【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

【一挙公開】「食」のビジネスポテンシャル(全7回)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Xをぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

さまざまなジャンルのプレイヤーが集まるICCサミット。そのなかでも「食」に関する事業を手掛ける経営者たちが集結したセッション「『食』のビジネスポテンシャル」の書き起こし記事を公開! シンクロ西井 敏恭さんをモデレーターに、シーベジタブル友廣 裕一さん、日本草木研究所(山伏)の古谷 知華さん、日本農業の内藤 祥平さん、ベースフード橋本 舜さんといった、ジャンルもステージも異なるスピーカーが議論します。これからの日本の「食」のポテンシャルが伝わる議論をぜひご覧ください!


【登壇者情報】
2024年2月19〜22日開催
ICC FUKUOKA 2024
Session 4F「食」のビジネスポテンシャル
Supported by エッグフォワード

(スピーカー)

友廣 裕一
シーベジタブル
共同代表

内藤 祥平
日本農業
代表取締役CEO

橋本 舜
ベースフード
CEO

古谷 知華
日本草木研究所(山伏)
代表

(モデレーター)

西井 敏恭
シンクロ
代表取締役

1. 世界で類を見ない海藻の海面栽培・消費の循環を目指す「シーベジタブル」

あわせて読みたい
1. 世界で類を見ない海藻の海面栽培・消費の循環を目指す「シーベジタブル」 食関連のビジネスを展開する経営者が集結したICC FUKUOKA 2024のセッション「『食』のビジネスポテンシャル」、全7回の①は、海藻の研究・生産・料理開発までを行うシーベジタブル 友廣 裕一さんが、海藻食文化の先進国日本の現状を紹介。激減する海藻を海面栽培によって復活させようとする試みを解説します。ぜひご覧ください!

2. 生産量も消費量も減少傾向。 「シーベジタブル」が考える海藻の課題解決

あわせて読みたい
2. 生産量も消費量も減少傾向。「シーベジタブル」が考える海藻の課題解決 食関連のビジネスを展開する経営者が集結したICC FUKUOKA 2024のセッション「『食』のビジネスポテンシャル」、全7回の②は、シーベジタブルのテストキッチンで、元有名レストランのシェフが開発する驚きの海藻料理を紹介。食の提案から海藻食をさらに広げようとするシーベジタブルですが、そこにはさまざまな課題があるといいます。ぜひご覧ください!

3. 日本で効率的に作って世界で売る、「日本農業」のビジネス戦略

あわせて読みたい
3. 日本で効率的に作って世界で売る、「日本農業」のビジネス戦略 食関連のビジネスを展開する経営者が集結したICC FUKUOKA 2024のセッション「『食』のビジネスポテンシャル」、全7回の③は、日本農業 内藤 祥平さんが、日本の農産物を海外で売るための供給体制作りを紹介。日本農業の売上の8割を占めるりんごが持つ強みとは何か、日本の農作物の品種改良が優れている理由とは何かを解説します。ぜひご覧ください!

4. りんごから他の作物へ品目拡大、バリューチェーンの改善でアジアに照準

あわせて読みたい
4. りんごから他の作物へ品目拡大、バリューチェーンの改善でアジアに照準 食関連のビジネスを展開する経営者が集結したICC FUKUOKA 2024のセッション「『食』のビジネスポテンシャル」、全7回の④は、日本農業 内藤 祥平さんが、地道に続ける農地の取得作業やりんごと同じ手法で展開する他の果物について紹介。高品質、しかし非効率な日本の農業を変え、グローバル市場に挑戦する日本農業の取り組みを、ぜひご覧ください!

5. 主食の食料品生産の先端技術産業化を目指す「ベースフード」

あわせて読みたい
5. 主食の食料品生産の先端技術産業化を目指す「ベースフード」 食関連のビジネスを展開する経営者が集結したICC FUKUOKA 2024のセッション「『食』のビジネスポテンシャル」、全7回の⑤は、ベースフード 橋本 舜さんが、社会課題に取り組むフードテックカンパニーとしての矜持を語ります。R&Dエンジニアが正社員の50%を占めるというベースフードが目指す世界唯一のパン作りとは?ぜひご覧ください!

6.希少価値の高い国産スパイス、ハーブを森林から発見する「日本草木研究所」

あわせて読みたい
6. 希少価値の高い国産スパイス、ハーブを森林から発見する「日本草木研究所」 食関連のビジネスを展開する経営者が集結したICC FUKUOKA 2024のセッション「『食』のビジネスポテンシャル」、全7回の⑥は、日本草木研究所 古谷 知華さんが、森林資源から新たな価値を生み出す事業を紹介。全国を巡り見つけた食品原料は、ハイエンドなレストランから求められているそう。若手林業従事者との興味深い取り組み「相棒山制度」についても、ぜひご覧ください!

7. 数少ない日本の食のスタートアップ、Co-Creationで世界を目指そう!【終】

あわせて読みたい
7. 数少ない日本の食のスタートアップ、Co-Creationで世界を目指そう!【終】 食関連のビジネスを展開する経営者が集結したICC FUKUOKA 2024のセッション「『食』のビジネスポテンシャル」、全7回の最終回は、日本草木研究所のビジネスポテンシャルについて、登壇者全員で意見交換。シンクロ 西井 敏恭さんは、食のビジネスポテンシャルに非常に可能性を感じたとセッションを振り返ります。協業を呼びかけセッションはお開きに。最後までぜひご覧ください!

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Xをぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!