レポート LTVセッションをさらに深掘り!一休 榊氏が解説する、コアユーザーへのディープな施策とは?【ICCラウンドテーブルレポート】 2019年6月13日2019年6月13日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2019, LTV, 一休, 榊 淳, 活動レポート ICCサミットでも常に大人気のリピート型、コアユーザーLTVをテーマとするセッション。後日、そのアーカイブ上映会を開催したところ、こちらも回を重ねる人気となりました。そこで、セッションに登壇している一休の榊 淳さんとさらに議論を含めるべく、ICCラウンドテーブルを開催。その模様をお伝えします。 記事を読む
ICC KYOTO 2018 コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは? ダイジェスト【保存版】 【一挙公開】コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは?(全6回) 2019年6月10日2019年6月21日 ICCパートナーズ Fabric Tokyo, ICC KYOTO 2018, ICC KYOTO 2018 S6E, オイシックス・ラ・大地, クラシコム, シンクロ, ラクサス・テクノロジーズ, 一休, 児玉 昇司, 北欧、暮らしの道具店, 森 雄一郎, 榊 淳, 西井 敏恭, 青木 耕平 ICCサミット KYOTO 2018の好評セッションの書き起こし記事がいよいよ公開!顧客のリピート率を高める秘訣、EC・通販業で成功するための条件、コア・ユーザー向けロイヤルティ・プログラムの設計等々、「LTV(ライフタイムバリュー:顧客生涯価値)」をテーマに注目ECサービスの登壇者が徹底議論しました。貴重なディスカッションをぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2018 コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは? マネジメント 1. コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは? Oisix、一休、クラシコム、FABRIC TOKYOが徹底議論! 2019年6月10日2019年6月10日 ICCパートナーズ Fabric Tokyo, ICC KYOTO 2018, ICC KYOTO 2018 S6E, オイシックス・ラ・大地, クラシコム, シンクロ, ラクサス・テクノロジーズ, 一休, 児玉 昇司, 北欧、暮らしの道具店, 森 雄一郎, 榊 淳, 西井 敏恭, 青木 耕平 ICCサミット KYOTO 2018の好評セッション「コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは?」の書き起し記事がいよいよ公開!6回シリーズでお届けします。(その1)は、登壇企業の自己紹介からスタートです。ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2018 コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは? マネジメント 2. 成長するECサービスは何が違う? Oisix、一休、クラシコム、FABRIC TOKYOの「コアバリュー」を探る 2019年6月10日2019年6月10日 ICCパートナーズ Fabric Tokyo, ICC KYOTO 2018, ICC KYOTO 2018 S6E, オイシックス・ラ・大地, クラシコム, シンクロ, ラクサス・テクノロジーズ, 一休, 児玉 昇司, 北欧、暮らしの道具店, 森 雄一郎, 榊 淳, 西井 敏恭, 青木 耕平 「コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは?」6回シリーズ(その2)は、Oisix、一休、クラシコム、FABRIC TOKYOのコアバリューを伺います。各社はどのような顧客体験に価値をおいているのか? 競合サービスとの差別化のポイントは? 4社4様のユニークなコアバリューをご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2018 コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは? マネジメント 3. D2C (direct to consumer)ビジネスにおける「原価率」と「LTV」の関係とは? 2019年6月10日2019年6月10日 ICCパートナーズ Fabric Tokyo, ICC KYOTO 2018, ICC KYOTO 2018 S6E, オイシックス・ラ・大地, クラシコム, シンクロ, ラクサス・テクノロジーズ, 一休, 児玉 昇司, 北欧、暮らしの道具店, 森 雄一郎, 榊 淳, 西井 敏恭, 青木 耕平 「コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは?」6回シリーズ(その3)では、新規性の高いサービスをユーザー層にいかに届けるか、という議論から、FABRIC TOKYOの急成長の背景に迫ります。LTV向上の要となる「リピート率」を高めるために大切なものとは? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2018 コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは? マネジメント 4. 通販業で成功する条件は2つ、「粗利が大きいこと」と「購買頻度が高いこと」(クラシコム青木氏) 2019年6月10日2019年6月10日 ICCパートナーズ Fabric Tokyo, ICC KYOTO 2018, ICC KYOTO 2018 S6E, オイシックス・ラ・大地, クラシコム, シンクロ, ラクサス・テクノロジーズ, 一休, 児玉 昇司, 北欧、暮らしの道具店, 森 雄一郎, 榊 淳, 西井 敏恭, 青木 耕平 「コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは?」6回シリーズ(その4)では、「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコム青木さんが、通販業・ECにおける「成功する製品カテゴリー」を解説します。青木さんが3年間事業をして初めて気づいたこととは? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2018 コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは? マネジメント 5. “高級”を自称することなく高級感を演出する「一休.com」のサイトづくりの秘訣 2019年6月10日2019年6月10日 ICCパートナーズ Fabric Tokyo, ICC KYOTO 2018, ICC KYOTO 2018 S6E, オイシックス・ラ・大地, クラシコム, シンクロ, ラクサス・テクノロジーズ, 一休, 児玉 昇司, 北欧、暮らしの道具店, 森 雄一郎, 榊 淳, 西井 敏恭, 青木 耕平 「コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは?」6回シリーズ(その5)は、一休の榊さんが解説する「高級感の演出方法」について。一休.comのサイト上に掲載される美しい写真の数々は、一体どのように撮影・選定されているのでしょうか? その答えは……ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2018 コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは? マネジメント 6.「いかにロイヤルユーザーにベネフィットを還元するのか?」 一休.comが実施するロイヤルティ・プログラムの画期的な仕組みを解説!【終】 2019年6月10日2019年6月10日 ICCパートナーズ Fabric Tokyo, ICC KYOTO 2018, ICC KYOTO 2018 S6E, オイシックス・ラ・大地, クラシコム, シンクロ, ラクサス・テクノロジーズ, 一休, 児玉 昇司, 北欧、暮らしの道具店, 森 雄一郎, 榊 淳, 西井 敏恭, 青木 耕平 「コア・ユーザーのLTVを高めるための秘策とは?」6回シリーズ(最終回)は、モデレーターを務めるラクサス児玉さんの「これを聞いたら、明日からガンガン儲かる話を」という呼びかけに、登壇者の皆さんが答えます。会場の誰もが膝を叩いた一休.comのロイヤルティ・プログラムの仕組みとは? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC FUKUOKA 2018 ダイジェスト【保存版】 継続課金リピート型ビジネス 【一挙公開】継続課金/リピート型ビジネスの成功の鍵を徹底議論(全7回) 2018年6月4日2019年4月15日 ICCパートナーズ freee, ICC FUKUOKA 2018, ICC FUKUOKA 2018 S6A, Oisix, オイシックスドット大地, ラクサス, 一休, 児玉 昇司, 北川 拓也, 東後 澄人, 楽天, 榊 淳, 髙島 宏平 サブスクリプションサービスが数あるなか、強いリピーターを持つサービスの強みとは?ICCサミット FUKUOKA 2018で行われたセッション「継続課金リピート型ビジネスの成功の鍵を徹底議論」では、Oisix、一休、楽天、ラクサスといった根強いリピーターを持つサービスに携わる登壇者が、その施策を徹底討論します。ぜひご覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2018 産業トレンド 継続課金リピート型ビジネス 1.継続課金リピート型ビジネスに携わる登壇者が、Oisix、一休、楽天、ラクサスの取り組みを紹介 2018年6月4日2018年6月4日 ICCパートナーズ freee, ICC FUKUOKA 2018, ICC FUKUOKA 2018 S6A, Oisix, オイシックスドット大地, ラクサス, 一休, 児玉 昇司, 北川 拓也, 東後 澄人, 楽天, 榊 淳, 髙島 宏平 「継続課金リピート型ビジネスの成功の鍵を徹底議論」セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その1)は登壇者が携わるサービスの紹介です。Oisix、一休、楽天、ラクサスといった、リピーターが集まっているサービスのビジネスモデルとは? ぜひご覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2018 産業トレンド 継続課金リピート型ビジネス 2.「感動体験」でリピート率が2.5倍!オイシックスドット大地の取り組み 2018年6月4日2018年6月4日 ICCパートナーズ freee, ICC FUKUOKA 2018, ICC FUKUOKA 2018 S6A, Oisix, オイシックスドット大地, ラクサス, 一休, 児玉 昇司, 北川 拓也, 東後 澄人, 楽天, 榊 淳, 髙島 宏平 「継続課金リピート型ビジネスの成功の鍵を徹底議論」7回シリーズ(その2)のテーマは、顧客数の最大化にについて。オイシックスドットコム大地の高島さんの取り組みや、登壇者が注目する継続課金型のサービスを紹介します。ぜひご覧ください。 記事を読む