【一挙公開】AI/量子コンピューター/IoT/ブロックチェーンを徹底議論!(全9回)
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
AI、量子コンピューター、IoT、ブロックチェーンといった最新技術をテーマに、それらの5G時代との関わりから中国の信用スコア社会、IBMが開発する“花粉サイズ”の超小型コンピューターまで、各分野に精通したスピーカーが議論したセッションです。ぜひご覧ください!
▼
【登壇者情報】
2018年2月20-22日開催
ICCサミット FUKUOKA 2018
Session 7A
AI/量子コンピューターなど最新注目分野を議論
Supported by 日本マイクロソフト
(スピーカー)
小笠原 治
株式会社ABBALab 代表取締役 /
さくらインターネット株式会社 フェロー /
京都造形芸術大学 教授
小野寺 民也
日本アイ・ビー・エム株式会社
東京基礎研究所 副所長 技術理事
國光 宏尚
株式会社gumi
代表取締役会長
中村 洋基
PARTY クリエイティブディレクター /
VALU 取締役
(モデレーター)
尾原 和啓
▲
1. メルカリの研究開発組織「mercari R4D」とは? スタートアップ企業が研究所を持つ意義を考える
2.「5G時代」はスマホ片手に量子コンピューターにアクセスできる時代!?
3. IBM基礎研・小野寺氏が語る「ディープラーニング脳」と「量子コンピューティング脳」の違い
4. メモリ技術の革新的進化で「人間の脳レベルの電力消費効率マシン」がついに実現する?
5. IBMが開発する「花粉サイズ」の世界最小コンピューターが、あらゆるデータのリアルタイム計測を実現する
7. IoTが生み出す「リアルなデータ」が新たなビジネスを創り出す
8. 仮想通貨だけじゃない!ブロックチェーンは「BtoBビジネス」にも活用できる
9. VR×ブロックチェーンで出現する新たな価値空間とは?【終】
編集部のおすすめ(関連記事)
注目が高まる「量子コンピューター」とは何なのか? 来るべき量子時代に、企業は一体何を備えるべきなのか? 様々なビジネス応用が期待される量子コンピューターの“本当のポテンシャル”を、データサイエンス・データビジネスのエキスパートたちが熱く議論したこちらのセッションもぜひご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/本田 隼輝/尾形 佳靖/戸田 秀成/鈴木ファストアーベント 理恵
ICCサミットとは?
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2019は2019年9月2日〜5日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。