するパン市場と供給ギャップの課題に挑む(ICC FUKUOKA 2021)
-
「ADDress」は、都会と地方の課題を解決する多拠点居住生活で、全国創生を目指す(ICC FUKUOKA 2021)
-
タグ1行で国内サイトが越境ECサイトに早変わり。“世界中の欲しい”に応える「WorldShoppingBIZ」(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
高速生成・改善できるデザインAIで、モノづくりに革新を起こす「AIR Design」(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
予測AI×生成AIで、制約を超えた全く新しい画像を作り出す「データグリッド」(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
木製手織り機から手作り!「KUSKA」は京都丹後300年の技術で、美しいものづくりを発信する(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
「COTEN」は、ソリューションで幸せになれない現代を、歴史データベースで革新する(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
「食べチョク」は、生産者と消費者を結び、こだわりが正当に評価される世界をつくる(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
AIトリアージで、一人でも多くの命を救え!「アドダイス」は医師のキャパシティを上げ、医療体制の新しい基盤をつくる(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
旧態依然の研究開発プロセスに革新!「MI-6」は素材開発で、世紀の発見を必然にする(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
「愛」の追求で、電子ゴミをアートに変え、世界の貧困解決を目指すアーティスト「MAGO」(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
MiiTelは、AI電話で会話を可視化して、日本の生産性向上にコミットする(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
介護の最大課題”排泄ケア”を解決!「aba」はテクノロジーでだれもが介護できる社会をつくる(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
歴史の楽しさ、学びを伝える、COTEN RADIOの深井 龍之介さんがICCサミットに登壇決定!
-
細胞ファイバ技術で、“誰もが手の届く細胞治療”を実現する「セルファイバ」(ICC FUKUOKA 2020)【文字起こし版】
-
国境も、困難も乗り越えて。九州パンケーキは人々を笑顔にできる〜KYUSHU ISLAND(ICC FUKUOKA 2020)【文字起こし版】
-
創る、遊ぶ、仲良くなる。ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」【文字起こし版】
-
“Minimal”な材料で、本当の豊かさを。Bean to Barチョコレート「Minimal」(ICC FUKUOKA 2020)【文字起こし版】
-
業界唯一の“正答率95%保証” プロフィット創出にコミットするAIチャットボット「KARAKURI」(ICC FUKUOKA 2020)【文字起こし版】
-
中小企業にも導入できるAIを! 在庫回転とシフト作成を最適化する「トライエッティング」(ICC FUKUOKA 2020)【文字起こし版】
-
甘えて抱っこをねだる「LOVOT(らぼっと)」は、人間とロボットの“絆”を追求する(ICC FUKUOKA 2020)【文字起こし版】
-
農業の高齢化に救いの手を!自動野菜収穫ロボットを“RaaSモデル”で提供する「inaho」(ICC FUKUOKA 2020)【文字起こし版】
-
Doctor to Doctorの遠隔医療で、患者を救う、医療従事者を守る。遠隔ICUの「T-ICU」(ICC FUKUOKA 2020)【文字起こし版】
-
細胞ファイバ技術で、“誰もが手の届く細胞治療”を実現する「セルファイバ」(ICC FUKUOKA 2020)【動画版】