【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

6. ジャック・マー&岡島悦子に学ぶ「1on1の効用」

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「最高の成果を生み出すリーダーシップとチームマネジメントとは何か?(シーズン3)」8回シリーズ(その6)は、上司と部下の「1on1ミーティング」について。中国アリババを率いるジャック・マー氏の独特な1on1とは? そして岡島悦子さんが6,000人のマルイ社員への1on1を地道に続ける理由とは? ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2019は2019年9月2日〜5日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2019年1月30日開催
ICCサミット FUKUOKA 2019
プレ・オープニングイベント
最高の成果を生み出すリーダーシップとチームマネジメントとは何か?(シーズン3)

(スピーカー)

石川 善樹
株式会社Campus for H
共同創業者

岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長

小林 正忠
楽天株式会社
Co-Founder and Chief People Officer

永田 暁彦
株式会社ユーグレナ 取締役副社長 /
リアルテックファンド 代表

村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表

(モデレーター)
琴坂 将広
慶應義塾大学
准教授(SFC・総合政策学部)

「最高の成果を生み出すリーダーシップとチームマネジメントとは何か?(シーズン3)」の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1.「組織のマンネリ化」をどう解決する? 6人の論客が徹底議論!

1つ前の記事
5. 成長企業では「翻訳者」の育成が追いつかない?トップと現場をつなぐカルチャーフィット型人材をどう採用するか

本編

石川 僕の好きなジャック・マー先生も、社員が2,500人規模になるまでは入社する社員一人ひとりと1、2時間話していたようです。

株式会社Campus for H 共同創業者 石川 善樹 氏

話した内容は、「君はこの会社で苦労するよ」ということだったらしいです。

それはつまり、「面白い仕事もできないかもしれない」「給料も上がらないかもしれない」「なぜここで働いているのだろうという迷いが生まれるかもしれない」と、「色々な苦労をすることを約束する」と言ったのです。

そして「それはさておき、この会社が5年後、10年後にどうなるかを話させてくれ」と言って、話を始めるらしいです。

その時はジャック・マーのことを信用しないらしいのですが、実際に5年、10年経ってジャック・マーの言う通りになっていると、そこで初めて信頼が生まれるのです。

「そうやって会社を大きくしたんだ」と、マー先生は仰っていました。

2,500人の1on1ですよ、すごくないですか?

岡島 ジャック・マーほどではないかもしれませんが(笑)。

株式会社プロノバ 代表取締役社長 岡島 悦子 氏

私は丸井グループでサクセッション・プランニングをしていて、今3年目です。

6,000人の会社ですが、2,600人くらいに会いました。

石川 そんなに会ったのですか?

岡島 毎年20人ずつ、次の社長候補を選んで育成しています。

必ずやっているのは、「マルイとは何なのか?」を突きつけることです。

「マルイとは何か」について、手を替え品を替え問い続けて、考えさせるのです。

それが翻訳者になるプロセスではないでしょうか。

マルイは今は完全にフィンテックの会社ですが、「本来どういう会社なのか」を自分事として捉えることで、翻訳ができるようになるのだと思います。

「三木谷浩史メガネ」と「現場メガネ」をかけかえよ!

正忠 会社の未来を考えるのは、本来、社長のやる仕事です。

しかしそれを考える機会を持たせることは重要で、私はそれを「メガネのかけかえ」と表現しています。

例えば楽天の「朝会」という場は、三木谷浩史メガネを手に入れる場だと伝えています。

視座・視野・視点がありますが、三木谷浩史という視座に立った時に見える視野と気づいた視点について、三木谷は話します。

ですから朝会に出れば、新経済連盟の代表理事としての三木谷、ハーバードのアドバイザリーボードとしての三木谷、というそれぞれの視座(メガネ)を手に入れられるのです。

琴坂 なるほど。

楽天株式会社 Co-Founder and Chief People Officer 小林 正忠 氏

正忠 同時に、「三木谷浩史メガネ」と「現場メガネ」のかけかえも大事だと、マネージャー陣には伝えています。

これは、楽天市場の店舗さんにもお伝えしています。

バイヤー、販売、梱包担当はお互いが嫌いになることがあります。

石川 そうなんですね。

正忠 バイヤーは、自分が選んだものを売れない販売に怒るし、商品が売れ出すと梱包担当は「作業が増える!」と不満を漏らします。

ですがこれもジョブローテーションするなど「メガネのかけかえ」などが有効だったりします。

琴坂 現場の社員がトップの視点を持って活動していると、同じ作業でもマンネリ化しません。

会社全体が動いていることを意識して箱詰め作業をすると、その作業自体の意味が日々変わっていくことを理解できるからです。

色々な想像力を持たせることは大切ですね。

ジャック・マーの1on1は「しいたけ占い」と一緒?

琴坂 さて、先ほどのジャック・マーなのですが。

村上 今度は、琴坂さんからジャック・マー!(笑)

琴坂 お話し頂いた1on1は、科学的に考えられるところがありまして。

石川 そうなんですね!

琴坂 というのも、「占い師」と同じなのです。

占い師というものは、話した中のどれかが当たるように言葉を用意しているので、それを聞いた人は「確かにそうかも」と思うわけです。

これはつまり「聞き手は、自分勝手に物事を捉える」ということです。

ジャック・マーも、最初に「あなたは辛くなりますよ」と言った後に、会社の話をしていますよね。

ですから、たとえ会社がうまくいかなくなったとしても、「ああ、ジャック・マーは分かっていたのだ」と思うようになるのです。

石川 なるほどぉ。

琴坂 ですから1on1もただ話すだけではなく、相手を見て科学的に組み立てていくことが重要なのです。

ジャック・マーはそれを意識していたのではないでしょうか。

村上 「しいたけ占い」はすごいですよね。

岡島 すごいですよね。

村上 この業界、しいたけ占いの信者が多いですよね(笑)。

あれは、革命的に文章が上手い。万人に刺さる、優しいトーンですよね。

これまでの占いは「あんた、こうなるわよ!」という言い方だったのが、しいたけ占いは「あなたのこと、分かってるわよ」というトーンで書かれています。

石川 「あなたは厳しいところがありますが、優しいところもありますよね」みたいに書いてるわけですよね。

村上 そうです(笑)。

石川 「えーっ、何で分かるのーーっ!?」ってなりますね(笑)。

(壇上笑)

村上 しいたけに言われると、そんな気がしてくるんですよね。

あえて“人じゃないけど人っぽいもの”にしたのは天才だと思います。妖精っぽいですよね。

「しいたけに言われるなら」と感じてしまいます。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 7. 高い目標を掲げて機能する組織と、そうでない組織は何が違うのか? をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/本田 隼輝/尾形 佳靖/戸田 秀成/大塚 幸

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!