【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

【一挙公開】革新を続ける創業経営とは何か?(全6回)

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

成長を続けるオーナー企業経営者、JapanTaxi 川鍋一朗氏、ナスタ 笹川順平氏、ポピンズ 轟麻衣子氏が、「創業経営」の要諦を語ったセッション。創業経営者が大きな意思決定権を持つことのメリット・デメリット、M&Aした企業との文化的摩擦、オーナー企業における「組織の新陳代謝」の悩みなど、プロノバ 岡島悦子氏のモデレーションのもと、貴重な話題が飛び交います。ぜひご覧ください!

ICCサミット KYOTO 2017のダイヤモンド・スポンサーとして、Motivation Cloud (Link and Motivation Inc.) 様に本セッションをサポート頂きました。

logo_MCbyLMG


【登壇者情報】
2017年9月5〜7日開催
ICCサミット KYOTO 2017
Session 7E
革新を続ける創業経営とは何か?
Supported by Motivation Cloud(Link and Motivation Inc.)

(スピーカー)
川鍋 一朗
日本交通株式会社 代表取締役会長/
JapanTaxi株式会社 代表取締役社長

笹川 順平
株式会社ナスタ
代表取締役社長

轟 麻衣子
株式会社ポピンズ
取締役(当時)

(モデレーター)
岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長

あわせて読みたい
1. 成長を続けるオーナー企業経営者が「創業経営」の要諦を徹底議論! 「革新を続ける創業経営とは何か?」6回シリーズ(その1)は、「1代目ではないオーナー経営者」であるJapan Taxi 川鍋氏、ナスタ笹川氏、ポピンズ轟氏、そしてモデレーターの岡島氏による自己紹介です。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
2.「日本交通とJapanTaxiは“親と子”の関係」− 川鍋氏が語るイノベーションのジレンマ 「革新を続ける創業経営とは何か?」6回シリーズ(その2)は、Japan Taxi 川鍋氏は経営トップの意思決定について。3代目として事業を引き継いだときに受けた期待と失望、「日本交通」と「JapanTaxi」の住み分けなど、赤裸々に語ります。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
3. ナスタ 笹川氏が語る、“非”創業家オーナー社長としての覚悟 「革新を続ける創業経営とは何か?」6回シリーズ(その3)は、ナスタ笹川氏が、家業の日本財団ではなくナスタへのフルコミットを示した決断について説明します。オーナーに徹するか、経営者も兼ねるかという議論では、それぞれのメリット・デメリットも語られます。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
4. ポピンズ 轟氏が語る、同社初M&A案件の裏側 「革新を続ける創業経営とは何か?」6回シリーズ(その4)は、カリスマ創業者のもとで初めてのM&Aを行ったポピンズ轟氏が、決断の背景を語ります。川鍋さんが語る文化の異なる親会社・子会社とよい関係性を保つための施策、笹川さんが得た教訓も必読です。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
5. M&Aによって「人材を買う」という選択肢 − 老舗企業はベンチャー企業とどう付き合うべきか? 「革新を続ける創業経営とは何か?」6回シリーズ(その5)のテーマは、老舗企業のベンチャー企業との付き合い方。笹川さんが語る「老舗企業の考え方のクセ」は、ベンチャー企業によって改正できるとか。テック人材確保の難しさは共通の悩みのようです。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
6.「出来上がりつつある城を壊し、そして離れる決断をする」 − オーナー企業が考えるべき組織の新陳代謝... 「革新を続ける創業経営とは何か?」6回シリーズ(その6)は、会場からのQ&A。組織の権限委譲のタイミング、新しい文化を浸透させるときの人材移動など、シビアな質問に登壇者が真正面から回答します。ぜひご覧ください!

編集部のおすすめ(関連記事)

「創業経営者を支える経営チーム」をテーマに、創業経営者の「変人」エピソードから、創業経営者の現場関与の課題、大株主が創業者の企業のコーポレート・ガバナンスまで、様々に議論したこちらのセッションもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【保存版】「創業経営者を支える経営チームに求められるもの」 2016年11月14日〜11月18日まで配信しました 「創業経営者を支える経営チームに求められるもの」 の全シリーズをまとめました。ぜひご覧いただければ。 ▼ 登壇者情報 201...

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/戸田 秀成/立花 美幸/浅郷 浩子

ICCサミットとは?

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2019 は2019年2月18日〜21日 福岡市での開催を予定しております。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!