石川 善樹– tag –
-
【一挙公開】大人の教養シリーズ 経営者になぜ「哲学」が必要か?(全7回)
-
1. 哲学に興味のある経営者&専門家が、ビジネス×哲学を語り合う75分間!
-
2. 「問題の所在がわからない」ときが哲学の出番
-
3. なぜ哲学者は自分の世界から出てこないのか?
-
4. スピードが大事な経営者に、哲学が教える重要なこととは
-
5. 「なぜ?」を問い、相手から答えを引き出すのは哲学的思考
-
6. 哲学が直接の解決法に弱く見える理由
-
7. 結論の出ないモヤモヤと付き合い、わかったふりをしないことも大切である【終】
-
【一挙公開】大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン11)(全5回)
-
1.「老い」から人間を理解することに迫るシーズン11
-
2. 老いに対してポジティブだと寿命が7.5年長い
-
3. 研究が進む生物学的年齢の巻き戻しと、人生100年時代に考える「老い」の価値
-
4. 腸内細菌原理主義者が力説、「若いアムロ」で老化を改善する仕組み
-
5. 生きて 苦しんで 生き恥をさらすことも含めてこそ人間である
-
1. 新しい資本主義の実現へ、日本が目指すべき「Beyond GDP先進国」とは?
-
2. 世界的にWell-being分野をリードしている日本の取り組み
-
3. 生活に対する自己評価によってWell-beingが測定できる
-
4. COTEN深井の考察「Well-beingを進める主体者は株式会社になる」
-
5. 生成AIは、いかに社会のWell-beingに貢献するのか【終】
-
【一挙公開】大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン10)(全7回)
-
1. ICC最長の人気シリーズ「人間を理解するとは何か?」シーズン10!
-
2. ペットの振る舞いを真似たLOVOTが、人間に起こした出来事
-
3. 自分に住みついている「他者の言葉」について考えたことはありますか?
-
4. 「他者の言葉」を生きてみることが、他者を理解しようとすること