【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

1. 迫りくるメタバース時代、シーズン7にして人間は理解できるのか?

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

シーズン7を迎えた「人間を理解するとは何か」、全7回の①は、モデレーターの村上 臣さんが過去のシーズンを振り返ります。石川 善樹さん、リバネス井上 浄さん、北川 拓也さんとおなじみの面々を迎えて、名モデレーターの村上 臣さんが、いままでのシーズンを振り返ります。メタバースやWeb3など、インターネットの仕組みが変わろうとしている今、私たち人間のコミュニケーションと身体性は一体どうなっていくのか? 今回も熱く楽しい議論が始まります。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2022は、2022年9月5日〜9月8日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2022 プレミアム・スポンサーのリブ・コンサルティングにサポート頂きました。


【登壇者情報】
2022年2月14〜17日開催
ICCサミット FUKUOKA 2022
Session 8C
大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン7)
Supported by リブ・コンサルティング

(スピーカー)

石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事

井上 浄
株式会社リバネス
代表取締役副社長 CTO

北川 拓也
楽天グループ株式会社
常務執行役員 CDO(チーフデータオフィサー) グローバルデータ統括部 ディレクター
(登壇当時)

(モデレーター)

村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表
(登壇当時)

「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン7)」の配信済み記事一覧


本編

村上 臣さん(以下、村上) どうも、全国300人の本セッションファンの皆様、今回もよろしくお願いします。

ちなみに、今回初めてこの「人間を理解するとは何か?」セッションを聴く方は、どれくらいいらっしゃいますか?(挙手を促す)

ありがとうございます、結構お初の方が多いですね!

石川 善樹さん(以下、石川) その一人が、僕の高校の同級生です。

村上 なんと!

井上 浄さん(以下、井上) ようこそ。

村上 ようこそ、無駄知識を増やすセッションに。

(一同笑)

本セッションは、大人の教養シリーズ「人間を理解するとは何か?」のシーズン7でございます。


村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表
(登壇当時)

青山学院大学理工学部物理学科卒業。大学在学中に仲間とともに有限会社「電脳隊」を設立。2000年8月、株式会社ピー・アイ・エムとヤフー株式会社の合併に伴いヤフー株式会社入社。2011年に一度退職した後、再び2012年4月からヤフーの執行役員兼CMOとして、モバイル事業の企画戦略を担当。2017年11月に7億5600万人が利用するビジネス特化型ネットワークのリンクトイン(LinkedIn)日本代表に就任。複数のスタートアップの戦略・技術顧問も務める。主な著書に『転職2.0』(SBクリエイティブ)がある。

<過去のディスカッションはこちら>
【一挙公開】大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(全7回)
【一挙公開】大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン2)(全9回)
【一挙公開】大人の教養シリーズ人間を理解するとは何か?(シーズン3)(全11回)
【一挙公開】大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン4 )(全10回)
【一挙公開】大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン5)(全8回)
【一挙公開】大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)(全8回)

井上 来ましたね~! もう7回も続いているのですね。


井上 浄
株式会社リバネス
代表取締役副社長 CTO

博士(薬学)、薬剤師。大学院在学中に理工系大学生・大学院生のみでリバネスを設立。博士過程を修了後、北里大学理学部助教および講師、京都大学大学院医学研究科助教を経て、2015年より慶應義塾大学特任准教授、2018 年より熊本大学薬学部先端薬学教授、慶應義塾大学薬学部客員教授に就任・兼務。研究開発を行いながら、大学・研究機関との共同研究事業の立ち上げや研究所設立の支援等に携わる研究者。多くのベンチャー企業の立ち上げにも携わり顧問を務める。経済産業省未来の教室とEdTech研究会委員、経産省産業構造審議会委員、JST SCORE-大学推進型委員会委員、NEDO技術委員、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部客員教授、株式会社ヒューマノーム研究所取締役、株式会社メタジェン特別顧問、等を兼務。

村上 7回もやっているわけですよ。

石川 Netflixでも、シーズン7はなかなかないですよ。


石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事

予防医学研究者、博士(医学)。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。近著は、『むかしむかし あるところにウェルビーイングがありました 日本文化から読み解く幸せのカタチ』(Kadokawa)、『フルライフ』(NewsPicks Publishing)、『考え続ける力』(ちくま新書)など。

村上 なかなかですよね、ゾンビレベルです。

でも、このセッションから生まれたスピンオフセッションもあります。

例えば、「帝国の作り方」とか。

【一挙公開】新シリーズ 歴史から学ぶ「帝国の作り方」(全10回)
【一挙公開】 歴史から学ぶ「帝国の作り方」(シーズン2) (全9回)
【一挙公開】歴史から学ぶ「帝国の作り方」(シーズン3) (全8回)
【一挙公開】歴史から学ぶ「帝国の作り方」(シーズン4) (全7回)

北川 拓也さん(以下、北川) 確かに。

村上 ここから、色々な教養シリーズが生まれているわけです。

石川 ゾンビのように。

村上 ゾンビのように(笑)。

井上 ちょっと、言い方に気をつけましょうね(笑)。

「人間を理解するとは何か?」過去1~4回のおさらい

村上 初めての方もいらっしゃるので、簡単に、これまでの振り返りをしていきましょう。

井上 まず、シーズン4までなのですね(笑)。

村上 まず、雰囲気を感じ取って頂くことが重要です。

このセッションでは、何らビジネスに役立つ話はしておりませんので、今日も多分ありません。

ただ、人間の本質的な部分について話しています。

スペースXのイーロン・マスクはどう考えるか、など小林 雅さんも納得した話も…。

<シーズン3のディスカッション>
6. 未来を創る人間は「3年計画」と「2段階構想」で大志を実現する
7.「産業構造を変えるレバー」を引く起業家、イーロン・マスクの未来構想のロジック
8.「企業のイノベーション」と「産業のイノベーション」の起こし方

石川 納得した話、ありましたね。

井上 「初めて良いことを言った!」って言っていましたもんね。

北川 「初めて役に立ちそうなことを言った」って。

▶編集注:ICC小林が客席より、「石川善樹さんは色々な講演をされていますが、企業経営について役立つお話をしたのははじめてですね(笑)。素晴らしかったです。シーズン4も決定でお願いします!」とコメント。

村上 「火星に行くというゴールを達成するために今、電気自動車を作っている」みたいな話でしたよね?

石川 もう忘れちゃいましたけど(笑)。

村上 こんな感じで、流れで進めているセッションです(笑)。

「人間を理解するとは何か?」過去5~6回のおさらい

村上 シーズン5では、「人間のワクワク感」や「我々は腸内細菌に乗っ取られている」など…。

<シーズン5のディスカッション>
1. 人気シリーズ第5弾!今回の人間の理解は「ワクワク」の探究から!
4. 人類は、お腹の中の“パイセン”腸内細菌に支配されている!?

北川 面白かったですね。


北川 拓也
楽天グループ株式会社
常務執行役員 CDO(チーフデータオフィサー) グローバルデータ統括部 ディレクター
(登壇当時)

ハーバード大学数学・物理学専攻、同大学院物理学科博士課程を修了。物性物理の理論物理学者として、非平衡のトポロジカル相の導出理論を提案し、『Science』などの学術雑誌へ20本以上の論文を発表。楽天ではCDO(チーフデータオフィサー)としてグループ全体のAI・データ戦略の構築と実行を担っており、日本を含む、アメリカやインド、フランス、シンガポールを含む海外5拠点の組織を統括している。楽天技術研究所の所長、楽天データマーケティング株式会社取締役を兼任。データ基盤作りからプロダクト開発、AIとデータを使ったDXコンサル事業を立ち上げ、データによるビジネスイノベーションを推進している。Well-being for planet earthの共同創設者、理事。

村上 あと、シーズン6では「客観的ウェルビーイング」という言葉も出てきました。

「結局、金と時間だよ」という割と世知辛い話もしつつ、COTENの深井(龍之介)さんをお呼びして、人間が哲学的になる3条件を…。

<シーズン6のディスカッション>
7. ウェルビーイングな状態になるには、資産よりも経験の最大化
2. COTEN深井 龍之介の主張「3つの条件」が揃うと人間は哲学的になる

石川 ありましたね、「危機感」と「多様性」と「暇」。

村上 暇という。

井上 暇ね、暇。

村上 何だか悶々としている人がいたとして、それを話せる、ジャンルの違う人がいれば、人間は哲学的になる。

今の時代、そういうルネサンス期みたいな状態と同じ空気が流れているので、革命が起きそうだという話をしましたね。

善樹さんは参勤交代に触れ、移動は人間の本能を捉えているという話をしました。

6. 「よく移動する人」がパフォーマンスが高いのはなぜか

メタバース時代のコミュニケーション、身体性とは?

村上 そして今回、何の話をしようかと考えてみました。

メタバースとかWeb3とか、ウェブの根源的な仕組みが変わろうとしていると言われています。

ただ、僕は正直よく分かっていません(笑)。

北川 臣さんは、ずーっとインターネット業界にいますもんね。

村上 はい、Web1以前の時から。1、2、3と来ていて、20年以上インターネットに取り組んでいるので、もうよく分からないのです。

北川 シーズン7みたいなものですね。

村上 そうそう(笑)。

ただ、人間を理解するというテーマとつなげようとすると…。

皆さんテレワークをしていると思いますが、テレワークをしている中で僕が感じているのは、「自分の体、身体性って何だろう?」ということです。

今こうして皆さんとワイワイ話して、対面最高!と思っていますが、普段TeamsやZoomでのコミュニケーションは、五感のうちの2つしか使っていませんよね。

井上 その通り。

村上 視覚と聴覚だけで、四角い2Dの世界で話しているわけです。

ただ、それに慣れてくると、感情を乗せる技術が身についてくるのです。

最近はウェビナーを開催することが多く、録画したものを送ってくださいと言われますが、オーディエンスがいないので反応がないですよね。

ですから、カメラに向かって1人で、「いや~」などと言っているわけですよ。

井上 すごいなあ(笑)。

村上 1人でも自分を笑わせる術を身につけたわけです。

全然面白くなくても、カメラに向かって笑えるのです。

井上 それは良いことなのでしょうか(笑)?

村上 いや、良いことにしましょうよ(笑)。

これは、真顔で「ちょw」とタイプするのと同じことです。

「ちょw」「おまw」の意味とは?関連語や使い方、例文や具体例を紹介!(意味解説の読み物)

何ら感情的昂りはなくても、表現に感情を乗せる技を身につけたゆえ、精神がおかしくなっています。

ギャップが生まれています。

北川 なるほどね、面白い。

井上 「自分ではない自分」ができている感じですかね。

村上 そうそう。

メタバースやVRなどの世界がワークプレイスになった場合、人間の存在、つまりリアルな身体性とバーチャルの人格が生まれます。

インターネットの世界は視覚と聴覚に頼るので、言語化が必要ですよね。

だから、言語に乗らない情報が全て落ちてしまっています。

北川 確かに。

村上 直接会話をしていれば、貧乏ゆすりをしていたり、手を遊ばせていたり、顔が赤くなっていたりなど、色々な非言語の情報を何となく得ているのです。

それを見て、会話の流れを変えようとするなど、こちらの取る行動も変わります。

オンライン生活で分かったのは、コミュニケーションに必要な情報が足りないということです。

言語コミュニケーションと非言語コミュニケーションと身体性は、このメタバース時代にどうなっていくのか。

これについての皆さんの意見を聞くことで、これまでとは違う形で人間を理解できるかなと思います。

この議論の口火を切るにあたり、浄さんに投げかけをしてもらいましょう。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 2.非対面より対面のコミュニケーションが、なぜ良いと感じられるのか をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/小林 弘美/浅郷 浩子/戸田 秀成/大塚 幸

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!