▶新着記事を公式LINEで配信しています。友達申請はこちらから!
▶動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャネルの登録はこちらから!
ICCサミットの人気シリーズ「組織のWell-beingとは?」の“シーズン3”を全9回シリーズでお届けします。組織や働き方が多様化する今、真のリーダーに求められる“生き方”とは? 人材採用や組織マネジメントの枠を超え、一人ひとりが自分の人生を描くこと、そしてそこに生まれる共感こそが、組織のWell-beingの鍵でした。ぜひご覧ください!
▼
【登壇者情報】
2020年2月18〜20日
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 5F
組織のWell-beingとは何か?(シーズン3/90分拡大版)
Supported by リブ・コンサルティング
(スピーカー)
石川 善樹
株式会社Campus for H
共同創業者
梅原 一嘉
佐竹食品株式会社/株式会社U&S
代表取締役社長
福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO
松井 しのぶ
株式会社ユーザベース
執行役員 Chief People & Administrative Officer
山崎 大祐
株式会社マザーハウス
代表取締役副社長
(モデレーター)
小林 正忠
楽天株式会社
Co-Founder and Chief Well-being Officer
▲
1. 人気シリーズ第3弾!開始早々「Well-being自己分析」が止まらない!
あわせて読みたい
1. 人気シリーズ第3弾!開始早々「Well-being自己分析」が止まらない!
ICCサミット FUKUOKA 2020「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」のセッション書き起こし記事を全9回シリーズでお届けします。(その1)は、恒例となった会場の“Well-being度調査”と、石川善樹さんによるイントロダクションです。石川さんが発見した「Well-being」の探求の仕方とは? ぜひご覧ください!
2. 会社の話を一切せずに「自分が何をしたいか」を語れるか?
あわせて読みたい
2. 会社の話を一切せずに「自分が何をしたいか」を語れるか?
「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」全9回シリーズの(その2)は、石川善樹さんが極寒のモンゴルで受講したという“ある研修”の模様が語られます。そこで石川さんが対峙したのは「会社の話を一切せずに、自分が何をしたいか語れるか?」という問いでした。皆さんはいかがでしょうか? ぜひご覧ください!
3. 組織のリーダーは、“自分”を主語に未来を語れ
あわせて読みたい
3. 組織のリーダーは、“自分”を主語に未来を語れ
「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」全9回シリーズの(その3)は、何をしたいかを“自分”を主語にして語ることの重要性について。「会社の話を一切せずに、自分が何をしたいか語れるか?」――石川善樹さんは、組織を率いるリーダーこそ、この問いと向き合わなければならないと語ります。ぜひご覧ください!
4.「○○したいと“思います”」はNG!軟弱なリーダーは語尾でバレる
あわせて読みたい
4.「○○したいと“思います”」はNG!軟弱なリーダーは語尾でバレる
「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」全9回シリーズの(その4)は、石川善樹さんが極寒のモンゴル研修で得た学びの続きです。“何を言うか”よりも“どのように言うか”が重要なのだと、石川さんは語ります。決意を表明する際に「○○したいと思います」と言いがちなそこのあなた! ぜひご覧ください。
5.「極寒のモンゴルで覚悟を決めた」予防医学研究者・石川善樹さんのWell-beingへの強い想い
あわせて読みたい
5.「極寒のモンゴルで覚悟を決めた」予防医学研究者・石川善樹さんのWell-beingへの強い想い
「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」全9回シリーズの(その5)は、予防医学研究者としてWell-beingの研究と普及に努める石川善樹さんの「覚悟」について。石川さんが胸に秘めるのは、広島の原爆三世としての「世界平和」への想いでした。皆さんは、人生を通じて何を達成したいと思いますか? ぜひご覧ください!
6. 「仕事を愛せないリーダー」に部下はついてこない!
あわせて読みたい
6. 「仕事を愛せないリーダー」に部下はついてこない!
「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」全9回シリーズの(その6)は、Well-beingな組織をつくるリーダーの条件について。「弊社にはリーダーをつくるという観点はありません」と話すのは、佐竹食品の梅原社長。同社が大切にするのは、「その従業員が、仕事が好きかどうか」だそうです。あなたの周りのリーダーは、仕事を心から愛せていそうですか? ぜひご覧ください!
7.「Well-being採用」に舵を切れ!
あわせて読みたい
7.「Well-being採用」に舵を切れ!
「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」全9回シリーズの(その7)は、Well-beingな組織をつくるための人材採用について。「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念とするマザーハウスの採用面接では、候補者の方のスキルではなく“人生”を深堀りするそうです。中には泣き出してしまう方もいるという、その面接の狙いとは? ぜひご覧ください!
8. Well-beingな組織をつくるためには「人生」を語り合え
あわせて読みたい
8. Well-beingな組織をつくるためには「人生」を語り合え
「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」全9回シリーズの(その8)は、マザーハウスを退職する役職者に義務付けられる「卒業イベント」について、同社副社長の山崎さんが解説します。さらに会場からの質問をきっかけに、マザーハウスがランチ時間に行う“ある取り組み”に話が及びます。誰が何をしてきたのか、一緒に働く仲間の「人生」を考えたことはありますか? ぜひご覧ください!
9.「多様性」が「共感」に変わるとき、組織はWell-beingになる【終】
あわせて読みたい
9.「多様性」が「共感」に変わるとき、組織はWell-beingになる【終】
「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」全9回シリーズもいよいよ(最終回)。4名のスピーカーが、90分間の学びを振り返ります。Well-beingな組織をつくるために、明日からできることは何か? 最後までぜひご覧ください!
編集部のおすすめ(関連記事)
本セッションのシーズン1、シーズン2もぜひご覧ください!
https://industry-co-creation.com/digest/48831
https://industry-co-creation.com/digest/51391
▶新着記事を公式LINEで配信しています。友達申請はこちらから!
▶動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/フローゼ 祥子/小林 弘美/戸田 秀成
ICCサミットとは?
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは、公式ページをご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。