カタパルト・グランプリ– tag –
-
結果の出る“通わないDX歯科矯正”とスピーディーなクリニック開発で、未来の歯科体験を創る「Oh my teeth」(ICC KYOTO 2022)
-
生産量と資源効率を上げる「DX豚舎」で、養豚業の持続可能性を高める「Eco-Pork」(ICC KYOTO 2022)
-
AIによるパーソナライズで基礎学力習得を効率化し「社会でいきる力」を養う時間を増やす「atama plus」(ICC KYOTO 2022)
-
小中学生の可能性を解き放つ、Web3時代の学びの場「SOZOW」(ICC KYOTO 2022)
-
【速報】新時代のアウトプット型オンライン教育で、子どもの好奇心を解き放つ「SOZOW(ソーゾウ)」(Go Visions)がカタパルト・グランプリ優勝!(ICC KYOTO 2022)
-
【9/7 9:00〜ライブ中継予定】強者たちのプレゼンバトル、カタパルト・グランプリに集う気鋭の起業家12名をご紹介!(ICC KYOTO 2022)
-
宿泊業SaaS「aiPass(アイパス)」から、旅行領域のDXを目指す「クイッキン」(ICC FUKUOKA 2022)
-
おふろから衣食住の文化を発信し、地域を“沸かす”「温泉道場」(ICC FUKUOKA 2022)
-
リアル広告の効果測定を可能にする「エッジAI」から、人間とAIが協調する豊かな未来を目指す「AWL」(ICC FUKUOKA 2022)
-
「ミラーフィット」は鏡デバイスで、運動が今すぐ・継続できるライフスタイルを提案する(ICC FUKUOKA 2022)
-
良品データ100枚のみで、低コスト・高精度のAI検品を可能にする「アダコテック」(ICC FUKUOKA 2022)
-
自然由来、デザイン性に優れたシリコーンゴムのものづくりで、良いものを大事に長く使う文化を伝える「KINJO JAPAN」(ICC FUKUOKA 2022)
-
【速報】ゴムの常識を変える「錦城護謨」と、サバ養殖を進化させる「フィッシュ・バイオテック」がカタパルト・グランプリ同率優勝! (ICC FUKUOKA 2022)
-
【予告】ICC最高峰のプレゼンバトル、カタパルト・グランプリに集う起業家12名をご紹介!2月16日はライブ中継もあります!(ICC FUKUOKA 2022)
-
3Dプリンター改め「三次元積層造形機」で、材料の選択肢を広げ、自由な造形を可能にする「ExtraBold」(ICC KYOTO 2021)【文字起こし版】
-
乳酸を計測できるウェラブルデバイスで、心臓リハビリを簡便で効果的なものにする「グレースイメージング」(ICC KYOTO 2021)【文字起こし版】
-
どこでも眼科診療が可能なスマホ装着デバイスで、世界を失明から救う「OUI Inc.」(ICC KYOTO 2021)【文字起こし版】
-
「SIRU+(シルタス)」は不足している栄養がわかるアプリで、人が健康になり企業も儲かる世界を目指す(ICC KYOTO 2021)【文字起こし版】
-
累計1,000万食突破!“寝かせ玄米”の大量生産で、健康的で豊かなライフスタイルを提案する「結わえる」(ICC KYOTO 2021)【文字起こし版】
-
「KURADASHI(クラダシ)」は行き場のない廃棄商品の再流通で、フードロス削減と社会貢献を目指す(ICC KYOTO 2021 )【文字起こし版】
-
「FullDepth」は小型水中ドローンで、水中インフラ点検の効率化を実現する(ICC KYOTO 2021 )【文字起こし版】
-
美術品保全の技術でコロナ対策! 大切なものを守り、ライフサイクルを楽しむ社会に貢献する「清華堂」(ICC KYOTO 2021)【文字起こし版】
-
本格抹茶マシン「Cuzen Matcha」で、和の文化発信と日常飲用へのイノベーションを目指す「World Matcha」(ICC KYOTO 2021)【文字起こし版】
-
「KAPOK KNOT」は木の実由来の機能性素材で、日本を代表するサステナブルブランドを目指す(ICC KYOTO 2021 )【文字起こし版】