【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

家具×IoTで、家具業界のAppleを目指す「KAMARQ(カマルク)」【F17-8D #3】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「社会をより良くする革新的なハードウェア・スタートアップは日本から生まれるのか?」【F17-5B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その3)では、KAMARQ町野さんに自社の事業や強みをご紹介いただきました。インドネシアや上海で様々なIoTx家具プロジェクトに取り組んでいるそうです。是非ご覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
2017年2月21日・22日・23日開催
Session 8D
社会をより良くする革新的なハードウェア・スタートアップは日本から生まれるのか?

(スピーカー)
岩佐 琢磨
株式会社Cerevo
代表取締役

町野 健
KAMARQ HOLDINGS PTE. LTD.
取締役CCO

吉藤 健太朗
株式会社オリィ研究所
代表取締役CEO

三宅 徹
株式会社未来機械
代表取締役社長

(モデレーター)
守屋 彰人
ダイソン株式会社
Head of Direct

「日本発の革新的なハードウェア・スタートアップ」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】革新的なハードウェア・スタートアップは日本から生まれるのか?【F17-8D #1】

1つ前の記事
ビルの窓用清掃ロボットが中東の太陽光発電パネル清掃用に大変身(未来機械)【F17-8D #2】

本編

守屋 登壇者の方々に「どう社会をより良くしたいのか」、「どう革新的なのか」という2点を強調する形で会社の紹介をいただいております。

KAMARQ HOLDINGSの町野さんに自己紹介いただきたいと思います。

町野 健氏(以下、町野) KAMARQの町野です。

本日は宜しくお願いします。

町野 弊社は、「家具×IoT」をコンセプトに展開している、IoT業界でもあり、家具業界でもあるベンチャーです。

「家具業界のアップルを目指す」ということをよく言っています。

第一弾は「音楽×家具」ということで、「SOUND TABLE」というテーブルの天板全体から音が出るという商品を今プレ販売しています。

自社工場をインドネシアに持っているのが強み

町野 弊社はインドネシアに工場を持っていまして、そこで製造を直で行うということが実はポイントになっています。

ユニクロが自社で工場を持っているというようなことです。

そこでは、通常の家具の半額以下で物を作ることができますので、コスト削減分をIoT化して製品にしても、通常の家具だけのものよりも安価で、さらにIoT化されている状態で販売できます。

そのシンボリックプロダクトという意味で、SOUND TABLEを販売開始しています。

外の天気が変わると喚起音が鳴ったり、スマホで好きな時間に音楽を流せるという家具なのですがこちらを販売しています。

第二弾はドアで、売上としては実はこちらの方が大きいです。

ドア自体をIoT化し、室温、照度、湿度をアプリで見ることができたり、お知らせ機能があったりというものを展開しています。

守屋 言える範囲で構いませんが、どれ位の売上があるのですか?

町野 今はインドネシアオンリーですが、億単位になります。

守屋 すごいですね。

スマートグリッドの実現をIoTで支える

町野 IoTはまだ検証段階のものが多いので、弊社は実案件のプロジェクトをしっかりやっていこうという段階です。

政府系のプロジェクトで、上海の研究棟のIoT化を我々が行なっています。

これは、皆さんも知っていらっしゃるかもしれませんが、HEMS(家庭内のエネルギー管理システム)のビジネス版をBEMSと呼んでいて。

守屋 スマートグリット(次世代送電網)ですね?

町野 そうです。

そのコントロールをIoTで行うという取り組みをしています。

この導入は既に終わっているのですが、このシステムにより最大の80%の電力を削減することができます。

80%電力減というと想像し難いと思いますが、コスト効果もあるということで、こういったtoBのビジネスも、粘り強く行っています。

もう一つ、弊社の真骨頂は、インドネシアに非常に強い人脈を持っているということで、
ジャカルタを中心としたIoT化プロジェクトのプロデュースを受注しています。

このようなことも行なっています。

toBファーストで事業展開

守屋 KAMARQさんは、前回(2016年9月)のICCカンファレンスのIoTカタパルトで優勝されましたよね?

KAMARQがベストプレゼンター(ICCカンファレンス KYOTO 2016 CATAPULT(カタパルト)-IoT/ハードウェア特集)

守屋 その時は、SOUND TABLEのプレゼンテーションがメインでしたので、toC向けの会社だと思っていたのですが、そうではない訳ですね?

町野 そうですね。

皆さんハードウェアのスタートアップからすると「釈迦に説法」だと思うのですが、事業を継続していくために、やはり売上をしっかり作り、ノウハウも貯めたいよねということがあります。

ものづくりには順調にお金がかかります。

ですので、toBの所をしっかり取り組んでいこうということです。

繋がりがたまたまあり、そういった案件の相談が近年増えていますので、そこもしっかりポートフォリオを組みビジネス展開しています。

守屋 なるほど。

toB、toCで作るプロダクトは変わっていくと思います。

家具のAppleを目指すとはいえ、toBファーストで事業展開していくということですね。

町野 そうですね。

守屋 ありがとうございます。

(続)

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

次の記事を読みたい方はこちら

続きは OriHimeは、寝たきりの人に「もう一つの自分の身体」を提供する(オリィ研究所・吉藤) をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/本田 隼輝/鎌田 さくら

【編集部コメント】

KAMARQさんは、ICC KYOTO 2017の「CATAPULT GRAND PRIX(カタパルト・グランプリ)」でも4位に入賞しました。(横井)

総勢24社登壇!注目ベンチャーの祭典「カタパルト・グランプリ」栄えある第2回の優勝企業は…!?

続編もご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!