ICC KYOTO 2019 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 産業トレンド 1. ユニコーン創出のために考えるべき「6つの要素」とは? 2019年12月9日2019年12月9日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 ICCサミット KYOTO 2019の好評セッション「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」を全9回シリーズでお届けします。(その1)は、モデレーターを務めるドリームインキュベータ宮宗さんによるイントロダクションからスタートです。ユニコーン創出のために考えるべき「6つの要素」とは? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 産業トレンド 2.「ユニコーン創出セッション」登壇者紹介①:シニフィアン朝倉さん/グロービスCP仮屋薗さん/インキュベイトファンド村田さん 2019年12月9日2019年12月8日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」9回シリーズ(その2)は登壇者の自己紹介です。まずはシニフィアン朝倉さん、グロービス・キャピタル・パートナーズ仮屋薗さん、インキュベイトファンド村田さんのお三方から。仮屋薗さんの発言に拍手が沸き起こった理由とは?ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 産業トレンド 3.「ユニコーン創出セッション」登壇者紹介②:フォースタートアップス志水さん/リアルテックファンド永田さん 2019年12月9日2019年12月8日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」9回シリーズ(その3)は、引き続き登壇者の自己紹介です。フォースタートアップスの志水さん、リアルテックファンドの永田さんが各社の直近の取り組みを語ります。成長産業支援事業に取り組む“フォースタ”が掲げる「ヒューマンキャピタル」とは? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 産業トレンド 4. 日本のスタートアップ投資に海外資本が流入、グローバル化の兆しが? 2019年12月9日2019年12月8日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」9回シリーズ(その4)では、グロービス・キャピタル・パートナーズの仮屋薗さんが日本のスタートアップ・エコシステムの変化を解説します。「24年間VCに携わってきて以来初めての状況」と語るその変化とは?ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 産業トレンド 5. 公共インフラ、医療ヘルスケア等、巨大な「パブリック・セクター」に着目する起業家が増えている 2019年12月9日2019年12月8日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」9回シリーズ(その5)では、我が国の起業家がビジネス領域として選ぶ“分野の変化”をインキュベイトファンドの村田さんが解説します。IT、シェアリングエコノミーの先にある巨大なマーケットとは? そして今そこに海外からの投資マネーが集まる理由とは? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 産業トレンド 6. シニフィアン朝倉さんが解説「そもそも、ベンチャー・キャピタル(VC)の役割とは何か?」 2019年12月9日2019年12月8日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」9回シリーズ(その6)では、いよいよセッションの本題へと議論が突入します。スタートアップの“上場後”の成長にフォーカスする「THE FUND」を設立したシニフィアン朝倉さん。そんな朝倉さんが語る、今こそVCが果たすべき役割とは? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 産業トレンド 7.「日本のCVCは、ストラテジック・リターン『だけ』を求める傾向にある」国際調査から見えてきた、我が国のCVC活動のガラパゴス化とは 2019年12月9日2019年12月8日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」9回シリーズ(その7)では、JVCA(日本ベンチャーキャピタル協会)の国際比較調査から見えてきた、我が国のCVC(コーポレート・ベンチャーキャピタル)の特殊性に迫ります。事業会社がそのCVC活動に求めるべきリターンとは? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 産業トレンド 8. 日本を代表するベンチャー・キャピタリストに問う「どんな世の中を作りたいか」 2019年12月9日2019年12月8日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」9回シリーズもいよいよセッション終盤です。(その8)では、モデレーターを務めるドリームインキュベータ宮宗さんが、壇上の皆さんに「どんな世の中を作りたいか?」と質問を投げかけます。日本を代表するベンチャーキャピタリストたちは、ベンチャー企業の未来に何を思い描くのか? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 産業トレンド 9. 資本市場にユニコーンを“引き渡す”までに、VCが果たすべき2つのこと(グロービスCP仮屋薗さん)【終】 2019年12月9日2019年12月8日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」9回シリーズもついに最終回。満員の会場はグロービス・キャピタル・パートナーズの仮屋薗さん、リアルテックファンドの永田さんの熱いメッセージとともに閉幕を迎えました。最後までぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 ダイジェスト【保存版】 ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか? 【一挙公開】ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?(全9回) 2019年12月9日2019年12月9日 ICCパートナーズ for Startups, ICC KYOTO 2019, ICC KYOTO 2019 S4F, THE FUND, インキュベイトファンド, グロービス・キャピタル・パートナーズ, シニフィアン, ドリームインキュベータ, フォースタートアップス, 仮屋薗 聡一, 宮宗 孝光, 志水 雄一郎, 朝倉 祐介, 村田 祐介 ICCサミット KYOTO 2019の好評セッション「ユニコーンを生み出すためにVCはどう変わるのか?」を全9回シリーズでお届けします。日本を代表するベンチャーキャピタリストたちは、日本の未来に何を思い描くのか? 我が国のスタートアップ・エコシステムの最新動向がもりだくさんの内容となっております。ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2019 レポート 「人が喜ぶ正しい事業を、大志を抱いてやりぬけ」レジェンド経営者が、若き経営者たちに送る信念のエール【ICC KYOTO 2019レポート#8】 2019年10月23日2019年11月25日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2019, じげん, オープンワーク, シーヴィーシー・アジア・パシフィック・ジャパン, ドリームインキュベータ, ユーグレナ, リアルテックファンド, リンクアンドモチベーション, レノバ, 千本 倖生, 宮宗 孝光, 平尾 丈, 永田 暁彦, 藤森 義明, 麻野 耕司 9月2日~5日の4日間にわたって開催されたICCサミット KYOTO 2019。その開催レポートを連続シリーズでお届けします。今回は、9月4日のSession9B【特別企画】「レジェンドが語り尽くす! メガベンチャーを創るための経営者の仕事とは?」、過去のICCサミットにはない緊張感と感動に包まれた、会場の模様をレポートします。ぜひご覧ください。 記事を読む