【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【永久保存版】組織がぶちあたる50人・100人の壁(全9回)

2017年11月13日〜11月24日まで配信しました「組織がぶちあたる50人・100人の壁」の全シリーズをまとめました。成長する組織が直面しがちな様々な問題=症状について、組織の”名医”である登壇者が語ります。ぜひご覧いただければ。


【登壇者情報】
2017年9月5・6日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 9D
組織の50人・100人の壁
Supported by Motivation Cloud(Link and Motivation Inc.)

(スピーカー)
麻野 耕司
株式会社リンクアンドモチベーション
執行役員

岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長

(ナビゲーター)
井上 真吾
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン
プリンシパル

あわせて読みたい
【新】組織がぶちあたる50人・100人の壁(麻野×岡島)【K17-9D #1】 「組織の50人・100人の壁」【K17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その1)は、組織の”名医”である登壇者お二人のご紹介です。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【組織の症状①】組織の成長が事業の成長に追いつかない(プロノバ岡島×LM麻野)【K17-9D #2】 「組織の50人・100人の壁」【K17-9D 】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その2)は、「事業開発先行病」と題して、事業開発のスピードに組織開発が追いつかない”あるある”についてお話いただきました。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【組織の症状②】トップとナンバー2との距離がどんどん開く(麻野×岡島)【K17-9D #3】 「組織の50人・100人の壁」【K17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その3)は、「経営トップ依存症」「経営トップ独走病」を取り上げました。経営陣の役割分担の話は必見です。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【組織の症状③】経営者は自らの「独走」に気づけない(麻野×岡島)【K17-9D #4】 「組織の50人・100人の壁」【K17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その4)は、会社のNo.1とNo.2の関係や、オフィスの作り方やさん付け運動などによる組織文化作りについて議論しました。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【組織の症状④】ほとんどの企業はミドルマネジメントの役割を定義できていない(麻野×岡島)【K17-9D #5】 「組織の50人・100人の壁」【K17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その5)は、「マネジメント不全症」を取り上げ、ミドルマネジメントの役割定義の必要性について議論しました。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【組織の症状⑤】経営の行動指針が緩くて意思決定の指針になっていない(麻野×岡島)【K17-9D #6】 「組織の50人・100人の壁」【K17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その6)は、成長企業のミドル層に求められるマネジメンドマインドや、行動指針の言語化の課題について議論しました。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【組織の症状⑥】組織がタコツボ化し、部門間で協力するカルチャーがない(麻野×岡島)【K17-9D #7】 「組織の50人・100人の壁」【K17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その7)は、どんな組織にでも起こる縦割りの問題をいかに乗り越えるかについて議論しました。「社長の言霊」の話も必見です。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【必読】岡島悦子が語る「経営者に最も喜ばれるアドバイス」とは?【K17-9D #8】 「組織の50人・100人の壁」【K17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その8)は、「長期視点欠落症」として、企業理念に合わない人をマネージャーに登用する弊害などについてお話いただきました。岡島氏による「経営者に最も喜ばれるアドバイス」も教えていただきました。ぜひ御覧ください。
あわせて読みたい
【終】組織の悩みに対する正解はない。共に壁を乗り越えよう!(麻野×岡島)【K17-9D #9】 「組織の50人・100人の壁」【K17-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その9)は、「経営チームの役割の伝え方」「ミドルの必須要件」といった会場の質問に答えました。組織診断・組織開発のプロである登壇者からのメッセージもぜひ御覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!