ICCパートナーズ– Author –
ICCパートナーズ
ICCパートナーズ(ICC Partners Inc.)は産業を共に創る経営者・経営幹部のためのコミュニティ型カンファレンス「Industry Co-Creation サミット/ICCサミット」の企画・運営および新規事業創出・アライアンスなどのアドバイザー業務を行っています。
-
レポート
リテールの勝機はどこにある? ICC最終日、リテール・ワークショップで試みた異業種とのCo-Creation【ICC KYOTO 2019レポート#11】
-
マネジメント
1.「圧倒的に採用が強いのはリクルート」USEN-NEXT島田亨さんが語る“採用に強い会社の共通点”とは
-
マネジメント
2. 会社の採用力は「社長の採用面接への時間の割き方」で決まる?
-
マネジメント
3.「自社の“EVP(従業員価値提案)”が、社内で共有されているか」経営者・採用担当者は今すぐチェックしよう
-
マネジメント
4.「優秀な人材は、優秀な社員が連れてくる」リファラル採用、導入していますか?
-
マネジメント
5. トップの「人材育成」への本気度は、企業の成長率と相関する
-
マネジメント
6.「注目度の低い職種の採用、どうすれば?」→USEN-NEXT島田亨さん「区別せず優秀な人材を採り続けるべし」【終】
-
レポート
ICCサミット朝活②! 春光院の坐禅体験で、自分を観察する【ICC KYOTO 2019レポート#10】
-
レポート
CRAFTED NIGHTがアートホテルをジャック! 非日常の共通体験は、いかなる学びをもたらすのか?【ICC KYOTO 2019レポート#9】
-
レポート
「人が喜ぶ正しい事業を、大志を抱いてやりぬけ」レジェンド経営者が、若き経営者たちに送る信念のエール【ICC KYOTO 2019レポート#8】
-
レポート
審査員たちが太鼓判!明日の産業を担う10社が集結したカタパルト・グランプリ【ICC KYOTO 2019レポート#6】
-
レポート
ICCサミット朝活! 五感を目覚めさせて自分を知る、ブルーボトルコーヒーのカッピング体験で、1日をスタート【ICC KYOTO 2019レポート#5】
-
レポート
「社会を変えるために、まず目の前を変える」ユーグレナ永田暁彦さんがICCサミットに参加する理由とは【ICC KYOTO 2019レポート#4】
-
生き方
1.「LinkedIn」の正しい読み方とは? リンクト? リンクド? リンクトゥ?
-
生き方
2. いま、日本酒がアツい!獺祭の最高峰「磨き その先へ」はどれほど“美味しい”のか?
-
生き方
3. 絶食後の便のニオイは、心地良いニオイ?
-
生き方
4. 心拍数160×30分間の「有酸素運動」で体型維持(リンクトイン 村上さん)
-
生き方
5.「インフルエンザ予防にお茶うがいが効く」は嘘? 医療の“ファクトフルネス”を考える
-
生き方
6. リンクトイン村上さんが指摘 「インターネットは『イントラネットの塊』になってきている」
-
生き方
7. 人はなぜ、人を“数字抜き”で見ることができないのか?
-
生き方
8.「会議よりお祈りが優先の国」に見る“人間の面白さ”
-
生き方
9. 世の中は「やりたくないけど、できること」に打ち込むあなたを応援している
-
生き方
10. 目指せ!「チャラ&リアル」で生まれる新たな“Co-Creation”【終】
-
産業トレンド
1. 徹底議論!少子高齢・人口減少の波に「地方」はどう立ち向かうのか?