【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

2.変態美食家ハセマコ、ついに訪問店数10,000店を達成

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

ICC KYOTO 2022のセッション「大人の教養シリーズ「美食」について語りつくす(シーズン5)」、全8回の②は、レストランをハシゴする日々を送っているハセマコさんから、輝かしい記録のお知らせ。このセッションが半年に1回開催されるごとに約500店を加えてきたといいますが、ついに訪問店数1万店を突破したとのこと。どんな生活を送っているのか? ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2023は、2023年2月13日〜2月16日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット KYOTO 2022 ダイヤモンド・スポンサーの ノバセル にサポート頂きました。

「大人の教養シリーズ「美食」について語りつくす(シーズン5)」の配信済み記事一覧


 では、ハセマコさんお願いします。

訪問店数10,000を達成した変態美食家ハセマコさん

長谷川 はい、自己紹介で出すいつもの数字ですが、ついに達成いたしました。

西井 おめでとうございます。

(会場拍手)

長谷川 シーズン1の時はトータル訪問店数が8,000だったのですが、シーズンごとに500店舗を積み上げて、ようやく10,000です。


長谷川 誠
株式会社NTTドコモ
コンシューママーケティング部 コンシューママーケティング戦略担当部長

入社以来、一貫してモバイルサービスに従事。テレビ電話、iチャネルを経て、2008年に楽天に出向し、オークション事業の黒字化を達成。2011年にドコモ復帰後、スマホ版dマーケットの立ち上げに関わり、音楽配信事業、電子書籍事業を経験。2012年以降、Eコマース経験をいかし、dショッピング、d fashionを立ち上げ、dマーケットのコマース領域進出を果たす。2014年からはdマーケット全体のマーケティングを担当し、ゲーミフィケーション、DMP、CRM、マーケティングオートメーション等を実現。2018年のマネージャー就任後、半年間でMAUを400万成長させ、1000万MAUを達成。現在20サービス以上あるドコモのBtoCサービスのマーケティングリーダーとして成長を促進すると共に、ドコモのシニア・プロフェッショナル制度の認定を受け、デジタルマーケティングのスペシャリストとしてドコモのデジタルシフトを牽引している。

その下に書いている通り、年間新規1,000店舗を自分のKPIにしているので、シーズン5までに2,000を積み上げ、10,000軒を達成しました。

食べログアワードで言うと、523のうち381を達成、毎年なかなか400に届かないのですが、更新される20~30軒を訪れて…。

山本 ハセマコさんが500店を超えないのは、何がボトルネックなのでしょう?

長谷川 ブロンズの店は、当たり外れが激しい割に高いんですよね。

山本 コスパが合わないのですね。

長谷川 経済的な理由が大きいですね。

山本 セグメントでは、残り140店はブロンズの店が圧倒的に多いのでしょうか?

長谷川 そうですね、ブロンズが多いです。

シルバーは狙って食べに行きますが、ブロンズはわざわざ行かないので、優先順位が下がって後回しになります。

なぜ優先順位が下がるかと言うと、49ジャンルもある(※本記事編集時には50ジャンル)食べログ百名店というものがあり、全部で4,900軒あるうち、意外に食らいついて3,200軒まで訪問しました。

山本 この数字が、4つのうちでダントツ異常だと思います(笑)。

長谷川 この3,281軒という数字は、全国でダントツ1位だと思うんですが……。

(一同笑)

これのために、食べたくもないエスニック料理を食べまくるなど、地獄のような日々を送っています(笑)。

(一同笑)

僕、辛いものが本当に苦手なのですが……。

(会場笑)

辛いものを食べるとお腹が痛くなります。

1杯食べると、どうせお腹が痛くなるからもう1杯食べようか、という訳の分からないテンションで、とにかくエスニック料理を食べまくっていて、ずっと体調が悪いのですが、何とか百名店を…。

山本 早く、4,000を超えてほしいですね。

西井 皆さん、ぜひ、食べログの百名店を見て、自分が何店舗行ったのかチェックしてほしいです。

僕の場合、例えばラーメンだと10店舗くらいです。

ですので、普通は10、多くてもせいぜい20店舗くらいなのです。

でも長谷川さんは、たいていのジャンルで90店舗くらいですよね。

長谷川 そうですね、全国で100軒というジャンルだと80~90で、全国で300軒というジャンルだと100~150ですね。

ジャンルによって得意、不得意があります。

今日も議論になると思いますが、僕もスイーツやパンはかなり食べているので、300軒全部行っていると思います。

西井 スイーツは、トップ300店舗全部行っているんですよ。

頭おかしいですよ。

山本 4,900のエリア分布は、ハセマコさんの感覚値でどんなものでしょう?

長谷川 感覚値だと、圧倒的に東京に多いですね。

山本 6、7割くらいですか?

長谷川 半分くらいのイメージですね。

全国に散らばっている中でも、東京、名古屋、大阪、福岡、札幌、仙台と、政令指定都市が多いイメージですね。

西井 先週も、長谷川さんと一緒に広島にご飯を食べに行きました。

いわゆる、食べログシルバーのお店です。

食べ終わって、本当にお腹いっぱいで帰ろうという雰囲気だったのに、この人は「今から、2、3枚行ってくる」と言い出して。

広島で、「枚」で数えるものは何だと思いますか?

(一同笑)

菅原 あれですよね(笑)?

西井 あれですよね(笑)。

長谷川 小麦粉を使うやつですよね(笑)。

西井 お好み焼き百名店は、全国を対象にしているのですが、広島にすごくかたまっているようです。

良いお店で食べると、百名店には行けなくなるのです。

それを「2、3枚行ってくる」と言って…何という単位だと思いました(笑)。

長谷川 皆さん、お好み焼き百名店は、要注意の百名店なので気をつけてください。

3軒連続で広島お好み焼きを食べると、気が狂ってきます。

(会場笑)

どれも同じオタフクソースだろ、と思うようになります(笑)。

西井 広島では、全部オタフクソースですよね。

長谷川 はい、基本的にはオタフクソースなので、味が同じで気が狂いそうになります(笑)。

間にピザなどをはさんだ方が、緩和されます。

山本 狂いそうというか、既にもう狂っていますよね(笑)。

食に全振りする変態美食家

長谷川 変態美食家を名乗っていますが、何が変態かと言うと、食事「も」趣味な人は、山本さんのように文化人だったり、榊さんのようにホテルが好きだったりしますが、僕は食事に全振りしています(笑)。

食べたいものがあれば一日何食でも食べますし、とにかくお金がないので、交通費や宿泊費は限界まで削ります。

カロリー消化のためにめちゃくちゃ歩きますし、真面目に食べているので一流シェフに対してもダメ出しをします。

生きるために食べているのではなく、「食べるために、生きる。」というのが変態美食家たる所以かなと思います。

 ちなみにハセマコさん、今回はこの京都の会場にはどうやっていらしたのでしょうか?

長谷川 ICCサミット参加者の中で僕だけだと思いますが、勿論、青春18きっぷを使って会場入りさせて頂いています。

(会場笑)

西井 今朝は何時に家を出たのですか?

長谷川 5時発の電車に乗りました。

(一同笑)

山本 青春18きっぷは、夏休みが終わっても使えるのですか?

長谷川 今週まで使えます。

山本 今週まで(笑)、ギリギリじゃないですか。

(会場笑)

長谷川 今回はICC史上初、青春18きっぷを往復両方に使うことにチャレンジしようとしています(笑)。

(会場笑)

山本 当然、有給休暇を使って来ているのですよね(笑)?

長谷川 勿論。

有休なのに、電車の中でずっと仕事をしていました(笑)。

自分は何をしているのだろうと思いながら、在来線に揺られて来ました。

始発に乗ると、9時半には浜松にいられます。

早いんだか遅いんだか分かりませんが、案外、進むのです(笑)。

過去シーズンの要点をおさらい

長谷川 今までのセッションでは、美食道ということで、マニアックな話をさせていただきました。

衝撃のシーズン1では、お店を分類し、お店の知識をつけて、経験を積み上げて、食べ手としてのスキルを身につけようと話しました。

5.美味い店選びは「個性・スタイル・バランス」を理解しよう(シーズン1より)

そのスキルとして、寿司の画像1枚だけで、その店の名前を当てたり、美味しいか不味いか味を当てたりできる、「美食ディープラーニング」という話をしました。

6.“変態美食家”は中トロのどこを見ているか?美食ディープラーニングに挑戦!(シーズン1より)

シーズン2では、美食家としてどんなスキルセットを持っているかについて、食べ手の「心技体」について分類して解説し、西井さんのメンタルが弱いことにも触れました。

6. 店・料理人に好かれるには、食べ手の「心技体」を学ぶべし(シーズン2より)

先ほどの例にもあったように、西井さんが広島でお好み焼きを食べに行かなかったのは、「体のメンタル(※) 」が弱いということです。

▶編集注:長谷川さんによると、食べ手の心技体の「体」は、メンタル、フィジカル、財力に分類される。

西井 あのー、会場の皆さんで、ついていけていない人が多いと思うので、きちんと説明しておきますね。

僕は生まれてこのかた、メンタルが弱いと言われたことはありません。

でも、食べ手として、例えば昼と夜に懐石料理のコースを食べたとして、夜、「もうお腹いっぱいなので帰る」と言ったら、長谷川さんに「メンタルが弱い」と言われるわけです。

「お好み焼きを食べに行け」と言われるのです。

長谷川 西井さんのフィジカルレベルだと食べられるのに、もう食べたくないと弱気なことを言うので、メンタルが弱いと思うのです。

西井 この状況だと、メンタルが弱いということにされるのです(笑)。

菅原 それ、メンタルの話になるのですか(笑)?

西井 メンタルらしいのです。

菅原 胃袋じゃなくて(笑)?

長谷川 心技体のうち、「体」のメンタルですね。

体の中にメンタルがあるのです。

ということで、食べ手として真剣に食べると、料理人に好かれるということもシーズン2で話しました。

そしてシーズン3では、新しいフレームワークとして、食べ手を「陽と陰」、「リピーターとコレクター」に分解し、店の「守破離」にも触れました。

守って、破って、離れるという、日本古来のフレームワークですが、お店がどのステータスにあるのかについて考えることのできるフレームワークです。

なぜ時間を使って過去のシーズンで話した内容を振り返っているかと言うと、今日このあたりの話をしようと思っているからです。

シーズン4では、「食べ手のキャズム」と「店のハイプサイクル」について話しました。

7. 本邦初公開!ハセマコ提唱「店のハイプサイクル」「食べ手のキャズム理論」【終】(シーズン4より)

食べ手のキャズムというのは、例えば山本さんは、めちゃくちゃ左のほうにいる美食イノベーターで、西井さんは右のほうにいる、キャズムの先にいる、美食マジョリティということです。

(一同笑)

長谷川 その間には、行く店の選定に関して、大きなキャズムがあるのです。

店のハイプサイクルは、お店がオープンしてから、食べログの評価がつき始めて話題店になり、それで著名レビュアーが来店することで低い評価をつけられ、点数が一旦下がったのちにV字回復していくというものです。

こういった時系列を見ながら、お店と付き合っていきましょうという話をしました。

このように、前回シーズン4ではフレームワークを2つ紹介したので、今日最後に出てくる、これらを踏まえた美食道シーズン5、乞うご期待です。

よろしくお願いします。

菅原 自己紹介がすごい(笑)。

(続)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/小林 弘美/浅郷 浩子/戸田 秀成/大塚 幸

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!