【一挙公開】「ローカル」×「リアル」の攻略〜プラットフォーマーへの一手〜(全7回)
▶新着記事を公式LINEで配信しています。友達申請はこちらから!
▶動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャネルの登録はこちらから!
ITビジネスで「ローカル」×「リアル」を攻めるポイントとは? タクシー、印刷、物流、広告、ラクスル、小売、ロードサービス等の各分野で多地域展開を行うプラットフォーマー4社が、地方におけるパートナー企業とのアライアンス、マーケティング、人材採用、組織マネジメントなど、様々な視点から議論したセッションです。ぜひご覧ください!
▼
【登壇者情報】
2019年9月3〜5日
ICCサミット KYOTO 2019
Session 7D
「ローカル」×「リアル」の攻略〜プラットフォーマーへの一手〜
Sponsored by プライムアシスタンス
(スピーカー)
川鍋 一朗
株式会社Mobility Technologies
代表取締役会長
髙島 宏平
オイシックス・ラ・大地株式会社
代表取締役社長
德岡 宏行
株式会社プライムアシスタンス
代表取締役社長
松本 恭攝
ラクスル株式会社
代表取締役社長CEO
(モデレーター)
占部 伸一郎
コーポレイトディレクション
パートナー
▲
1. ITビジネスで地方のリアル・ビジネスにどう食い込むか? プラットフォーマー4社が徹底議論!
2.「スーツと革靴で畑に飛び込み、農家さんにネットの未来を語った」オイシックス・ラ・大地 髙島さん
3. ビジネスの多地域展開、その第一歩は「それまでの実績」と「出会い」で決まる
4.「競争意識」と「連帯“表彰”」で現場のモチベーションを高める
5. レガシー産業への新規事業進出で「業界経験者」を採用するメリット・デメリット
6. ズバリ聞きたい!「ローカル」×「リアル」は儲かるのか?
7. 産業全体で手を取り合い「ローカル」×「リアル」のDXを実現しよう!【終】
編集部のおすすめ(関連記事)
「地方創生・活性化」をテーマに、ユニークな地方ビジネスをを展開するパイオニアたちが議論したこちらのセッションもぜひご覧ください!
▶新着記事を公式LINEで配信しています。友達申請はこちらから!
▶動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/小林 弘美/SNOWLIGHT/戸田 秀成
ICCサミットとは?
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは、公式ページをご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。
w