【一挙公開】最近「面白い」と思っていることを雑談!(全8回)
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
会場を爆笑の渦に包んだICCサミット KTYOTO 2018 3日目のセッション「最近『面白い』と思っていることを雑談!」の書き起こし記事をまとめました。“Fireside Chat”のシリーズ名のもと、6名の人気登壇者がフリップ片手に、気の向くままに雑談したセッションです。最新テックのこと、人類の進化のこと、改造メガネのこと、はたまた100年企業のこと。取り留めのない雑談の先に生まれた「答え」とは? ぜひお楽しみください!
▼
【登壇者情報】
2018年9月4〜6日開催
ICCサミット KYOTO 2018
Session 11A
Fireside Chat シリーズ
最近「面白い」と思っていることを雑談!
Supported by Lexus International Co.
(スピーカー)
尾原 和啓
千葉 功太郎
投資家 / Drone Fund General Partner
丸 幸弘
株式会社リバネス
代表取締役 グループCEO
村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表
吉藤 健太朗
株式会社オリィ研究所
代表取締役CEO
(モデレーター)
西脇 資哲
日本マイクロソフト株式会社
コーポレート戦略統括本部 業務執行役員 エバンジェリスト
▲
1.「ワンちゃんの感情が分かるIoT」「無殺菌牛乳」動物の“気持ち”にアプローチするビジネス最前線
2. きっかけは「ウンコ」!? Drone Fund千葉功太郎さんとリバネス丸幸弘さんのICCサミットでの出会い
3. いま“導波管”がアツい!「実は全然、光速じゃない」光ファイバーの真実
4. AIやコンテンツは「解決型」から「会話型」へとシフトする
5.「人間の身体は、テクノロジーによって拡張する」ロボット研究者・吉藤オリィさんの改造メガネの“笑撃”の機能
6. リバネス丸さん、ICCサミット会場の中心で「100年企業」を叫ぶ
7. 創業360年・菊正宗酒造に学ぶ、“変化を前提にした”会社経営とは?
8.「AMAZING EXPERIENCE」直感力を高めるために、起業家・経営者は何をすべきか?【終】
編集部のおすすめ(関連記事)
ICCサミット FUKUOKA 2019で開催された、本セッションの「シーズン2」のレポート記事もぜひご覧ください。シーズン1ではフロアから「乳酸菌解説」で参加した、リバネス井上浄さんが新加入。シリーズ恒例の“スポンサーへの配慮”も健在です。
2年で“チャラ&リアル”結成! 最終日のお楽しみ、シーズン2の「雑談」セッションでワクワク!【ICC FUKUOKA 2019レポート#12】
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/戸田 秀成/鈴木ファストアーベント 理恵
ICCサミットとは?
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2019 は2019年9月2日〜5日 京都市での開催を予定しております。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。