2017年7月31日〜8月18日まで配信しました「IoT時代のビジネス・テクノロジー・デザインを考える」の全シリーズをまとめました。IoT時代にそのプロダクトやサービスはどうあるべきか?ビジネス・テクノロジー・デザインと多角的に議論しました。論客たちが次々と紹介する注目のIoTサービスやプロダクトも必見です。ぜひご覧いただければ。
▼
【登壇者情報】
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
2017年2月21日〜23日開催
Session 2B
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」
(スピーカー)
青木 俊介
ユカイ工学株式会社
代表
小野 直紀
株式会社 博報堂
プロダクトデザイナー
田川 欣哉
Takram
代表取締役
村上 臣
ヤフー株式会社
執行役員CMO
(モデレーター)
林 信行
ジャーナリスト/コンサルタント
▲
【新】IoT時代のビジネス・テクノロジー・デザインを考える【F17-2B #1】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その1)は、モデレーター林信行さんとヤフー村上さんに自己紹介及びIoT関連の取り組みについて自己紹介頂きました。各種メディアにも引っ張りだこの林さんの最新の取り組みが面白いです。ぜひ御覧ください。
家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」【F17-2B #2】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その2)は、ユカイ工学青木さんに、コミュニケーションロボット「BOCCO」によって変わる生活についてお話し頂きました。一家に一台、BOCCOです。よろしくお願いします。
博報堂の”モノづくり”チーム「monom」の挑戦【F17-2B #3】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その3)は、博報堂の小野さんに、社内で立ち上げたプロダクト・イノベーション・チーム「monom」やご自身で取り組む様々なプロダクト開発についてご紹介頂きました。面白いプロダクトがたくさん登場します。ぜひ御覧ください。
デザイン・イノベーション・ファーム「Takram」の取り組み【F17-2B #4】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その4)は、Takram田川さんに、Takramで取り組んできた各種プロジェクトについてご紹介頂きました。ホテルから月面ローバー、ビジュアライゼーション・プラットフォームまで多彩です。ぜひ御覧ください。
いま注目するIoTサービスとは? – 論客たちが徹底議論【F17-2B #5】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その5)は、登壇者がいま注目するIoTサービスについて、多くの事例とともに議論しました。Takram田川さんが語る、5感を切り口としたIoT進化の方向性が興味深いです。ぜひ御覧ください。
スマホの「面倒くささ」を取り除くのがIoTの価値(ヤフーCMO村上)【F17-2B #6】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その6)は、IoTが提供できる価値の本質について議論しました。”モバイル野郎”の称号を持つヤフー村上さんが「スマホは面倒くさい」と語るのが印象的です。ぜひ御覧ください。
何が好き? 「IoT洗濯機」「洗濯不要な服」「VRヘルメット」【F17-2B #7】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その7)は、洗濯機のIoT化を皮切りに、機能性をもたせた衣服「ファッションテック」などについて議論しました。スマートヘルメットの議論に行き着きました。ぜひ御覧ください。
人間の「空気を読むコンピューティング」とは?【F17-2B #8】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その8)は、人の感情など、「空気を読んでくれる」コンピューティングについてて、そのメリットとプライバシー問題等のデメリット両面から議論しました。ぜひ御覧ください。
モノがダサいとIoTは絶対に普及しない【F17-2B #9】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その9)は、IoT及びそのプロダクトを普及させるために、デザインの重要性について議論しました。フランス企業が手がけるIoTの多彩な事例もご注目ください。ぜひ御覧ください。
IoTはキャズムを超えられるのか?【F17-2B #10】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その10)は、会場から質問を受け付け、IoTがキャズムを超えるか?という問いについて議論しました。質問者は先にIoTオープンイノベーションプラットフォーム「plusbenlly(プラスベンリー)」を発表したNECPC留目さんです。ぜひ御覧ください。
【終】その製品はインスタ映えするか? – IoTプロダクトはフォトジェニックであれ【F17-2B #11】
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その11)は、会場から質問を受け付け、IoTのデザインにおいて、視覚以外のかっこよさを表現できるか等を議論しました。ぜひ御覧ください。