メルティンMMI
【ICCサミット10回開催記念特別企画②】歴代リアルテック・カタパルト優勝・入賞者が再登壇!ライブ中継もあります!(ICC KYOTO 2020)
いよいよ来週に迫った ICCサミット KYOTO 2020。9月2日には、ICCサミット10回開催を記念し、歴代のリアルテック・カタパルト優勝・入賞プレゼンターの中から8名が登壇する「REALTECH CATAPULT 総集編」が開催されます。本記事では、記念すべき本セッションに登壇する気鋭の起業家8名を一挙にご紹介いたします!
記事を読む
記事を読む
1. 新・雑談シリーズ登場!テック系の4人が語る、最近驚いたことは?
ICCサミット FUKUOKA 2020 新・雑談シリーズ「テクノロジーはどこまで進化するのか?」の全文書き起こし記事を全7回シリーズでお届けします。(その1)は、登壇者4人が、自己紹介を兼ねて「最近、驚いたこと」をテーマに雑談をスタート。マイクロソフト西脇さんが驚いた、コンタクトレンズの進化とは?ぜひご覧ください!
記事を読む
記事を読む
2. バーチャルと現実、どっちの世界が楽しい?
ICCサミット FUKUOKA 2020 新・雑談シリーズ「テクノロジーはどこまで進化するのか?」の全文書き起こし記事を全7回シリーズでお届けします。(その2)は、メルティン粕谷さんが、何をするにも自由なバーチャル世界で見た、人間世界の再現について語ります。ぜひご覧ください!
記事を読む
記事を読む
3. 宇宙には何で行く? モハベ砂漠でDRONE FUND千葉さんが見た、驚異の飛行訓練
ICCサミット FUKUOKA 2020 新・雑談シリーズ「テクノロジーはどこまで進化するのか?」の全文書き起こし記事を全7回シリーズでお届けします。(その3)は、DRONE FUND千葉さんが、Space Ship Two見学での驚きを報告します。空を飛ぶ夢は、やがて生身で宇宙に行く話までエスカレート。ぜひご覧ください!
記事を読む
記事を読む
4. 人間の感覚や能力を拡張できるのは、サイボーグ技術だけ
ICCサミット FUKUOKA 2020 新・雑談シリーズ「テクノロジーはどこまで進化するのか?」の全文書き起こし記事を全7回シリーズでお届けします。(その4)は、人間がサイボーグ技術をインストールすることによって、どの部分が拡張され、何が可能になるのかを議論。過度の技術信奉にアーティスト土佐さんが警鐘を鳴らして仲間割れ!? ぜひご覧ください!
記事を読む
記事を読む