じげん
1. 上場成長企業の“財務のプロ”に聞く、メガベンチャーを創造するためのファイナンス戦略とは?
ICCサミット KYOTO 2019の「メガ・ベンチャーを創造するためのファイナンス戦略とは?(上場企業編)」を全7回シリーズでお届けします。シニフィアン小林さんのモデレーションのもと、じげん、ユーグレナ、ラクスル、レノバのファイナンスを担う“財務のプロ”たちが、各社の資本政策のポイントを解説します。ぜひご覧ください!
記事を読む
記事を読む
2. 「何をもって“成長”と定義するか?」 高収益・高成長ベンチャーの財務指標の読み解き方
「メガ・ベンチャーを創造するためのファイナンス戦略とは?(上場企業編)」7回シリーズ(その2)では、DeNA、GREE、ミクシィといったネットベンチャーの財務指標を例に、B/Sの動的マネジメントの重要性を議論します。ラクスル永見さんからは、「成熟企業以外では、むしろ“恒常的な成長”がポイントになる」との提言も。ぜひご覧ください!
記事を読む
記事を読む
3. 自社の“フェアバリュー”を投資家に伝えるために〜NPV(Net Present Value)の考え方
「メガ・ベンチャーを創造するためのファイナンス戦略とは?(上場企業編)」7回シリーズ(その3)では、シニフィアン小林さんがまとめた「上場後の資金調達方法」のスライドからスタートです。それを受けて、再生可能エネルギー事業を手掛けるレノバ 執行役員CFO(当時)の森さんが、同社のプロジェクト・ファイナンスの考え方を解説します。金融機関・投資家に“フェアバリュー”を考慮したB/Sイメージを伝える際のポイントとは? ぜひご覧ください!
記事を読む
記事を読む