【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

4. 株主総会はファンを作るチャンス ー ありのままの姿を、しっかり伝えていく

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「上場後に何が起こる?社長に訊くPost-IPOのあれこれ」12回シリーズ(その4)のテーマは株主総会についてです。開催日や会場、どんな準備をして臨むのか?VOYAGE GROUP、じげんの取り組みを紹介します。ぜひご覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2018は2018年9月3日〜6日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2018年2月20〜22日開催
ICCサミット FUKUOKA 2018
Session 1A
上場後に何が起こる?社長に訊くPost-IPOのあれこれ

(スピーカー)

宇佐美 進典
株式会社VOYAGE GROUP
代表取締役社長兼CEO

田中 弦
Fringe81株式会社
代表取締役

辻 庸介
株式会社マネーフォワード
代表取締役社長 CEO

平尾 丈
株式会社じげん
代表取締役社長

(モデレーター)

小林 賢治
シニフィアン株式会社
共同代表

「上場後に何が起こる?社長に訊くPost-IPOのあれこれ」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1.Post-IPOの様々な経営課題について上場企業の経営者が徹底議論!

1つ前の記事
3.上場企業に求められるIR戦略とは?

本編


小林 スライド上の回答から話が少し逸れますが、株主総会というのは実際どのような雰囲気なのでしょうか。

宇佐美さんのところはどうでしょうか。

たとえば、業績はともかく株価が冴えない状況はありますよね。そういう時の総会というのは、どのような雰囲気なんですか?

株主総会の開催場所を会社の会議室にした

宇佐美 まあ、あまりいい雰囲気ではないですよね。

(会場笑)

ただ、株主総会はこれまで3回くらいやっていますが、毎年来る方がやはりいらっしゃるので、応援していただいていると考えています。

(右) 株式会社VOYAGE GROUP 代表取締役社長兼CEO 宇佐美 進典 氏

宇佐美 実は、去年12月の株主総会から開催場所を変えました。

今まではホテルの会場を借りて株主総会をやっていました。

そうすると、やはり壇上から距離もありますし、壇上から話をしていると、どうも対決するイメージがありました。

もっとフランクな雰囲気の中で当社のことを知ってもらおうと、去年から会社の会議室で株主総会を開催しました。

しかも、平日開催ではなく土曜日開催にして、お勤めの方でも出席しやすいようにしたところ、やはり株主総会に来られる方の年齢層も若くなりました。

それまでは平日に開催していたのですが、平日に参加できる方だと年齢層が高めになりやすく、株価や株主優待についての質問が多かったのですが、土曜日開催にしたところ、事業の内容についての質問が多くなり、より当社の事業内容に興味のある方の参加が増えたと感じています。

小林 それは面白いですね。

じげんの株主総会はどんな感じですか?

株主総会はしっかり準備して戦闘力MAXで臨む

平尾 じげんは、オフィス移転してしまったので今は利用していないのですが、以前は区民会館を利用していました。

今も、あまり会場費のかからない場所でやっています。

株主の1%くらいというのが一般的な来訪率と言われますが、弊社の場合も大体同じくらいの割合の株主に来ていただいています。

私が議長役を務めます。

本当に株主総会というのは、皆さんが思っている以上にタフです。

社長がしっかりファシリテーションしないといけませんし、質問にも答えなくてはいけません。

もちろん取締役に振ることもできるのですが、やはり結構な数の質問もいただきますし、質疑は基本的に議長で受けたいと思っています。

議長1名に対して、質問が十数個出ます。

小林 すごいですね。

平尾 それを捌き切るわけです。

(右) 株式会社じげん 代表取締役社長 平尾 丈 氏

平尾 いろいろなスライドも活用しますが、皆さんが注目されているのは、やはり社長の顔だと思います。

年齢が上の方も多いですし、「一体どんな奴がじげんを経営しているのか」と顔を見に来られるのだと思うのですが、ずーっと視線を感じますね。

こちらもアドレナリンがたくさん出ています。

1時間半から2時間、質疑の答弁もしっかり行い、最後に拍手をいただけるまで真剣勝負です。

こんな感じでやっているので、結構熱気に満ちています。

 何か楽しそうですね、株主総会。

平尾 はい。

大変ですけれども、こちらもパワー全開、マックスの戦闘力で立ち向かい、それを見ていただいていると感じます。

様々なご意見がたくさん出るので結構面白いですよ。

小林 やはり管理部門が、充実した想定問答集を作るのですか?

平尾 はい。Q&A表はもちろんありますが、きちんと自分の言葉と想いで対峙して答えるようにしています。かなり準備をして臨みます。

小林 株主総会の準備は、大企業などは特にすごいですよね。

会社のファンを作るために株主総会の雰囲気をフランクに

小林 大手総合商社の役員の方に伺ったら、管理部門の準備の度合いが半端ないなというような感じなのですが、宇佐美さんのところもしっかりと用意しているのですか?

シニフィアン株式会社 共同代表 小林 賢治 氏

宇佐美 いえ、毎年資料は薄くなっているように感じています。

上場した直後は、信託銀行や証券会社の人から、助言をいただいて準備をするわけです。

これが当たり前なのだと思って素直に従うと、従来型のきちんとマニュアルを作って臨むという方向になります。

でも、2、3年やってみて、あれ何でこれマニュアル通りにやらなくてはならないんだろう、とはたと気付き、よりフランクな雰囲気にして、株主の方にファンになってもらおうと方向転換をしました。

平尾さんの場合は、平尾さんのファンになってもらうみたいな要素があると思いますが、僕はどちらかというと、会社のファンになってもらいたいと思っているので、まずは会社に来てもらうようにしました。

僕は結構役員にも質問を振るようにしていて、ではこの質問はぜひCFOの永岡から、これは担当役員の何とかから、と質問を振ることで、「こういう人たちがいるのだ」「こういうメンバーでやっているのだ」というのを知ってもらえればと思っています。

小林 なるほど。

平尾 少し論点が外れてしまうのですが、株主総会は、経営者が若いと、「若いけど大丈夫なのか」というような雰囲気で始まります。

その分、監査役や社外取締役に話してもらうことを大切にしています。

逆に、若い経営者にではなく、そちらに質問が来たりもします。

IT企業というのは、若さとかプロダクトこそが武器だと思っていたのですが、意外とそうでもないなというのは、質問に対する答えになっているか分かりませんが、雰囲気として感じられることがあります。

ですから、しっかりやっているのだということを、きちんとお見せすることが大事かなと思っています。

小林 確かにある意味、体制の強さのようなものを株主の方々にご覧いただく良い機会ですよね。

コーポレート部門だったり社外取締役、監査役を見ていただく。

普段は絶対にご覧いただくことがない場面ですからね。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 5.上場時・上場後の株式の売却に関してVC・PEファンドの方針をしっかり握っておこうをご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/浅郷 浩子/本田 隼輝

【編集部コメント】

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!