【一挙公開】「小売」はテクノロジーの進化によってどのように変わるのか?(全8回)
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
スマホ片手にいつでもどこでも買い物ができる時代に、小売業に求められるものとは? セブン&アイ「1,000億円オムニチャネル計画」から、東急ハンズが「何でもある東急ハンズ」をやめた理由、良品計画「MUJI passport」による顧客データ分析まで、ネット時代の小売を牽引する5名のエキスパートが「小売の今とこれから」を徹底的に語り尽くします。ぜひご覧ください!
▼
【登壇者情報】
2017年9月5-7日開催
ICCサミット KYOTO 2017
Session 10D
「小売」はテクノロジーの進化によってどのように変わるのか?
(スピーカー)
奥谷 孝司
オイシックスドット大地株式会社
執行役員 統合マーケティング部部長 Chief Omni-Channel Officer
鈴木 康弘
株式会社デジタルシフトウェーブ
代表取締役社長
長谷川 秀樹
株式会社東急ハンズ
執行役員 オムニチャネル推進部長
濱野 幸介
プリズマティクス株式会社
代表取締役
(モデレーター)
逸見 光次郎
オムニチャネルコンサルタント
▲
編集部のおすすめ(関連記事)
デジタルマーケティングを中心に、マーケティングの在り方を変えうるブランディング戦略、消費者の行動変化の捉え方、そしてマーケター注目のテクノロジーなどを具体的な事例を交えながら議論した本セッションも、ぜひご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/本田 隼輝/尾形 佳靖/Froese 祥子
ICCサミットとは?
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2018は2018年9月3日〜6日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。